働くママパパを応援!

チビナビのロゴ
一覧に戻る
認定こども園木次こども園

認定こども園木次こども園

島根県雲南市木次町新市 

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
ツイートする LINEに送る
トップ
写真
(0件)
口コミ
(0件)

認定こども園木次こども園の特徴

  • ■保育・教育方針○子ども一人一人を大切によりよい信頼関係を築き、主体的に生活する子どもの育成に努める。○子どもの特性を理解し、情緒の安定を図りながら個性やよさを伸ばす指導に努める。○子どもと一緒に生活を創り、援助する保育の実践に努める。○子どもが意欲的に活動し、豊かな経験や体験のできる保育の環境を、四季を通して構成し実践に努める。○身近な人々との温かな関わりや交流活動を通して、いろいろな人と触れ合い親しむことができるよう努める。○職員相互の共通理解を深め、研修に励むと共に活力ある園づくりに努める。など■保育・教育目標?豊かな心と健康な体でいきいきと生活する子どもの育成?■具体目標:1.まごころのある子ども①思いやりのある子ども②感動を表現する子ども 2.力いっぱい頑張る子ども①熱中して遊ぶ子ども②元気で明るい子ども■研究計画:「つながり合う感動体験を通して、豊かな心情を育む」

口コミの投稿が0件です

口コミを投稿する

写真の投稿が0件です

写真を投稿する

認定こども園木次こども園の情報

住所 島根県雲南市木次町新市53 Googleマップを開く
交通手段 調査中
開園時間 7:30~18:00 (平日)
7:30~13:00 (土曜日)
延長時間 調査中
定員 130
定員内訳 調査中
職員1人あたりの子ども数 8
園庭の場所 敷地内
特別保育の有無 障害児の受け入れ体制:あり
一時預かり事業の実施:なし
病児保育事業の実施:なし
電話番号 0854-42-2173
料金 園のHPをご確認下さい
募集状況 園のHPをご確認下さい
Web http://www.city.unnan.shimane.jp/kosodate/azukeru/shisetsu_ichiran.html
運営開始日 2015/4/1
運営団体 雲南市

※掲載情報と最新状況が異なる場合がございます。誤りがあれば修正依頼よりご連絡ください。

トップ
写真
(0件)
口コミ
(0件)
情報修正
情報修正
写真投稿
写真投稿
口コミ投稿
口コミ投稿
お気に追加
お気に追加

近くの保育園や幼稚園

三刀屋保育所

三刀屋保育所

|一人一人の子どもが、健康で安全な生活ができる環境を作り、心身の健全な発達を図る。|一人一人の子どもの特性や発達及び心の育ちを踏まえ、乳幼児期にふさわしい経験が積み重ねられるよう養護と教育を一体的に展開していく。|家庭や地域社会と連携を深め、総力で保育・子育て支援の充実を図る。|保育者は常に研修を積み重ね、自己課題を明確にしながら、状況に応じた判断と保護者への助言ができるような人間性と専門性の向上に努める。|障がいのある子どもの保育にあたっては、その子の特性に応じた保育ができるよう専門機関や保護者との連携を密にし、指導・助言を受けるなどの適切な対応に努める。|乳幼児期にふさわしい食生活が展開できるよう、食にかかわる体験など、食育を通して心身の調和のとれた発達を促す。|毎月1回保育所一般開放日を設け、地域の子育て家庭に保育の場を提供したり、子育て相談に応じたりするなど、地域の子育て支援に努める。|保・幼・こ・小・中が連携して発達の段階に応じた支援に努める。■保育理念|地域とともに健やかに~家族の子・地域の子・世界の子をめざして~。■保育目標|たくましく心豊かな子どもを育む。■めざす子ど

島根県雲南市三刀屋町三刀屋

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
四ツ葉学園保育所

四ツ葉学園保育所

■地域と共に生き、共に育てる三世代|社会的環境の変化により、家庭において核家族化、共働き家族の一般化、一人親家族の増加、少子高齢化が進むなか、保育園・放課後見守りを必要とする家族のために愛情、信頼、安心をモットーに人権を尊重し全ての世代を超えて触れ合い、良き伝統を引き継ぎ、新しいものを取り入れながら心身ともに健やかに育てるために全力で取りくみます。■心身ともにたくましい子どもを育てる|・豊かな心と丈夫な体を育て、心身ともに健全な成長を目指し、保育を行っていきます。|・目指す子どもの姿 「思いやりのあるやさしい子ども」「健康でいきいきと遊べる子ども」「自分のことは自分でできる子ども」

島根県雲南市木次町里方

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園三刀屋こども園

認定こども園三刀屋こども園

園経営の基本方針:子どものためにあるこども園を基底とし園児一人一人を大切にした保育を展開する。家庭と連携を図り子どもが安定して自己表出し安定と調和のある園・学級経営に努める。地域の自然・人・文化との出会いを大切にし、豊かな感性や視野を持つ子どもの育成に努める。教師としての使命感を自覚し、教職員研修の充実、組織体制の確立を図る。教育目標:心豊かで元気いっぱい遊ぶたくましい幼児の育成|研究主題:生き生きと生活し、共に育ち合う幼児の育成?人と人とのあたたかい関わりを通して?|研究目標:人と人とのあたたかい関わりを通して、生き生きと生活し、共に育ち合うための援助のあり方を、実践を通して明らかにする。

島根県雲南市三刀屋町給下

対象年齢:3~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
斐伊保育所

斐伊保育所

■子どもたちが、安定して生活できるように、一人一人のありのままの姿を受け止め理解しようとする。|■一人一人の発達に応じた援助をし、よりよい発達を促す。|■子ども達が意欲的に活動し、豊かな経験ができるような環境の構成をする。|■地域の自然・人・もの・ことに触れ、豊かな心が育つようにする。|■職員研修を充実させ、保育の質向上を図る。■保育目標 ?たくましく 心豊かな 子どもの育成?|■めざす子ども像| 安心感をもって動き出す子| やりたいことをやりたいだけする子| 興味関心を思いきり追求する子| 友達と思いや遊びを共有する子| 友達と一緒に協同していく子

島根県雲南市木次町里方

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
お気に入りリスト