働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都「桜上水駅」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

101件

ぴっぴのもり保育園

ぴっぴのもり保育園

東京都杉並区永福   桜上水駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

私立
地域型保育園
0.0
0件
あかつつみ幼稚園 あかつつみ幼稚園 あかつつみ幼稚園 あかつつみ幼稚園 あかつつみ幼稚園

あかつつみ幼稚園

昭和31年に誕生。400年の歴史と伝統をもつ「六所神社」の教化事業の一環として、スタート。現在は、168名の園児が、仲良く過ごしています。

東京都世田谷区赤堤   桜上水駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
アスク永福保育園 アスク永福保育園

アスク永福保育園

「え」がおが「い」っぱい「ふ」くらんでい「く」ほいくえんを園目標としています。

東京都杉並区永福   桜上水駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

私立
認証保育園
0.0
0件
YMCA保育園ねがい

YMCA保育園ねがい

【全国YMCAの理念】イエス・キリストの愛と奉仕の精神に基づき、一人ひとりのいのちが輝く平和な社会の実現を目指します。【全国YMCA使命】 【子ども】一人ひとりの子どもが愛されていると感じることができるように守り育てます。 【家庭】子どもの成長をともに喜び合えるとうに家庭と手を携えていきます。 【地域】地域の人々と、ともに生きる地域社会の形成を担います。【東京YMCA方針】 ①私たちは、子どもにとって心地よい居場所となります。 ②保育者と保護者の愛の心と文化で、ありのままの子どもたちを包みます。 ③年齢にふさわしい豊かな遊びの体験を通して、「やさしい心」「豊かな知性」「健やかな身体」を培います。 ④社会の一員として、人と地域に仕える心を大切にします。【東京YMCA目標】 ①自分が愛されていることを知り、友だちを愛する子ども ②やさしい心、すこやかな身体をもった子ども ③感性と知性が豊かな子ども ④自分で考え行動する子ども ⑤他者との関わりに喜びを見出せる子ども ⑥土、水、風、光の自然と親しむ子ども ⑦平和を愛する子ども保育所保育指針に基づき、本園が定める全体の計画に沿って、園児の発達

東京都世田谷区船橋   桜上水駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
京王キッズプラッツ永福町

京王キッズプラッツ永福町

『ぬくもり保育』を合言葉に、子どもの心に寄り添い、人との触れ合いや関わりの中で、人の肌のぬくもり、ことばの温かさを感じられるような保育を心掛けています。

東京都杉並区永福   桜上水駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
4.0
1件
グローバルキッズ浜田山園 グローバルキッズ浜田山園 グローバルキッズ浜田山園 グローバルキッズ浜田山園 グローバルキッズ浜田山園

グローバルキッズ浜田山園

子どもを中心として、家庭との信頼関係を築きながら丁寧に、寄り添った保育を行います。

東京都杉並区浜田山   桜上水駅(徒歩23分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
4.5
2件
赤堤ゆりの木保育園 赤堤ゆりの木保育園 赤堤ゆりの木保育園 赤堤ゆりの木保育園 赤堤ゆりの木保育園

赤堤ゆりの木保育園

ゆっくり育て一人一人の芽を保育理念に、生きていく力を伸ばす保育を行っています。

東京都世田谷区赤堤   桜上水駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
4.0
1件
船橋東保育園 船橋東保育園

船橋東保育園

社会性思考力創造性表現力運動機能の発達を培うことを目指した保育を行っています。

東京都世田谷区船橋   桜上水駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

区立
認可保育園
4.0
1件
ふたばクラブ西永福保育園

ふたばクラブ西永福保育園

東京都杉並区永福   桜上水駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
地域型保育園
0.0
0件
えにっくす八幡山保育園 えにっくす八幡山保育園

えにっくす八幡山保育園

http://www.eniks-kids8.com/子どもの生きる力をはぐくむこれから大きく豊かに育つ子供たちが、一人ひとりの人間として生きる力を身につけるために、子どもたち自身が「愛されている」と感じる子が大切だと考えます。安心できるおうちのような環境の中で、たくさんの愛情を受けみたされた子供は、それを自信に変えて、自分で「考えて」「やってみる」力が育つでしょう。生きる力の基礎となる、そんな大切な時期の不徳bたくましい根っこづくりの場となります。

東京都世田谷区八幡山   桜上水駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
6ページ目
次へ

世田谷区の保育方針

・すべての子どもたちは、幸せに生きる権利があります。
・子どもにとって最初の保育者は保護者です。
・世田谷区は一人ひとりの子どもの最善の利益を第一に考え、保護者とともに保育を通しての福祉に努めます。

※区HPより抜粋

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト