働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

北海道保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1565件

札幌ドリーム保育園

札幌ドリーム保育園

北海道札幌市豊平区水車町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
麻生アンジェロ保育園

麻生アンジェロ保育園

子どもが期待に胸を膨らませ、保育園生活が楽しみになるよう、今日の遊びを今日終わらせるのではなく、その場限りではない連続性のある保育を行う。小さな達成感を一つ一つ積み重ねることで、大きな自信に繋がる保育を行う。土は匂うこと、石は固いこと、水は冷たいこと、本物に触れ、体感する保育を実践する。保育の提供にあたっては、保育指導計画を作成し、年間、月間、週案及び日案に分けて計画を立てる。他に給食の提供(アレルギー食対応)、延長保育の実施等をおこない、入所する子ども及び保護者が安心して生活できるように配慮を行う。

北海道札幌市北区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ひろのぶ乳児保育園

ひろのぶ乳児保育園

保育理念として、創始者の理念にある和顔愛語の心で保育に欠ける乳幼児期のより豊かな生活を守る。

北海道札幌市南区澄川

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
カトリック聖園てんしのおうち カトリック聖園てんしのおうち

カトリック聖園てんしのおうち

学校法人が設置する小規模保育事業所として、連携施設への「進級」を念頭に置き、教育・保育方針を連携施設「認定こども園カトリック聖園こどもの家」と同じものとすることで、一体的で連続性のある保育を提供する。・法令を遵守した適正な労働環境を整備し、保育者・保護者・在園児童が共に育みあえる園を目指す。・キリストの教えに基づき、乳児一人ひとりをかけがえのない人格として愛し大切にする。・子どもの可能性を信じ、心身共に豊かな人間形成と自立を目指す。・すべての子育て家庭に必要な支援を行う。・感謝の心を育む。・思いやりの心を育む。・祈る心を育む。

北海道札幌市中央区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ペガサス ペガサス

ペガサス

人権に配慮し、一人ひとりの人格を尊重した保育を行う。・子どもの発達に応じた人、物、場等の環境を構成し、工夫して保育を行う。・専門性や保育園の特性を生かし、保護者、地域への子育て支援を行う。・子どもにとって第二の家庭となるよう一人一人を尊重し丁寧な保育を心掛け、心の土台となる信頼関係を育てます。・戸外遊びを毎日行い、自然の中で五感を使い丈夫な身体作りをしていきます。・完全給食を実施し、安全な旬の食材を選び、札幌市の統一献立を基本として栄養面に配慮した給食を提供します。乳児期に食への意欲を高め、自立へとつながる関わりをします。・発達に合わせた良質な玩具を用意し、毎日絵本を読み聞かせ、わらべうたを行うことで楽しみながら心が豊かに育つよう保育を行います。

北海道札幌市豊平区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
札幌じけい保育園 札幌じけい保育園

札幌じけい保育園

「あそびを通したのびのび保育」を基本として実践してきました。

北海道札幌市豊平区旭町

対象年齢:1~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
保育室ベリーベリー

保育室ベリーベリー

○安心・安全・信頼できる保育を基本とし、家庭的な保育の中で子ども達の健やかな成長の手助けをします。・日々の生活の中で健康な身体を作れるよう、戸外に出て自然に触れ元気に遊ぶ。・一人ひとりの子どもの個性を生かし、様々な経験を通して友達や保育者と信頼関係を作る。・保育室は、手稲山を近くに見ることが出来るほど自然環境豊かで、周囲にはたくさんの公園、軽川の散歩道があり子ども達の活動する場所としては安全に過ごすことができる場所にあります。子ども達は、一年を通して四季の移り変わりを肌で感じることができ、戸外活動を思う存分味わう事で健康で心身ともに安定した状態で一年を過ごすことができます。・住宅地の中にある保育室は、地域の方々に声をかけてもらったり、地域の子ども達や近くの保育園の子ども達と公園で交流したりすることができ、たくさんの地域の方々との触れ合いを持つことができます

北海道札幌市手稲区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
保育ママぐりぐら

保育ママぐりぐら

子育てと就労の両立支援を図り、保護者の期待と信頼に応えられるよう、職員の資質の向上と保育環境を整え、安全・安心保育に努めます。また、子どもの発達について理解し、一人ひとりの気持ちに寄り添う保育を目指します。子どもたちの心豊かな成長のために、職員は保護者や地域の方々と協力し、地域に根ざし共に歩む保育を目指します。心身ともに健康な子どもは、遊びと日々の規則正しい生活の中で、子ども本来の天真爛漫な心と社会性を身に付け大切にします。・保育室は、静かな住宅地にあり周囲にはたくさんの公園もあり子ども達がお散歩をする場所としてはとても恵まれています。散歩コースには百合が原公園があり、一年を通して四季の移り変わりを肌で感じることができています。また、お散歩の時には地域の方々からも声を掛けてもらったり、地域の子ども達と公園で一緒に遊んだりと地域の方々と触れ合うことができています。戸外でたくさん活動し、美味しい給食を食べ、疲れた体をお昼寝で回復し、毎日楽しく過ごす事で健康で心身ともに安定した状態で一年を過ごしています。

北海道札幌市東区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
発寒コグマ保育園

発寒コグマ保育園

http://www.hassamu-koguma.com/小規模保育園として地域のお子様も預かり、密度の濃い園児と保育士の係りの中で、園児の個性を尊重しつつ保育を行っている。

北海道札幌市西区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ひまわり保育園

ひまわり保育園

良質な水準かつ適切な内容の保育・教育を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。

北海道札幌市中央区大通西

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
44ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト