働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

兵庫県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1951件

稲美町立天満東幼稚園

稲美町立天満東幼稚園

兵庫県加古郡稲美町岡

対象年齢:調査中

町立
幼稚園
0.0
0件
御願塚つぼみ保育園

御願塚つぼみ保育園

保育理念:生きる力の基礎を育む保育目標:体を使うのが好きな子ども・考えることが好きな子ども・人と関わることが好きな子どもに育てます当園では、年齢と月齢に応じた環境設定として、0歳~2歳児クラスは育児担当制を用いた学年別クラスがあるほか、3歳~5歳児クラスの異年齢保育(縦割り保育)を実践しており、年上の子どもは年下の子の面倒を見る、年下の子は面倒を見られることで、その思いやりの心を育むといった「異年齢・同年齢での育ち合い」を大切にしています。詳しくは、当園のホームページ https://tsubomihoikuen.jp/ をご覧ください。保育所保育指針に基づき提供します。0歳~2歳児:食事、排泄、睡眠、着脱などに育児担当制を用いています。一人ひとりと深く関わりながらより的確に成長を把握できるようにしています。ゆったりと丁寧な関わりをしていくなかで子どもの意欲と達成感を大切にし少しずつ自分でできることを増やしていけるように援助します。子どもの個性や傾向性を大切にし優しい声掛けのもとに意欲や達成感を次の好奇心に繋げていきます。3歳~5歳児:一人ひとりの個性を十分に発揮しお互いの長所を活か

兵庫県伊丹市御願塚

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
斑鳩幼稚園

斑鳩幼稚園

教育目標・心も体も元気な子ども・意欲的に力いっぱい遊ぶ子ども・自分も友達も大切にする子ども

兵庫県揖保郡太子町馬場

対象年齢:4~5歳

町立
幼稚園
0.0
0件
イタミ・サン保育園 イタミ・サン保育園 イタミ・サン保育園

イタミ・サン保育園

未来を担う子どもたちのために今の我々ができる最善を尽くすという法人全体の保育理念の下、保育を行っています。詳細は、ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。https://sunfukushikai.wixsite.com/itami小規模という特性を生かし、保育士が子どもたち1人1人に対して、充実した保育を行っています。地域の保護者の皆様に在園児の保護者でなくても、子育ての相談を随時受付を行ったり、毎月月末土曜日に、0~2歳児を対象にした【 おひさまひろば 】 という子育て広場も行っており、いろんな行事を考え楽しく保育を行っています。また、一時保育も在園児の状況により受付も行っております。

兵庫県伊丹市中央

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
太田幼稚園

太田幼稚園

教育目標・明るく元気な子・友達と仲よく遊ぶ子・よく考えて力いっぱいがんばる子・思いやりがありやさしい子

兵庫県揖保郡太子町東出

対象年齢:4~5歳

町立
幼稚園
0.0
0件
石海幼稚園

石海幼稚園

教育目標・明るく元気な子・自分で考え行動する子・力いっぱい遊ぶ子・豊かな感性をもつ子・仲良く協力する子

兵庫県揖保郡太子町福地

対象年齢:3~5歳

町立
幼稚園
0.0
0件
みどり保育園 みどり保育園

みどり保育園

地域に根ざし 感動・感激・感謝の心を結び合う思いやり保育

兵庫県伊丹市昆陽池

対象年齢:0~2歳

市立
認可保育園
0.0
0件
なかよし保育園ふれんど分園 なかよし保育園ふれんど分園

なかよし保育園ふれんど分園

兵庫県神戸市西区玉津町高津橋

対象年齢:0~3歳

私立
認可保育園
0.0
0件
荒井幼稚園 荒井幼稚園

荒井幼稚園

兵庫県高砂市荒井町東本町

対象年齢:調査中

市立
幼稚園
0.0
0件
龍野幼稚園

龍野幼稚園

兵庫県たつの市龍野町上霞城

対象年齢:調査中

市立
幼稚園
0.0
0件
前へ
162ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト