働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

長野県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

650件

認定こども園 古牧東部保育園 認定こども園 古牧東部保育園

認定こども園 古牧東部保育園

子どもの主体性を育む保育・子どもの自ら育つ力を信じ、「見守る保育」を行う・保育者との信頼関係を起点として、子ども同士のかかわりや結びつきを助長する教育・保育を行う・子ども同士のかかわりを保障するための手段として、異年齢保育を行う。・子ども一人一人の活動を保障するためにチーム保育を行う。

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
三輪保育園 三輪保育園 三輪保育園

三輪保育園

「生きる力をはぐくむ」・健康で生き生きと生活できる子ども・よく遊び、よく食べる子ども・自ら意欲的に行動し、自分の考えや思いを伝えられる子ども・思いやりのある、豊かな心をもった子ども小・中・高・大学生のボランティアや実習の受入やふれあい会(お年寄り)との交流、園開放の実施など地域との交流を大切にしている。

長野県長野市三輪

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
吉田保育園 吉田保育園

吉田保育園

当園は、良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行うことにより、子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。

長野県長野市吉田

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
聖徳保育園

聖徳保育園

自然豊かな環境の中で、命の尊さを確かめ合い、「ともに生き、ともに育ち合う保育」を基本として◎よく聞ける子◎よく考える子◎よく表現できる子の3つの保育目標のもと、子どもの豊かな心を育みます。保育所保育指針に基づき行います。0歳~2歳児:安心して過ごすことがで出来る生活の場活の中で自発的・主体的に環境と関わりながら、生きる力の基礎が養われる保育を提供します。3歳~5歳児:発達の特徴を踏まえた上で、個々成長と集団としての活動の充実が図られる教育・保育を提供します。

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
杉の子第2保育園 杉の子第2保育園

杉の子第2保育園

https://suginoko.shinshi-fukushi.com/https://suginoko.shinshi-fukushi.com/

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
杉の子あぴっく保育園 杉の子あぴっく保育園

杉の子あぴっく保育園

https://suginoko.shinshi-fukushi.comhttps://suginoko.shinshi-fukushi.com

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
杉の子第3保育園

杉の子第3保育園

https//:suginoko.shinshi-fukushi.com/https://suginoko.shinshi-fukushi.com/

長野県長野市篠ノ井布施五明

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
杉の子保育園

杉の子保育園

長野県長野市篠ノ井西寺尾

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
浅川中央保育園

浅川中央保育園

「保育園は小さな学校であるより、むしろ大きな家庭でありたい」をモットーにしている。「意欲と思いやりをもった子どもらしい子ども」を育成する。

長野県長野市浅川東条

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
すずらん保育園

すずらん保育園

園児の最善の利益を考えて、保育に関する専門性を有する職員が家庭等と連携しながら、最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。

長野県長野市浅川西条

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
9ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト