働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都「代々木駅」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

93件

参宮橋ちとせ保育園 参宮橋ちとせ保育園

参宮橋ちとせ保育園

「健康で明るく思いやりのある自律性」をもった子どもを育てます。家庭的な温かい雰囲気で、こども一人一人を大切に保育を行います。

東京都渋谷区代々木   代々木駅(徒歩17分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
4.0
1件
みんなのみらいをつくる保育園初台 みんなのみらいをつくる保育園初台 みんなのみらいをつくる保育園初台

みんなのみらいをつくる保育園初台

みんなを思いやりながら自分たちの未来をつくる力を育みます。

東京都渋谷区代々木   代々木駅(徒歩17分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
パレット保育園・初台 パレット保育園・初台 パレット保育園・初台 パレット保育園・初台 パレット保育園・初台

パレット保育園・初台

小規模の特性を活かし、クラスや学年の垣根を越えて大きな家族のように過ごしています。

東京都渋谷区代々木   代々木駅(徒歩17分)

対象年齢:調査中

私立
認証保育園
0.0
0件
リトル・メイト(京王プラザ内) リトル・メイト(京王プラザ内) リトル・メイト(京王プラザ内)

リトル・メイト(京王プラザ内)

新宿新都心の中心にある「京王プラザホテル」本館30Fに併設された保育施設です。

東京都新宿区西新宿   代々木駅(徒歩17分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
キッズパラダイス新宿 キッズパラダイス新宿 キッズパラダイス新宿

キッズパラダイス新宿

本園は新宿区に立地し、24時間対応可能な、認可外保育施設です。

東京都新宿区新宿   代々木駅(徒歩17分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
SOMPO KIDS PARK SOMPO KIDS PARK

SOMPO KIDS PARK

「Diversity for Growth」を旗印に、多様な人材がいきいきと働くことができる環境を整備します。

東京都新宿区西新宿   代々木駅(徒歩18分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
リビングデザインセンターOZONE キッズパティオ リビングデザインセンターOZONE キッズパティオ リビングデザインセンターOZONE キッズパティオ リビングデザインセンターOZONE キッズパティオ

リビングデザインセンターOZONE キッズパティオ

本園は、「リビングデザインセンターOZONE」内に設けられたプレイスペースです。

東京都新宿区西新宿   代々木駅(徒歩18分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
とちょう保育園

とちょう保育園

東京都新宿区西新宿   代々木駅(徒歩19分)

対象年齢:0〜2歳

私立
地域型保育園
0.0
0件
わんぱくランド わんぱくランド

わんぱくランド

本園は、新宿歌舞伎町にある24時間営業の託児所です。

東京都新宿区歌舞伎町   代々木駅(徒歩19分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
ブルジョンキッズスペース

ブルジョンキッズスペース

BOURGEON はフランス語で蕾を意味し、「それぞれの蕾を花開かせてほしい」と願いが込められています。

東京都新宿区大京町   代々木駅(徒歩19分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
前へ
3ページ目
次へ

渋谷区の保育方針

子どもたちの健やかな成長と発達を育むために、区が策定した「渋谷区幼児教育プログラム」を実践する認可保育園や認定こども園を整備します。また、待機児解消のため、新たな保育施設の開設や区立保育園の建替え等により定員の拡大を図ります。さらに、区の既存施設や民間施設を活用した保育施設の整備や小規模保育事業を導入するなど、今後も様々な手法を活用し、安全で安心な保育環境を整備し、良質な保育・教育を行います。

※区HPより抜粋

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト