働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

兵庫県「神戸市北区」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

66件

幼保連携型認定こども園 星の杜こども園

幼保連携型認定こども園 星の杜こども園

(1)近時、漸増している地域の保育ニーズに応え、心豊かな人づくりの基盤となる乳幼児の保護育成を行う。(2)乳幼児の保育を通して保護者と共に保育所保育、家庭養護(保育)機能について、常に意思の疎通を交わしながら、乳幼児の健全発達を促進する。(3)「施設の社会化」を促進し、住民と共に地域一般児童の健全育成の拠点として施設を位置づけ、地域社会の要請に応えられる園づくりをする。(4)運営にあたっては、児童福祉法同施行令、児童福祉施設最低基準を遵守し、万全を期するよう努める。当園は、幼保連携型認定こども園教育・保育要領等に基づき、以下に掲げる特定教育・保育その他の便宜の提供を行うものとする。(1)特定教育・保育 (2)時間外保育 (3)食事の提供 (4)一時預かり

兵庫県神戸市北区鹿の子台南町

対象年齢:1~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園五葉幼稚園

幼保連携型認定こども園五葉幼稚園

子どもたちの笑い声が溢れ、子ども心を大切にする穏やかで和やかな環境で人とのつながりを嬉しいと思える子どもを育てますhttp://www.goyougakuen.ed.jp/philosophy.html1歳児 自分でしようとする気持ちの芽生えを支え、さまざまなことへの興味・関心を育てる2歳児 自我の育ちを大切にして安定した情緒を育てる満3歳児 友達と園生活を楽しく過ごす3歳児 園生活に慣れ、保育教諭や友達と一緒に遊ぶことを楽しむ4歳児 園生活に必要な習慣や態度を身につけ、友達と触れ合って遊ぶ楽しさを味わう5歳児 友達との関わりを深め、主体的に園生活を送る喜びを味わう

兵庫県神戸市北区北五葉

対象年齢:1~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園六甲藤原台幼稚園

認定こども園六甲藤原台幼稚園

教育・保育理念明るく楽しい幼稚園生活を通じて、幼児教育の諸段階にふさわしい規律正しい習慣を身に付けさせ、心身ともに健やかな幼児の育成をはかり、情緒ゆたかな人間形成の基盤を培う教育・保育方針「遊びは学び」詳しくは園のホームページhttp://www2.shosenkan.ed.jp/~rokko-f/幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。2歳児:安心して過ごす・保育者や友達と遊ぶ楽しさを味わう・簡単な身の回りの事が自分で出来るようになる3歳児:園生活の流れや生活の仕方が分かり、自分の身の回りのことができるようになる・友達とふれ合いながら安心して自分のしたい遊びに取り組む4歳児:園生活に必要な習慣や態度を身に付ける・色々な遊びに興味を持ち、友達とのかかわりを広げる・自分の思いや考えを伝えることができる5歳児:友達と一緒に園生活を十分に楽しみ、意欲的に遊びや生活に取り組む・自分で考え協力して物事に取り組む中で充実感、達成感を味わう・一人ひとりが自分らしく自信を持って行動する詳しくは園のホームページhttp://www2.shosenkan.ed.jp/~rokko-f/

兵庫県神戸市北区藤原台中町

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園鈴蘭台幼稚園 認定こども園鈴蘭台幼稚園

認定こども園鈴蘭台幼稚園

suzuran.genki-123.ed.jpsuzuran.genki-123.ed.jp

兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園ひよどり台幼稚園

認定こども園ひよどり台幼稚園

兵庫県神戸市北区ひよどり台

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園正英幼稚園

認定こども園正英幼稚園

三位一体とした調和のある向上を建学の精神とし、豊かな自然の中で幼児期にふさわしい遊びや生活を体験し、命の大切さや生きる力を身につける  心:心豊かな優しい子ども  智:自分で考えられる子ども  体:元気でたくましい子ども教育要領の精神「環境を通して行う」を基本とする◎幼児の主体的な活動を促し、幼児期にふさわしい生活を展開すること◎遊びを通しての指導を中心として、ねらいが総合的に達成されるようにすること◎一人ひとりの発達の特性に応じること

兵庫県神戸市北区泉台

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
太陽の子保育園 太陽の子保育園

太陽の子保育園

良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。

兵庫県神戸市北区惣山町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園頌栄保育園

認定こども園頌栄保育園

保育理念:キリスト教に基づき、神さまの愛のまなざしの中で一人ひとりのいのちを輝かせる保育を行う。保育目標:・愛着の形成を基に、自分も隣人も愛せる子ども・心と身体がしなやかで、のびのびと自己表現出来る子ども・よく見る、よく聴く、よく考える人と共に生きる工夫が出来る子 ども保育方針:・子どもの人権と尊厳を守り、一人ひとりかけがえのない存在と しての自己肯定感を育む・自分で選び、遊び込むことによって、生きる力の基礎である  心の根っこを育む。・違いを認め合い、人とのつながりを喜ぶ心を育む。・自然と環境、生活と食文化の中で豊かな感性を育む。幼保連携型保育要領に基づき保育を提供する。乳児期は、一人ひとりへの丁寧な関わりを基に、安定した愛着の形成を図る。幼児期は、自分の興味をじっくりと追及して遊び込む体験を積み重ね、非認知能力(意欲・自尊心・粘り強さ・仲間との協力)や感性を育む。

兵庫県神戸市北区鳴子

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 みどりこども園

幼保連携型認定こども園 みどりこども園

兵庫県神戸市北区日の峰

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
谷上保育園 谷上保育園

谷上保育園

保育理念:園や家庭、地域社会の中で、柔らかなまなざしやあたたかい愛情につつまれ、心豊かに育ちあう保育を目指す保育方針:心身の健康・情緒の安定・知的発達の助長・社会性の発達・生命の尊重・安全教育を心がけ、豊かな人間性をもった子どもを育む保育所保育指針に基づき、支給認定をうけた保護者に係る園児に対し、当該支給認定における保育必要量の範囲内において特定教育・保育を提供します。

兵庫県神戸市北区谷上東町

対象年齢:1~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト