働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都「小岩駅 保育園」の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

48件

太陽の子東小岩保育園 太陽の子東小岩保育園 太陽の子東小岩保育園 太陽の子東小岩保育園 太陽の子東小岩保育園

太陽の子東小岩保育園

個性をのびのびと発揮する子どもたくさんの“好き”を見つけ、すくすくと育つ子ども“違う”を楽しみ、友達とつながる子どもを保育目標としています。

東京都江戸川区東小岩   小岩駅(徒歩11分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
リトルガーデン小岩校 リトルガーデン小岩校 リトルガーデン小岩校 リトルガーデン小岩校

リトルガーデン小岩校

本園は、幼保一体型のインターナショナルスクールです。

東京都江戸川区東小岩   小岩駅(徒歩11分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
なでしこ保育園 なでしこ保育園 なでしこ保育園 なでしこ保育園 なでしこ保育園

なでしこ保育園

「親切正直」を保育目標に、初めて経験する家族以外の社会の中で「礼儀正しくきちんとあいさつできること」「みんなのルールを守ること」を身につけていただきたいと願っております。

東京都江戸川区西小岩   小岩駅(徒歩13分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
ルーテル保育園 ルーテル保育園 ルーテル保育園

ルーテル保育園

キリスト教教育を基本としており、神様に愛される子供になるよう保育してまいります。

東京都江戸川区南小岩   小岩駅(徒歩13分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
4.0
1件
西小岩保育園

西小岩保育園

東京都江戸川区西小岩   小岩駅(徒歩13分)

対象年齢:1〜5歳

区立
認可保育園
0.0
0件
First step Ⅱ First step Ⅱ

First step Ⅱ

本園は、内閣府が平成28年度から始めた取り組みによる、企業主導保育園です。

東京都江戸川区西小岩   小岩駅(徒歩13分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
白鳩保育園

白鳩保育園

子ども達が落ち着いて過ごせる保育園として、また保護者の皆様が安心して預けられる保育園として、日々保育を行います。

東京都江戸川区南小岩   小岩駅(徒歩14分)

対象年齢:1〜5歳

私立
認可保育園
4.0
1件
富士見保育園 富士見保育園 富士見保育園 富士見保育園 富士見保育園

富士見保育園

キリスト教保育に基づき、「互いの違いを認め合い、感謝と喜びを知る子供」を育成します。

東京都江戸川区北小岩   小岩駅(徒歩14分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
認定こども園葛飾みどり 認定こども園葛飾みどり 認定こども園葛飾みどり 認定こども園葛飾みどり 認定こども園葛飾みどり

認定こども園葛飾みどり

葛飾みどり園が、2015年に「保育教育」を担う施設となり認定こども園として生まれ変わりました。

東京都葛飾区鎌倉   小岩駅(徒歩14分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認定こども園
5.0
1件
ベルカント保育園

ベルカント保育園

「ベルカント」とはイタリアオペラの歌唱法で「美しく歌う」という意味で、「美しい芸術的な保育環境」を目指しています。

東京都江戸川区東小岩   小岩駅(徒歩15分)

対象年齢:1〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
前へ
2ページ目
次へ

江戸川区の保育方針

1.民営化園の選定と公表
① 民営化園の選定は、区立保育園全園を対象として行います。
② 選定は、保育士や施設の状況、保育需要など様々な要因を総合的に勘案し、年度ごとの園数や対象園を保育の実施者として区が決定します。
③ 民営化園の公表は、原則として民営化実施 1 年半前とします。
④ 民営化園決定後は、速やかに保護者にお知らせし、説明を行います。
⑤ 決定した民営化園は、ホームページなどで公表します。
2.民営化園の運営主体と民営化形態
① 民営化園の運営主体は、区内の全私立幼稚園と全私立保育園が一体となって設立した「社会福祉法人えどがわ」とします。
② 民営化の形態は、土地・建物を運営法人に貸与し、私立の認可保育園として運営する民設民営型とします。

※区HPより抜粋

保育園とは

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証をを受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト