働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

兵庫県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1951件

さんだのもり保育園

さんだのもり保育園

兵庫県三田市

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
あいの保育園 あいの保育園

あいの保育園

兵庫県三田市

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園中筋保育園 認定こども園中筋保育園

認定こども園中筋保育園

兵庫県高砂市中筋

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あさひ若草ナースリー

あさひ若草ナースリー

「保育理念」保育所保育指針に基づき、一人ひとりを大切にあたたかく、家庭的、明るく元気で健康的な保育を行う。充実した施設と設備、安全で快適な環境のもとで、安心してお預けいただける保育園を目指します。「保育指針」ゆたかな心、のびやかでたくましい体、幸せに暮らす知恵を育む保育・友だち、保育者、まわりの人達との豊かなかかわり、自然とのふれあいが豊かであり、一人ひとりの個性(興味、関心、発達の仕方、気持ちなど)が尊重され、信頼感と情緒の安定がある保育・子ども達が遊び(自発的行動)を生き生きと十分に楽しめ、基本的生活習慣が無理なく自然に身につくよう配慮され、主体性、、協調性、創造性、思考力を育む保育・クッキングや園外保育、若草幼稚舎との交流や三田あさひ幼稚園の行事見学や訪問、たくさんの催しなどの楽しい活動を通し、豊かな感性の育つ保育

兵庫県三田市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
若草幼稚舎 若草幼稚舎

若草幼稚舎

兵庫県三田市

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
ゆうかりフレンズ

ゆうかりフレンズ

兵庫県三田市

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
ちびっこランドちどり ちびっこランドちどり

ちびっこランドちどり

兵庫県淡路市久留麻

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
蓮池保育園 蓮池保育園

蓮池保育園

次の3つの方針により運営します。(1)家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一体的に行う。(2)家庭や地域との連携を図り、また園児自身も自分で身を守れるような教育に取り組む。(3)健やかな心と身体の発達を目指し、自尊感情を育みながら仲間を大切にする子どもを育成する。保育所保育指針に基づき保育を提供します。

兵庫県加古郡播磨町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園あおば保育園

認定こども園あおば保育園

(1)心身共に健康な子どもを育てる。(2)子どもに命の大切さを教える。(3)子どもに思いやりの心を持つことを教え、友達と仲良くさせる。(4)子どもの毎日の生活を豊かにし、遊びの保育をする。(5)保護者に対して相談・支援をする。(6)地域の人々と交流し、地域に根ざしたこども園にする。(1) 設定教育・保育や自由教育・保育をする。(2) 四季の季節の行事を楽しむ。(3) ラジオ体操やランニングをして身体を鍛える。(4) 外遊びをたくさん楽しむ。(5) 英語あそび、体育あそび、造形あそびを楽しむ。(6) 生活習慣(手洗い、歯磨き、排泄、清潔、整理整頓)を教える。(7) 挨拶をしっかり教える。(8) 絵本、紙芝居、DVDを通して情操を養う。(9) 園外教育・保育を行い、自然に親しむ。(10) 給食を通して食育を行う。

兵庫県加古川市加古川町河原

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型光認定こども園

幼保連携型光認定こども園

明るく元気で笑顔のあふれる子・ありがとうが素直に言える子・友達と仲良く遊び、他人を思いやる子・意欲を持ち、工夫を進んでする子現代、子どもたちの体格がよくなっているにもかかわらず、体力が低下しています。体力は、人が生活を営む上で最も重要とされる能力の一つと考えます。また、子どもたちのよりよい生活習慣の確立、体力向上への取り組みが必要です。そこで、専門知識のある体操の講師を迎え、子どもたちの体力向上、明るく元気に取り組み、様々なルールを守り、友達を思いやることなどが身につくと考え、取り入れます。

兵庫県加古川市尾上町池田

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
132ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト