働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

島根県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

408件

めぐみ保育園

めぐみ保育園

島根県江津市江津町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
益田天使幼稚園

益田天使幼稚園

教育目標・宗教心(神を敬う心の子に育てる) ・思いやり(仲良く、親切で許し合う心の子に育てる) ・けじめ(自主性、自分の判断で行動する) ・健康(強い体の子に育てる)詳しくは当園のホームページ  http://masudatenshi.shinboai.ed.jp/ をご覧ください。年少児:安定した園生活を送り自分のことは自分でする年中児:集団の中で自分を発揮し、様々な活動に意欲的に取り組む年長児:友達と思いを伝えながら協力して活動する詳しくは当園のホームページ  http://masudatenshi.shinboai.ed.jp/ をご覧ください。

島根県益田市中吉田町

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
夕日ヶ丘聖母幼稚園

夕日ヶ丘聖母幼稚園

詳しくはホームページURL:http://yuuhigaokaseibo.sinboai.ed.jpおもいやり・けじめ・おいのりをモットーにし、そのままのあなたが大切な存在である、自分は愛されているんだと実感できるような場を提供します。その上で友達同士が一人ひとりを尊重し、互いに認めあうことができるように導きます。

島根県浜田市殿町

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
益田幼稚園

益田幼稚園

島根県益田市七尾町

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
久手保育園

久手保育園

現在、大田市の指定管理中であり、公立保育所と民間保育所の双方の良い部分を活かし、枠にとらわれず、自由な発想をもって保育運営をしている。20~50代の幅広い年齢層の保育士をまんべんなく配置し若い行動力とベテランの経験を活かして保育にあたっている。久手保育園では、「育てること・育つこと・育ちあうこと」を運営の基調として、それぞれの発達段階に応じた保育に取り組んでいます。スローガンは、「であい・ふれあい・わかちあい」の瞬間を大切にしながら個別具体な目標を保育方針として、活動を展開しています。 保育方針として、『①豊かな感性を育む②体力づくり③食育』への取り組みを保育の三本柱として日々の保育に取り組んでいます。その中でも様々な体験を通して五感が育つようにしたり、身近な食材である味噌を年長児が手作りをしたりするなど、自然の恵みに感謝する気持ちが芽生えるようにしています。

島根県大田市久手町刺鹿

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
波根保育園

波根保育園

現在、大田市の指定管理中であり、公立保育所と民間保育所の双方の良い部分を活かし、枠にとらわれず、自由な発想をもって保育運営をしている。20代~50代の幅広い年齢層の保育士をまんべんなく配置し、若い行動力とベテランの経験を活かして保育にあたっている。波根保育園では「育てること・育つこと・育ちあうこと」を運営の貴重として、それぞれの発達段階に応じた保育に取り組んでいます。スローガンは「であい・ふれあい・わかちあい」の瞬間を大切にしながら個別具体な目標を保育方針として、活動を展開しています。

島根県大田市波根町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
仁摩保育園

仁摩保育園

生きる力(相手を思いやる心、最後まで頑張る気持ち、コミュニケーション能力、元気な体を作る)を育てます。運営方針:1.当保育園は、保育の提供にあたっては、入園する乳児及び幼児(以下「園児」)の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するように努めます。2.当保育園は、保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います。3.当保育園は、園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。保育目標◎元気な体とやさしい心を育てる。◎地域や自然を愛する子どもを育てる。

島根県大田市仁摩町仁万

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
いそたけ保育園

いそたけ保育園

保護者の「仕事と子育て」の両立支援を図るため、運営方針に基づき、保育を必要とする児童を日々受け入れ、必要な保育を提供するとともに、地域に開かれた保育所としての役割を果たすことを目的とした運営を行います。教育・保育理念と教育・保育目標の実現を目指し、「人との関わり」「自然との関わり」「本物の体験」を通し、子どもが主体的に生活・遊びを楽しみ、自分らしく自ら育つ力で乳幼児期を豊かに成長していけるよう教育「・保育の提案・実践をしていきます。児童福祉法・子ども子育て支援法・その他関係法令を遵守し、新保育所指針及び教育・保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育を提供します。

島根県大田市五十猛町

対象年齢:2~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
大森さくら保育園

大森さくら保育園

「ともに暮らし、ともに育み、子育てを総合的に支援する」という保育理念のもと、豊かな自然環境に恵まれた世界遺産の町で、様々な経験を通して豊かな感性(おもいやり、たくましさ)をもち、いきいきとしたこどもの育成に努めます。当園は、児童福祉法、こども・子育て支援法、その他関係法令を遵守し、保育所保育指針及び全体的な計画に沿って、乳幼児の発達に必要な特定教育・保育を提供します。

島根県大田市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
出雲スマイル保育園

出雲スマイル保育園

優しい心・愛情に満ちた環境の下で健やかに育てる ・人の役に立つ喜びを体感させて思いやりの心を育てる。強い体と心 ・楽しく遊びながら体力作りをする・自分を信じ、最後まで挑戦する強い心を育てる豊かな発想力・保育活動の中で、豊かな発想力を育てる・自分の考えで実行できるように見守る。詳しくは、当園のホームページhttp://izumo-smilehoikuen.jp/をご覧ください。集団生活の中で一人ひとりの能力を最大限に発揮させ、次世代を担う大切な人材である子どもたちの成長に愛情をいっぱいに注ぎ、家庭的な雰囲気の中で豊かな人間性をもった子どもを育成し、心豊かな生活を送るための手助けとして保護者と十分な連携のもと家庭と保育園の生活リズムを重視しながら、保護者が安心して働けるように仕事と育児の支援をし、きめ細やかな保育に心がけます。詳しくは、当園のホームページhttp://izumo-smilehoikuen.jp/をご覧ください。

島根県出雲市塩冶町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
39ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト