働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

長崎県「島原市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

27件

山寺保育園

山寺保育園

入所児童には、保護者との接触の機会に恵まれないものも多いので、本園においては、児童の情緒の安定を図ることを主目標とし、心身ともに健全な児童を育成することを目的に、生活習慣の体得や身につけることが望ましい、心情・意欲・食育を一体的に行う。保育目標「健康で明るい思いやりのある子に育て!」①心身ともに健康な子どもを育てる。②何事にも主体性をもって、意欲的に取り組む子どもを育てる(自立)③思いやりと助け合う心を持った子どもを育てる(自律)

長崎県島原市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
わかくさ園保育所 わかくさ園保育所

わかくさ園保育所

保育理念:「強く、たくましく、心優しく、心豊かな子になって欲しい」1.太陽と土と水と緑に恵まれた自然の中で強く、逞しく育てる。2.楽しく伸び伸びと遊び、積極性、自主性、自立心を育てる。3.集団生活の中で、心優しく、豊かな人間関係を築き、正しい集団生活の獲得。4.健康な体力作り5.情操を豊かに、思いやりのある心優しい人に育てる。6.子どもの人権を尊重し、ひとりひとりを認め評価し、やる気を育てる。ホームページURL:www.wakakusaen.jp各年齢に応じた保育。広い園庭でのびのび遊び、活動し、稲作、畑作等での仕事、収穫などの体験学習や四季折々の行事を通じて、楽しい乳幼児時代を過ごさせる。リズム運動で音楽の楽しさを感じながら、健康なからだの発達を促し、年齢に応じた本の読み聞かせや物語り、歌等を取り入れ、また0才から年長児の合同遊び、障害児との遊びを日々行う。特に年長児はプール遊びから25mの泳ぎ、持久走や耐久力を養う久住登山(2回)、スキー体験などに挑戦し、サッカーやレスリング、ラグビーなど遊びの延長で日々楽しませる。

長崎県島原市新山

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
こひつじ保育園

こひつじ保育園

全職員で個性と創造性を発揮し、その日一日が終わるとき、「楽しかったと笑顔で言えるような保育実践をすることで活気のある保育園・クラス運営を行います。

長崎県島原市湊道

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
寺町保育園

寺町保育園

本園は児童福祉法に基づき日々の保護者の委託を受けて、保育に欠ける乳幼児を保育することを目的とし、児童の心身の健全な発達を図ることを役割としている。心身ともにたくましく元気に遊ぶ素直な子(1)こころ…明るくて豊かな心情を育てる。(2)なかま…友達となかよく遊び、自主性・協調性を育てる。(3)ことば…よくきく態度を養い、創造性を育てる。(4)からだ…心身共に調和のとれた発達をはかる。という4つを保育の柱とし、園と家庭との連帯のもとに子どもを育ててまいります。

長崎県島原市寺町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園 ひかわ第一幼稚園 認定こども園 ひかわ第一幼稚園 認定こども園 ひかわ第一幼稚園

認定こども園 ひかわ第一幼稚園

【教育方針】① 本園は、園児の社会的規範となる行為を目的とし、平和共存の楽しい家庭生活の実現を目指す。② 社会生活及び事象に対する正しい理解を養い、個性伸張の教育に重点をおき、実社会に参加する基礎の育成を務める。③ 情操を純化し、美しい心情と豊かな人間性を培う。④ 秩序をわきまえ、他を敬愛する精神を培う。【教育目標】① 心豊かに、やさしい子ども② たくましい体の子ども③ 自ら考える子ども当園では、人格形成の最も重要な時期に、規律と思いやりの心、命の大切さを身に付け、集団生活を通して自他を認めながら、自分で考えて行動できる社会人となるための基礎を培う教育・保育を実施しています。◆詳しくは、当園のホームページURL:https://www.hikawadai1.jp/幼保連携型認定こども園教育・保育要領のねらいや内容に基づき、教育目標の具現化のために、 ① 遊びを大切にした教育 ② 情操面の教育 ③ 健康教育を重視して、愛情豊かに、園児一人ひとりを大切にし、個の成長と集団活動の充実が図られる教育・保育を提供します。

長崎県島原市上新丁

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
清華こども園

清華こども園

教育および保育の理念社会福祉法人松風会の経営理念『安心と喜びの輪を広げる』のもと、全ての命が等しく尊い輝きがあることを教育及び保育の理念に掲げ、子どもの最善の利益を求めて教育・保育の環境を創造し、質の高い教育・保育を提供します。 また地域子育て支援センターと共に、地域の養育力の向上をめざし、家庭や地域社会と連携して、教育・保育を行います。 詳しくは、当園のホームページに記載しています。         http://www.seikakodomoen.com幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、養護と教育の5領域が一体となった乳幼児保育を行います。また、子ども達の「現在」が心地よくいきいきとした幸せであることを願いその「未来」を見据え、長期的視野の中で保護者と共に生涯に生きる力の基礎を培うことを目標にして教育保育を行います。

長崎県島原市有明町大三東甲

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
いろは保育園

いろは保育園

長崎県島原市片町

対象年齢:0~2歳

私立
認可外保育園
0.0
0件
前へ
3ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト