働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都「東あずま駅」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

124件

にじいろ保育園亀戸 にじいろ保育園亀戸

にじいろ保育園亀戸

【運営情報】・受入可能年齢:生後57日~小学校就学児未満・休園日:日祝、12/29~1/3・保育標準時間:7:30~18:30・保育短時間:9:00~17:00・延長保育時間(標準):18:31~20:30・延長保育時間(短):7:30~8:59、17:01~20:30【保育理念・方針】https://www.like-kn.co.jp/academy/about/index.html「にじいろ保育園」の保育は、保護者や地域の皆さまと子育ての楽しさを分かち合いながら、陽だまりのようなあたたかい空間(いえ)で、子どもたちがのびやかに生きていく力を育んでいきます。晴れた日には散歩に出かけて草木や石、虫や魚などとふれあう時間を楽しみ、自然のかかわりの中から、生命の大切さや自分で考える力、他人をおもいやる心など、人として大切な感性や心を養っていきます。

東京都江東区亀戸   東あずま駅(徒歩16分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
アンジェリカ亀戸保育園

アンジェリカ亀戸保育園

「自尊の心協調の心自立の心創造の心」を大切にした保育を行っています。

東京都江東区亀戸   東あずま駅(徒歩17分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
4.0
1件
亀戸こころ保育園 亀戸こころ保育園 亀戸こころ保育園 亀戸こころ保育園 亀戸こころ保育園

亀戸こころ保育園

大きなおうちをテーマに、子供も大人も互いに支えあう家庭的な保育園を目指します。

東京都江東区亀戸   東あずま駅(徒歩17分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
亀戸浅間保育園 亀戸浅間保育園 亀戸浅間保育園 亀戸浅間保育園 亀戸浅間保育園

亀戸浅間保育園

「HEART TO HEART」(誠意のある)を基に、温かくて愉快な保育園を目指します。

東京都江東区亀戸   東あずま駅(徒歩17分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あさひ幼稚園 あさひ幼稚園 あさひ幼稚園

あさひ幼稚園

土の園庭と山の園庭があり、それぞれ遊び方を考えながら夢中になって友達や先生方と楽しい時間を過ごしています。

東京都墨田区文花   東あずま駅(徒歩17分)

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
マミーズエンジェル亀戸保育園

マミーズエンジェル亀戸保育園

一人一人の子どもに寄り添った丁寧な保育を心がけています。

東京都江東区亀戸   東あずま駅(徒歩17分)

対象年齢:調査中

私立
認証保育園
0.0
0件
江東区亀戸保育園

江東区亀戸保育園

「自分を大切にする子自分で考え行動できる子人の気持ちがわかり思いやれる子良い生活習慣が身につき心身ともに健康な子」を保育目標としています。

東京都江東区亀戸   東あずま駅(徒歩18分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
5.0
1件
クオリスキッズ亀戸保育園 クオリスキッズ亀戸保育園

クオリスキッズ亀戸保育園

人とのかかわりを大切にし、人に対する愛情と信頼感を育てます。

東京都江東区亀戸   東あずま駅(徒歩18分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
保育園ミルキーウェイ亀戸園 保育園ミルキーウェイ亀戸園 保育園ミルキーウェイ亀戸園 保育園ミルキーウェイ亀戸園

保育園ミルキーウェイ亀戸園

自然の中でのびのび体を動かしながら「楽しい」を合言葉に、遊びや様々な活動、先生やお友だちとのふれ合いを通じて心身共に豊かな育ちを応援しま す。

東京都江東区亀戸   東あずま駅(徒歩18分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
5.0
1件
つくしんぼ保育園 つくしんぼ保育園 つくしんぼ保育園 つくしんぼ保育園 つくしんぼ保育園

つくしんぼ保育園

「乳幼児の権利を尊重し、一人ひとりの子どもを大切にします。子どもの持つ豊に伸びゆく力と可能性が最大限発揮できるように援助します。」を保育方針として保育を行っています。

東京都江戸川区平井   東あずま駅(徒歩18分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
5.0
1件
前へ
4ページ目
次へ

墨田区の保育方針

・健やかな心と体をもち、充分に自己を発揮し、自分に自信をもって意欲的に活動できる子ども
・友達と一緒に活動することを喜び、共通の目的に向かって協力して物事をやりとげようとする子ども
・良いこと悪いことがわかり、考えながら行動できる子ども

※区HPより抜粋

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト