働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

島根県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

408件

雲南市立佐世幼稚園

雲南市立佐世幼稚園

教育目標:豊かな心とたくましい身体で力いっぱい遊ぶ子どもの育成|経営の重点:基本的な生活習慣・生活態度を育てる。多様な遊びや運動を通して身体諸機能の調和のとれた発達を図る。一人一人の個性を伸ばし自立と協同の精神を養い、集団生活における望ましい態度を育成する、日常の安全点検などを通して安心・安全な環境づくりをする。家庭地域と連携をとり園教育活動を充実したものにする。研究主題:生き生きと生活する子どもの育成?異年齢のかかわり・地域とのかかわりのなかで?学年目標:(年少組)のびのびと生活する。友達や先生に親しみを持ち一緒に遊ぶ。園生活に慣れ必要な習慣を身につけていく。(年中組)試したり工夫したり自分なりの表現を楽しむ。自分の思いを出したり相手の思いに気づいたりしながら、一緒に遊ぶことを楽しむ。自分で出来ることに喜びを感じながら基本的生活習慣を身につける。(年長組)自分たちで考えを出し合い、意欲的に生活する。お互いの良さを認め合いながら、友達と力を合わせ遊ぶ。健康・安全な生活に関心をもち、必要な生活習慣や態度を身につける。

島根県雲南市大東町上佐世

対象年齢:3~4歳

市立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園海潮こども園

認定こども園海潮こども園

経営方針:子ども一人一人を大切にし、主体性や感性、豊かな心情を育てる。体と心の健康を培い基本的生活習慣や態度、自律心を育成する。人と人が心と心を結び、信頼し合える関係づくりを行う。豊かな自然の中で四季折々の体験活動を充実させる。海潮地域ならではの文化、伝統行事を大事に捉え積極的に体験させる。家庭、地域、小中学校との連携・協力を推進する。教育目標:豊かな心を持ち、元気でたくましく生きる幼児の育成|研究目標:自分っていいな、友達っていいな、海潮っていいな。と感じられる子どもの育成。|人権・同和教育目標:人の気持ちがわかり、自らかかわろうとする子どもの育成

島根県雲南市大東町南村

対象年齢:3~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園斐伊こども園

認定こども園斐伊こども園

園経営の重点|・地域の「ひと・もの・こと」のかかわりを大切にした保育を推進する。|・季節感のある行事やさまざまな表現活動を通し、豊かな感性や表現力の育成をめざす。|・戸外遊びを奨励し、多様な遊びや運動を通し、健康でたくましい心と体づくりをめざす。|・家庭や地域、小学校との連携を深め、協働による保育をめざす。|・日々の保育の充実のため、保育研修・教材研究に努める。保育目標| 心豊かなたくましい子どもの育成学年目標| 3歳児:教師や友達に親しみ、自分のやりたい遊びを楽しむ。|4歳児:友達と一緒にやりたい遊びを見つけ、心ゆくまで楽しむ。|5歳児:互いの思いを認め合い、自信をもって意欲的に取り組む。

島根県雲南市木次町里方

対象年齢:3~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
雲南市立寺領幼稚園

雲南市立寺領幼稚園

園経営の基本方針:「わくわくどきどきのびのび」幼稚園経営をめざして|子どものためにある幼稚園を基底とし、園児一人一人を大切にした保育を展開する|家庭や地域とともに歩む幼稚園を目指し、連携を深め、開かれた園づくりを推進する|教員が伸びる幼稚園をめざし、教職員研修の充実、組織体制の確立を図る     (現在、3~5歳児異年齢混合クラス)教育目標:豊かな心を持ち、たくましく生きる寺領の子どもの育成 |研究主題:たくましい心と身体をもった寺領っ子の育成?地域の自然をいかした保育のあり方を探る?|保育活動の重点:特色ある教育課程の編成。豊かな自然や地域の教育力を活用した保育。豊かな感性と創造性を育てるための表現活動。多様な遊びや運動を通した身体諸機能の調和のとれた発達をめざす。集団生活に適応できるような望ましい社会性を育てる。日常生活のなかでの言葉への興味・関心をもち話したり聞いたりする態度を育てる。家庭と連携した園児一人一人の基本的な生活習慣を身につける。家庭や地域・小学校との連携を深め協力体制の強化・情報子会に努める。安全・安心な保育環境の整備に努める。専門職としての保育に関する力

島根県雲南市木次町寺領

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
雲南市立西日登幼稚園

雲南市立西日登幼稚園

経営方針:豊かな心情や思考力の芽生えを培い生き生きと活動する子どもの育成、一人一人の特性を理解した保育の実践と主体的に対応できる子どもの育成、家庭と地域と暖簾系の緊密化と協力体制の強化、職員相互の共通理解を深め、活力ある職員組織の確立と研修の充実、教育環境の整備、充実と活用|経営の重点:一人一人の発達課題を捉えた保育を行う、周囲の豊かな自然を大事にして感動体験をしていく、地域の人とのふれあいや交流を積極的に行う、小学校・他園との交流を計画的に進める、家庭との連携を大切にする。保育目標:豊かな心をもち、心身ともに健康でたくましい子どもの育成|研究主題:ふるさとを愛し、たくましく生活する幼児の育成?身近な自然や人とのかかわりを通して?|研究目標:身近な自然や人とのかかわりの中で、たくましく生活する子どもを育てるための環境の構成を探っていく|人権・同和教育目標:お互いに認め合い、支え合うことの出来る仲間づくり

島根県雲南市木次町西日登

対象年齢:調査中

市立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園三刀屋こども園

認定こども園三刀屋こども園

園経営の基本方針:子どものためにあるこども園を基底とし園児一人一人を大切にした保育を展開する。家庭と連携を図り子どもが安定して自己表出し安定と調和のある園・学級経営に努める。地域の自然・人・文化との出会いを大切にし、豊かな感性や視野を持つ子どもの育成に努める。教師としての使命感を自覚し、教職員研修の充実、組織体制の確立を図る。教育目標:心豊かで元気いっぱい遊ぶたくましい幼児の育成|研究主題:生き生きと生活し、共に育ち合う幼児の育成?人と人とのあたたかい関わりを通して?|研究目標:人と人とのあたたかい関わりを通して、生き生きと生活し、共に育ち合うための援助のあり方を、実践を通して明らかにする。

島根県雲南市三刀屋町給下

対象年齢:3~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
雲南市立鍋山幼稚園

雲南市立鍋山幼稚園

経営の方針:園児の実態・発達に則した教育課程を編成する。身近な自然の中でさまざまな体験活動を通し感動する心を養う。園生活の中で人間尊重の精神を育成する。計画・実践・評価・改善によって園経営を改善していく。人間性豊かな園児の育成、基本的生活習慣を養い社会性を育てる、安定した心で生活できる環境を充実する、小学校への円滑な接続を図る、自然環境を生かした体験活動を推進する、地域ぐるみの開かれた園をめざす。|

島根県雲南市三刀屋町乙加宮

対象年齢:調査中

市立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園木次こども園

認定こども園木次こども園

■保育・教育方針○子ども一人一人を大切によりよい信頼関係を築き、主体的に生活する子どもの育成に努める。○子どもの特性を理解し、情緒の安定を図りながら個性やよさを伸ばす指導に努める。○子どもと一緒に生活を創り、援助する保育の実践に努める。○子どもが意欲的に活動し、豊かな経験や体験のできる保育の環境を、四季を通して構成し実践に努める。○身近な人々との温かな関わりや交流活動を通して、いろいろな人と触れ合い親しむことができるよう努める。○職員相互の共通理解を深め、研修に励むと共に活力ある園づくりに努める。など■保育・教育目標?豊かな心と健康な体でいきいきと生活する子どもの育成?■具体目標:1.まごころのある子ども①思いやりのある子ども②感動を表現する子ども 2.力いっぱい頑張る子ども①熱中して遊ぶ子ども②元気で明るい子ども■研究計画:「つながり合う感動体験を通して、豊かな心情を育む」

島根県雲南市木次町新市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園加茂こども園

認定こども園加茂こども園

■園経営の基盤:子どもの人権、生命の尊厳を幼児園教育の基底とし、子ども一人一人の背景と思いに配慮した養育・教育を推進する。|■一人一人の子どもの気持ちを大切にし、日々の生活や活動に充実感がもてるような学級経営に努める。|■家庭との連携を密にし、子どもの成長発達をともに支えていくよう努める。|■地域の自然・人・文化との出会いの機会を大切にし、多様な体験と広い視野をもつ子どもに育てるとともにふるさとを愛する子どもを育てる。■保育・教育目標 ?ふるさとを愛し、心豊かでたくましく生きる子どもの育成?|■研究主題 ?生き生きと生活する子どもの育成?|■副主題  ?子ども・家庭・保育者が育ち合う加茂幼児園をめざして?|■研究の目標 ?生き生きと生活する子どもを育む環境としてのかかわり方やあり方、保育者同士、保護者、家庭、地域の役割を実践を通して明らかにしていく?|

島根県雲南市加茂町宇治

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
斐伊保育所

斐伊保育所

■子どもたちが、安定して生活できるように、一人一人のありのままの姿を受け止め理解しようとする。|■一人一人の発達に応じた援助をし、よりよい発達を促す。|■子ども達が意欲的に活動し、豊かな経験ができるような環境の構成をする。|■地域の自然・人・もの・ことに触れ、豊かな心が育つようにする。|■職員研修を充実させ、保育の質向上を図る。■保育目標 ?たくましく 心豊かな 子どもの育成?|■めざす子ども像| 安心感をもって動き出す子| やりたいことをやりたいだけする子| 興味関心を思いきり追求する子| 友達と思いや遊びを共有する子| 友達と一緒に協同していく子

島根県雲南市木次町里方

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
前へ
30ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト