働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

兵庫県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1951件

ポピンズ小規模保育園芦屋 ポピンズ小規模保育園芦屋

ポピンズ小規模保育園芦屋

人生で最も重要な時期の人間教育を目指します。1.寛容な人間2.聡明で愛情深い人間3.探究心の旺盛な人間4.グローバル社会で活躍できる人間保育所保育指針に基づき、支給認定を受けた保護者に係る児童に対し、当該支給認定における保育必要量の範囲内において特定地域型保育を提供します。・食育活動 ・多文化理解教育 ・音楽リズム ・絵画制作 ・運動カリキュラム ・誕生会 ・避難訓練 ・その他行事活動・親子遠足 ・夏祭り ・交通安全教室 ・潜入型保育参観・保護者会 ・個人懇談 などの実施

兵庫県芦屋市楠町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
伊丹市立伊丹幼稚園

伊丹市立伊丹幼稚園

(伊丹幼稚園の教育目標、めざす子ども像等)  「心豊かで、いきいきと生活する子どもの育成」  ・自らめあてをもち、考え、行動する子  ・みずみずしい感性をもち、自分の思いを表現する子  ・思いやりのある子  ・健康で安全な生活をする子詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-itami.itami.ed.jp/1 一人一人に応じた環境を構成し、個性を生かす保育をすすめる。2 友だちと共に伸びようとする仲間づくりを進める。3 健やかな心と体づくりを進める。4 家庭・地域社会との連携を図り、地域に開かれた幼稚園づくりに取り組む。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-itami.itami.ed.jp/

兵庫県伊丹市桜ケ丘

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
伊丹市立みずほ幼稚園

伊丹市立みずほ幼稚園

【教育目標】   「心豊かに、健やかに生きる子供の育成」  めざす子ども像・自分の思いや考えを表現する子   ・しっかりと話が聴ける子   ・自分で考え行動する子   ・思いやりのある子   ・仲間と共に伸びる子※当園のホームページをご覧ください。http://www.k-mizuho.itami.ed.jp/【指導の重点】(1)遊びや生活の中で、様々な学びができる保育のあり方を探り実践をする。①健やかな心と体づくりを推進する。②一人一人の学びを保障し、自信をもって生活を進めることができるような援助や環境構成を探り実践する。③友達と共に育ち合える仲間づくりをすすめる。(2)家庭、地域から信頼できる幼稚園づくりをする①保護者や地域の人々に理解と協力を得ながら、幼児が安全かつ安心して生活できる環境の整備や改善に努める。②校種間交流の機会を充実させる。※当園のホームページをご覧ください。http://www.k-mizuho.itami.ed.jp/

兵庫県伊丹市瑞穂町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
伊丹市立伊丹幼稚園ありおか分園

伊丹市立伊丹幼稚園ありおか分園

(ありおか幼稚園の教育目標、めざす子ども像等)  「心身豊かに共に育ち合う子どもを育てる」   ~みんなが学び、みんながつながる幼稚園~★育ちと学びをなめらかにつなげる小学校との接続をすすめる  ・自分の気持ちや考えを表現する子・意欲的に行動する子・心身ともに健康な子・思いやりのある優しい子※詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-arioka.itami.ed.jp/【指導の重点】1.子どもが心豊かに共に育ち合う保育を推進する。(1)意欲的に活動する子どもを育てる。(2)友達と共に生活する楽しさが味わえる仲間作りをすすめる。(3)健やかな心と体づくりをすすめる。(4)思いやりの心をもった子どもを育てる。(5)育ちと学びを滑らかにつなげる小学校との接続をすすめる。2.地域に開かれた幼稚園づくりを推進する。(1)校種間(小学校・中学校)交流や、地域交流の機会を充実させる。(2)遊び場の提供、子育て学習会の実施など、地域における子育て支援センター的役割を担う。(3)保護者や地域の人々に理解と協力を得ながら、子どもが安全かつ安心して生活できる環境の整備や改善に

兵庫県伊丹市伊丹

対象年齢:3~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
伊丹市立こやのさと幼稚園

伊丹市立こやのさと幼稚園

(こやのさと幼稚園の教育目標、めざす子ども像等)  「のびのびと力いっぱい活動する子どもの育成」 ・よく考え工夫する子ども ・友だちと思いきり元気に遊ぶ子ども ・思いやりのあるやさしい子ども※詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-koya.itami.ed.jp/【指導の重点】(1)友達と共に遊びを創り出す保育を実践する。①幼児一人一人の「自分らしさ」を大切にし、自己発揮することができる生活の場を工夫する。②幼児一人一人の発達の特性を把握し、育ちや課題を明確にしてティーム保育を推進する。(2)心身共に健康な幼児を育成する。①健康で安全な生活を送るために、集団生活のルールを知り、「聴く力」「考える力」「行動する力」を育てていく。②健やかな身体の育成をめざして、基本的生活習慣を身につけ、身体を動かす心地よさを味わう保育を推進する。(3)家庭・地域社会との連携を図り信頼される幼稚園づくりに努める。①親と子の育ちの場として、子育て支援の充実を図る。②地域・小学校・中学校との連携を図り、教育の相互理解や発達・学びの連続性をふまえたなめらかな接続を図る。※詳しくは

兵庫県伊丹市山田

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
伊丹市立せつよう幼稚園

伊丹市立せつよう幼稚園

(せつよう幼稚園の教育目標、めざす子ども像等)  「豊かな心 すこやかな体 人とかかわる力」 ~自然いっぱい、笑顔いっぱい、みんなのせつよう幼稚園~・自分で考え行動する子ども・健康でのびのびと活動する子ども・みずみずしい感性をもつ子ども・思いやりの心をもつ子ども・仲間とともに伸びる子ども※詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-setuyo.itami.ed.jp/【指導の重点】1・豊かな心をもち、すこやかな体・人とかかわる力を育てる保育を推進する。(1)学びへの意欲をもつ子どもを育てる。(2)友達と共に遊びを創り出す楽しさを味わい、互いに育ち合おうとする仲間関係を育む。(3)健康な心と体づくりをすすめる。(4)思いやりの心をもった子どもを育てる。(5)心を動かし、みずみずしい感性をもった子どもを育てる。2・地域に開かれた幼稚園づくりを推進する。(1)校種間(保育園(所)・小学校・中学校)交流や、地域交流(まちづくり協議会、シニアサロン、未就園児サークル)の機会を充実させる。(2)遊び場の提供(園庭開放・未就園児親子交流会)、せつようタイム(預かり保育)

兵庫県伊丹市昆陽南

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
伊丹市立おぎの幼稚園 伊丹市立おぎの幼稚園

伊丹市立おぎの幼稚園

(おぎの幼稚園の教育目標、めざす子ども像等) 「元気でよく遊ぶ、心あたたかい子どもを育成する」  ・自分で考え行動する子  ・自分をいきいきと表現する子  ・思いやりのある子  ・仲間とともに育つ子  ・心も体も元気な子※詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-ogino.itami.ed.jp/【 指導の重点 】(1)豊かな心と体の育成・ ことば文化都市いたみとして絵本を保育に取り入れる・ 自尊感情が抱けるような仲間づくりに取り組む。・ 健康な身体つくりを推進する・ ひとりひとりの感動体験を大切にする(2)子どもの育ちと学びをつなぐ連携・幼保小の連携を推進する。・協同的な学びにつながる保育の充実・親子活動の推進(3)開かれ信頼される園づくり・教員の資質向上に努める・子育て支援の充実(プレ保育・預かり保育)・園の取組の情報発信につとめる(4)おぎのらしい教育の推進・シンボルツリーであるクスノキや自然豊かな園庭を保育に取り入れる・地域との連携をとおしてさまざまな行事に取組む・学年・クラスを超えた異年齢の活動を行う※詳しくは、当園のホームページをご覧くださ

兵庫県伊丹市大野

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
伊丹市立いけじり幼稚園 伊丹市立いけじり幼稚園

伊丹市立いけじり幼稚園

(いけじり幼稚園の教育目標、めざす子ども像等)  「たくましく心豊かな子どもの育成」○意欲的に遊ぶ子ども○豊かな感性をもち、のびのびと表現する子ども○思いやりのある優しい子ども○友達と協同して遊び込む子ども※詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-ike.itami.ed.jp/【努力目標】(1) 自然体験や絵本の読み聞かせなど、豊かな経験を通して幼児一人ひとりが自分らしさを発揮し、まわりの友達と共に育つ保育を追求します。(2)基本的生活習慣の確立や社会規範の基礎を培います。 (3) 幼児教育と小学校教育をなめらかに接続するために相互理解を図り、主体的に物事に取り組む意欲を育てます。 (4) 幼児の安全面について、PTAや地域機関と連携を深め、体制を強化します。 (5) 保育を地域に公開すると共に、幼稚園からの情報を発信し、地域の子育てセンター的役割として、開かれた幼稚園をめざします。 (6)子育ての支援の充実を図ります。※詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-ike.itami.ed.jp/

兵庫県伊丹市池尻

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
伊丹市立こうのいけ幼稚園 伊丹市立こうのいけ幼稚園 伊丹市立こうのいけ幼稚園

伊丹市立こうのいけ幼稚園

(こうのいけ幼稚園の教育目標、めざす子ども像等)  「豊かな心をもって、生き生きと遊ぶ子どもの育成」  ・やりぬく子ども  ・やさしい子ども  ・創り出す子ども※詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-kono.itami.ed.jp/【指導の重点】(1)子どものよさや個性を生かし、主体的に生き生きと活動する力を育む保育を実践する。(2)自尊感情を育て、いのちを尊重する心と態度を育成する。(3)自ら健康で安全に生活しようとする力を養い、健やかな心と体を育む。(4)家庭や地域、関係機関との連携を図り、信頼される幼稚園づくりに努める。※詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://www.k-kono.itami.ed.jp/

兵庫県伊丹市鴻池

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園いずみ幼稚園

認定こども園いずみ幼稚園

保護者と園児との信頼関係を十分に築き、園児が自ら安心して園に通い様々な活動が豊かに展開されるような環境を整え、園児と共により良い教育及び保育を創造するよう努めるものとする。http://shirayuriizumi.sakura.ne.jp/izumi/enkaku/教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適切な環境を与えて、心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育てを行うことを目的とするhttp://shirayuriizumi.sakura.ne.jp/izumi/hoiku/

兵庫県伊丹市荒牧

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
前へ
68ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト