働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

長野県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

650件

聖フランシスコ保育園

聖フランシスコ保育園

「神と人に愛され 神と人を愛する子ども」を保育理念にかかげ、キリスト教精神に則し、一人一人の子どもの心を大切にし、心身ともに豊かな人間性を培うことを目的とする。・素直な心で祈りのできるこども・友達をいたわる親切なこども・善悪の区別のできるこども・創造性と自発性に富んだこども・自然を大切にするこども

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
博愛保育園

博愛保育園

博愛保育園の名の如く、博愛精神をモットーに、子どもたちの保育につとめると共に、「愛と平等」の心が通い合う園運営を心がけています。また、子どもたちを取り巻く環境の保全と人間関係の円滑化を大切に、保護者と連携を取りながらの園運営につとめています。保育目標、丈夫な子、明るい思いやりのある子、考える子ども、つくりだす子ども、自分のことは自分でする子ども、友だちと仲良く遊ぶ子ども中心にそれぞれの年齢に応じた計画等を作成し、また、個々の子どもたちに寄り添った保育をおこなっていく。

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
松ヶ丘保育園 松ヶ丘保育園

松ヶ丘保育園

健康で明るく元気な子ども想像力豊かな子ども基本的生活習慣の自立を願い、豊かな自然の中でお友達と一緒に五感を使って遊びながら、心と身体を育てる。

長野県長野市安茂里小市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
若葉保育園

若葉保育園

保育理念〔児童福祉法に基づく運営の中で、温かいまなざしで子どもを見守り「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える、優しい心を育む保育を基本理念とし、子どもたちが安心安全な保育環境のもと、自然とのふれあいや、様々な遊び、造形、絵本との出会いなどを通して、楽しく生き生きとした保育園生活を過ごせることを大切にしています。〕年齢別の保育を基本とし、各クラスに子ども数に応じた担任を置き、不足の場合はフリーを3名おき補佐する・子どもにとって安全、安心な保育環境をつくる・子どもを軸として園と家庭とのいい関係をつくる・子ども、保育者、保護者などの保育園関係者が温かい関係をつくる。詳しくはHPをご覧ください。

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
秋葉保育園 秋葉保育園

秋葉保育園

異年齢保育や地域とのつながりを大切にしながら、子どもたちが楽しんで園生活を送れるよう保育内容の充実をはかり、保護者の皆様が安心して預けられる保育を行う。・健康で明るい元気な子・人とのかかわりの中で自分で考え感じる心をもてる子・だれとでも遊べる思いやりを持った子

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
つましな保育園

つましな保育園

健康で豊かな人間性の基礎づくりを目指し、仏教の精神を基とした四つのちかいを保育に活かし、乳幼児にかかせない「しつけ」を基本的な部分から見直し、手を合わせることを情操教育の一環として行う。・今日も元気に過ごします(元気でのびのびとしたこころ・からだ)。・友達と仲良く致します(他者を思いやるこころ)。・生き物を可愛がります(動植物を慈しむこころ)。・道具を大切に致します(ものを大事にするこころ)。・体操教室、英語教室、音楽教室、リトミック教室等、各指導により専 門的な教育を行う。・畑での農業体験等、自然とのふれあいを活かした保育、食育を行う。

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
芹田東部保育園

芹田東部保育園

「仏様を拝みながら心豊かな子に育つ」を目標に「一人ひとり互いを認め合う保育」を行う・共感ある保育を推めながら精一杯の出会いを実現していく・一人の人間が育つためには本人そしてまわりの人達の大きな努力と時 間を要することを知る・自然を含め自分のまわりにかかわってくれる多くのいのちに気付く・うつくしさ、やさしさ、あたたかさ、ありがたさ、待つこころ、励む こころ、よろこび等の思いやりある心情を大切に育てる

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
栗田保育園

栗田保育園

無限の可能性を秘めている子どもたちが、集団生活を通して生きいきと過ごし、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うことを目標に保育を行う。「心身共に 健康な人とかかわる力をつける子ども」生活する力をつける、人とかかわる力をつける、遊びから学びの芽を育てる

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
北条保育園

北条保育園

子ども達同士のかかわりを大切にし、活気ある保育園生活を送りながら社会性を培って行く・年齢に応じた体験保育を活動に取り入れ、感動、発見の喜びを体験させるとともに、好奇心、探究心、思考力を育てていく。・異年齢での触れ合いを大切にし、優しさ・思いやり・尊敬の心を育てる。・晴れた日は外で遊び、恵まれた自然の中でのびのび遊ぶ・野菜や生き物を育てながら、成長の喜びや生命の大切さを知り、意欲、好奇心を育む・友達と関わる中で「うれしいことば」「いやなことば」を知り、思いやりを持ち、友達と仲良くできる子、自分で考え行動できる子を育てる・きたじょう「絆」プロジェクトの一員として「笑顔いっぱいプロジェクト」に参加する。(挨拶ができる子を育てる)

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
上高田保育園

上高田保育園

規制しない自由な保育。親とともに、子育てについて学び合い、民主的に保育を広げていく。乳児後期からパンツで過ごし、一年中どろんこ遊び。はだしで過ごし、里山での保育、リズム遊びで身体をつくる。絵による発達診断。米とみそは自分たちでつくる。

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
8ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト