働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

兵庫県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1951件

幼保連携型認定こども園微笑幼稚園

幼保連携型認定こども園微笑幼稚園

兵庫県神戸市灘区篠原北町

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
幼保連携型みのり認定こども園 幼保連携型みのり認定こども園

幼保連携型みのり認定こども園

兵庫県神戸市中央区脇浜町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
聖ミカエル幼保連携型認定こども園

聖ミカエル幼保連携型認定こども園

聖公会キリスト教精神に基づいた保育を通して、人と自然を愛する心を養います。・乳幼児の最善の利益を考慮し、一人ひとりの命を尊重する心を育みます。・保育を通して地域社会に貢献するとともに、男女共同参画の推進を支援します。・国際都市神戸に象徴される多文化共生教育を実施し、多様化に対応できる柔軟性に富む心を育みます。・子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、一人ひとりが自己発揮する中で心身の発達を図る。・自分の生活している身近な環境に興味、関心が持てるよう、様々な自然、音、色、形、素材に触れ、体験する機会を設け、その中で五感が養えるよう、子どもの思いに共感したり、働きかけをする。・自然の世界に多く触れ、豊かな体験を通して、自分なりに見たり、感じたり、考えたりして豊かな感性と創造性の芽生えを培う。・生活の中で言葉への興味、関心を育て、豊かな思考力、表現力の基礎を培う。・異年齢児保育を通して、年下の子どもをいたわる心や年上の子どもに対する憧れや尊敬の気持ちを育む。・色々な人との関わりの中で、愛され温かく見守られ自分自身がかけがえのない存在であることを感じ、命を大切にする心を育

兵庫県神戸市中央区中山手通

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 宝地院保育園

幼保連携型認定こども園 宝地院保育園

≪保育理念≫ -人間として大切な心身を育てるー子どもの幸せを第一に、安全面に気を付け、全てのいのちや自然を大切にし、善悪の判断が出来て、心身ともに健全な社会人として、社会に貢献し活躍できるよう、その心身の根を育てます。≪基本運営方針≫仏教保育精神をもとにした、知・情・体の調和のとれた保育環境を大切にし、子ども達が自分自身で善悪を判断して行動でき、バランスのとれた発達・発育をうながす保育を基本とします。保護者の子育てへの思いや悩みを共有し、お子さんの健やかな心身の成長・発達を共に喜びたいと願っています。職員は、安全面に気をつけ、子ども達の幸せを第一に個性・心を豊かに育み、子ども・保護者・職員の信頼関係を明るく築けるような、楽しい保育を心がけています。将来、保育園を巣立った宝っ子達が、自然・環境を大切にし、善悪の判断が自分で出来る、心身ともに健全な社会人に成長してくれること願い、保育に精進します。(教育・保育目標)0歳児 機嫌良く毎日を過ごす 1歳児 未知の世界に興味を持ち活発に活動する 2歳児 保育教諭や友だちと一緒に遊ぶ中、行動範囲が広がり探索活動を盛んにする 3歳児 みんなと仲良く

兵庫県神戸市兵庫区荒田町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園このみ保育園 認定こども園このみ保育園

認定こども園このみ保育園

運営方針(1)  幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、それぞれの子どもの最善の利益を考慮した教育及び保育を行います。(2)  保護者の方からの意見・要望などについては実現に努めるとともに、実現の可否に係わらず、その対応について説明を行います。(3)  子ども達の安全の確保、健康の保持及び衛生の保持などについて細心の注意を払います。(4)  定期的(3年に一度)に第三者評価を受審することで教育及び保育の質の向上を図ります。(5)  関係機関との連携・協力に努めます。(6)  自治会に加入し、地域の一員として積極的に活動に参加します。(7)  教育及び保育内容などの情報開示に努めます。(8)  施設の運営状況や財務状況を必要に応じて、保護者の方々に説明します(9)  法人として定期的(5年に一度)に外部会計監査を実施することで、より適正な経営管理、財務管理を行い、施設運営の透明性を高めます。教育及び保育理念 一人一人の子どもの最善の利益を守り、保護者の皆様と共に、心身を健やかに育みます。 子どもが様々な人と出会い、関わり、心を通わせながら成長していくために、乳幼児期にふさわしい

兵庫県神戸市北区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園星和台幼稚園 幼保連携型認定こども園星和台幼稚園

幼保連携型認定こども園星和台幼稚園

子どもたちの笑い声が溢れ、子ども心を大切にする穏やかで和やかな環境で人とのつながりを嬉しいと思える子どもを育てますhttp://www.goyougakuen.ed.jp/philosophy.html1歳児 自分でしようとする気持ちの芽生えを支え、さまざまなことへの興味・関心を育てる2歳児 自我の育ちを大切にして安定した情緒を育てる満3歳児 友達と園生活を楽しく過ごす3歳児 園生活に慣れ、保育教諭や友達と一緒に遊ぶことを楽しむ4歳児 園生活に必要な習慣や態度を身につけ、友達と触れ合って遊ぶ楽しさを味わう5歳児 友達との関わりを深め、主体的に園生活を送る喜びを味わう

兵庫県神戸市北区星和台

対象年齢:1~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
幼保連携型明照認定こども園 幼保連携型明照認定こども園

幼保連携型明照認定こども園

兵庫県神戸市北区有野台

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型つきかげ認定こども園 幼保連携型つきかげ認定こども園

幼保連携型つきかげ認定こども園

兵庫県神戸市北区藤原台中町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園キッズキャンパス

幼保連携型認定こども園キッズキャンパス

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領に基づき、支給認定を受けた保護者に係る園児に対し、特定教育・保育を提供する。2・3号認定こどもについては、当該支給認定における保育必要量の範囲内において特定教育・保育を提供します。

兵庫県神戸市北区藤原台南町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園若木こども園 幼保連携型認定こども園若木こども園

幼保連携型認定こども園若木こども園

兵庫県神戸市須磨区若木町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
37ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト