働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

青森県「青森市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

127件

呉竹幼稚園 呉竹幼稚園

呉竹幼稚園

広い園舎と一面芝生の園庭で、元気いっぱい遊び、心身のバランスのとれた基本的な力を身につけた子どもを育てる。詳しくは、当園のホームページURL:http://www.kuretakeyouchien.com/主体的な遊びや体験を通して、心身のバランスのとれた基本的な力を身につけた子どもを育てる◎主体的な活動ができる子どもの育成。子どもの興味関心を大事にする◎基本的な生活習慣の確立◎多様な体験を通して豊かな感性を育てる

青森県青森市松原

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
螢ヶ丘幼稚園

螢ヶ丘幼稚園

自然の緑に囲まれた明るい環境の園舎を中核に、心身のバランスのとれた基本的な力を身につけた子どもを育てる。○美しい言葉を身につける遊び・学び○地域性を生かした遊び・学び○異文化に触れる遊び・学び○感性を育む遊び・学び

青森県青森市赤坂

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
聖マリア幼稚園

聖マリア幼稚園

学校法人マリア学園 教育・保育理念「わたしがあなたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい」                           (ヨハネの福音書13章34節) とかたられるキリストのみことばに、人間としてふさわしいありかたを見、その実現のために教育・保育を行うことである。教育・保育目標「神と人に愛され、神と人を愛する子ども」聖マリア幼稚園教育保育方針『みんなの幸せは わたしの幸せ』

青森県青森市長島

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
聖アルバン幼稚園

聖アルバン幼稚園

本園は、キリスト教精神に基づき、教育基本法及び学校教育法に従い、学校教育を行う。家庭と協力して、幼児とともによりよい環境を創り、幼児ひとりひとりの心身の発達を助長することを目的とする。・キリスト教保育を通して「自分が大切にされている事を実感し、人を愛することのできる子ども」になってほしいと願い、導いていく。・思いきり遊ぶ事によって、子どもたちの考える力・聞く力・話す力が育ち、また、集中力が身についていくよう、“あそび”を大事にした保育を充実させる。・同年齢や異年齢で関わる中で、育ち合い、主体的に活動する事で心も体も健やかに成長するよう導く。

青森県青森市浪打

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
青森大谷幼稚園 青森大谷幼稚園

青森大谷幼稚園

本園は、教育基本法(平成18年法律第120号)、学校教育法(昭和22年法律第26号)及び子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)その他の関係法令並びに関係条例を遵守して運営する。教育目標は、「み仏さまを中心に、つよく、あかるく、なかよくのびる子ども」。将来、一個の人間としてよりよく生きていかれるための「基礎」を培い、想像力を豊かにする。①自立しようとする構えを育てる。②自己を自由にのびのびと表現しようとする構えを育てる。③自発的に遊びに取り組み、課題を克服していこうとする構えを育てる。④友だちに対して、よき仲間であろうとする構えを育てる。

青森県青森市長島

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
合浦保育園

合浦保育園

明るく楽しい保育環境を創造し、かけがえのない乳幼児期の生活の充実をはかります。全ての職員が学習と研究に励み、養護と教育を統合する保育を実現します。あらゆる場面で職員が協力して、子どもの自主性と意欲を引き出す豊かな体験を保障します。保護者や地域のニーズを受け止め、開かれた保育園として地域とともに歩みます。「未来を拓く子」を保育目標にかかげ、子どもが現在をもっとも良く生きることを大切にしながら人間の土台となる力を育みます。日本古来の伝統を重んじながら、世界に通じる子ども達の育成に英語を取り入れ、教育と文化を保育の中に生かしながら人間性の育成に努めている。その他にもお茶教室、フラワー教室、体育指導、歌唱指導、教本を使用したお勉強も行っている。また町内ねぶた祭はもとより国の重要無形民俗文化財に指定されている青森ねぶたにも出陣し、郷土に根ざした子育てを、町内会や地域と密着しながら「未来を拓く子」を目標に保育を展開している。

青森県青森市合浦

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
南栄町保育園 南栄町保育園

南栄町保育園

①家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。②子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすことにより、健全な心身の発達を図る。③養育と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成する。④地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割を果たす。1.十分に擁護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気のなかで子どもの様々な欲求を適切に満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。2.健康や安全などの日常生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。3.人との関わりの中で、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。4.自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の基礎を培う。5.生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を養う。6.様々な体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。

青森県青森市花園

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あさひ保育園

あさひ保育園

0歳児から就学前までのお子さまを、のびのびとした環境の中で保育をしまいます。

青森県青森市岡造道

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
福田保育園 福田保育園

福田保育園

https://www.dousinkai.com/https://www.dousinkai.com/

青森県青森市松森

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
筒井保育園 筒井保育園

筒井保育園

(1)園児の生活環境の如何にかかわらず、保育上差別されないこと(2)地域の協力、家庭との緊密な連絡のもとに、児童の最善の利益を考慮し、その福祉の増進を図ること(3)社会福祉実践のため、一般児童育成関係団体への協力等に努めること「思いやりのある子ども」「よく遊ぶ子ども」「意欲を持って取り組む子ども」を目標に、人を大切にする心と丈夫で健康な体を育てるべく日々努力しているが、その手立ての一つとして、異年齢児保育を取り入れている。毎日の異年齢の関わりが、子どもの社会性を育て、元気で明るい子どもを作り、兄弟のような縦のつながりが、思いやりのある子どもを育てている。給食は完全給食で、栄養士がバランスのとれた給食で健康のサポートをするとともに、毎日の食育活動にも力を入れている。

青森県青森市筒井

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
2ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト