働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

北海道保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1565件

ぴっころきっず東札幌 ぴっころきっず東札幌

ぴっころきっず東札幌

①お子様たちの健やかな成長、心身の発達を保障する保育の創造②働く父母の就労をサポートし安心して働き続けられる保育所③保護者・保育士・弊社、相互の信頼関係に基づく環境つくり・「食事・睡眠・遊び」を大切にし、健やかな心身の発達を保障する・友達との関わりあいの中から集団の仲間意識や思いやりの心を育む・一人ひとりの個性を尊重し、主体性や創造性を育む・健康でたくましく丈夫な体を育む・日常生活体験の中から、基本的な生活習慣の自立や自主性を育む

北海道札幌市白石区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ぴっころきっず白石駅前 ぴっころきっず白石駅前

ぴっころきっず白石駅前

①お子様たちの健やかな成長、心身の発達を保障する保育の創造②働く父母の就労をサポートし安心して働き続けられる保育所③保護者・保育士・弊社、相互の信頼関係に基づく環境づくり・「食事・睡眠・遊び」を大切にし、健やかな心身の発達を保障する・友達との関わりあいの中から集団の仲間意識や思いやりの心を育む・一人ひとりの個性を尊重し、主体性や創造性を育む・健康でたくましく丈夫な身体を育む・日常生活体験の中から、基本的な生活習慣の自立や自主性を育む

北海道札幌市白石区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
アンジェロ保育園

アンジェロ保育園

保育園は、法の基本理念と関係法令等に基づき、入所する子どもが明るく衛生的な環境において、心身ともに健やかに、社会に適用できるように育成するものとする。保育園は、運営にあたっては、札幌市児童福祉法施行条例、札幌市子ども・子育て支援法施行条例及びその他関係法令等を遵守するものとする。保育は札幌市児童福祉法施行条例184条の規定に基づく他、次に定めるものを行う①給食 ②その他前項に規定する保育の他、次に掲げる便宜の提供を行う①主食の提供 ②次条第2項に規定する時間外保育 ③一時預かり事業 ④その他便宜入所者の処遇に関する具体的措置を決定し、その円滑な実施を図るため必要な時期に関係職員を構成員とする会議を開く保育を提供する時間は、入所した子どもの保育必要量に応じ当該各号に定める時間とする①保育標準時間 7時?18時 ②保育短時間 8時?16時の範囲内で、保育を必要とする時間

北海道札幌市北区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
札幌市南区保育・子育て支援センター

札幌市南区保育・子育て支援センター

当事業所は第2の家庭であり、温かく、子どもが安全で安心できる場であり、心も体も「ここちよい」と感じることを大切に育成する

北海道札幌市南区真駒内幸町

対象年齢:0~2歳

区立
認可保育園
0.0
0件
森のタータン保育園マール

森のタータン保育園マール

一人一人の子ども発達の過程に即した援助の一貫性や生活の連属性を重視しつつ、できるかぎり子ども一人ずつの権利をきちんと認める保育、教育の実践と、家庭において養育されることが困難な子どもに対する保育の提供を目的とします。夢と希望をもった子どもたちの健全な育成とともに、保護者のみなさまと一緒に笑顔あふれる施設を目指しています。子どもの豊かな感受性、創造性の基礎を培い、何事にも積極的に取りくみ、自立への力を養い、自ら解決しようとする力を身につけ、また、就学前には基本的生活習慣を修得できるよう保育します。環境をととのえ、常に清潔であるように努め、明るい雰囲気作りを行い、一人ひとりの発達に応じた正しい愛情で健全な子どもを育成します。職員は豊かな心を持つよう心がけ笑顔を忘れず子どもの太陽であるよう努めています。朝の挨拶をたいせつに、子どもの第一声で心身の状態把握に努めるため玄関で待ち受け、担任間で伝え合い対応します。

北海道札幌市西区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
八軒西もみじ保育園

八軒西もみじ保育園

当法人は「平成26年度北海道両立支援推進企業」として、仕事と家庭の両立を支援しその促進を積極的に取り組んでいることが認められ表彰された実績があり、働くお母さんが安心して仕事に打ち込めるように信頼関係を大切にしながら、子ども達の健やかな成長をサポートし、健全な発育を見守っていく事業所内保育所を目指し運営している。【保育理念】1.人とのかかわりを大切に、思いやりや自主性を育む2.家庭と園のリズムを整えながら、出会いや新しい発見を通して子どもの成長を見守る3.高齢者との世代間交流を通し地域に根ざす【保育目標】生きる力を養い、喜びを大切にする【子ども像】何事にも興味・関心をもち、自分で考え、自主的に行動できる子ども。心と体が丈夫でたくましい子ども。仲間を大切にし、人に対し思いやりのある子ども。【保育方針】1.一人ひとりの子どもの自主性を尊重する2.一人ひとりの成長に合わせた生活リズムを整える3.子どもの相互の関わりを重視し、集団としての成長を促す4.子どもが安心感をもって安全に過ごす環境をつくる5.高齢者との交流など様々な人と関わる状況をつくる6.保護者と一緒に子育てする視点に立つ

北海道札幌市西区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
もりのなかま保育園札幌山鼻園

もりのなかま保育園札幌山鼻園

保育理念生きる力を育む。子どもたちの明るい未来のために、質の高い保育を追求する。子育てと仕事の両立が出来る環境を整備し、働く女性を応援する。企業であることの強みを活かし、地域の保育環境の改善に貢献する。保育方針一人ひとりの個性を尊重し、その個性をのばし、人間らしさを育む。人を思いやり、人の痛みが分かる、社会性豊かなやさしい心を育む。元気にあいさつし、「ありがとう」「ごめんなさい」が言える、素直な心を育む。子どもの成長とともに、大人(保護者)も一緒に成長できる環境を提供する。1.縦割り保育…年齢の違うお子さまが一緒に活動する縦割り保育を実施2.年齢別保育…それぞれの年齢・発達に即した保育の時間を設ける3.食事…自園調理を行い、子どもの個人差や発達状態に十分注意を払います。4.設定保育…年齢・発達に段階に合わせた製作活動、外遊びやリズム運動5.自由遊び…お子さま自身が自主的に遊びを発想し、自由な感性で過ごすことのできる、自由遊びの時間も大切にしています。6.生活全般…年齢に合った心と身体の発達を促進していける保育を目指します。

北海道札幌市中央区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
さら~れ保育園富丘園

さら~れ保育園富丘園

保育ママから続いている、“家庭的な雰囲気の中できめ細かに対応する”ということを大切に保育していきます。【保育理念】1人ひとりの子どもを大切に受け止め(寄り添い)保護者と信頼関係を築く【保育方針】人と人とのふれあいを大切に優しさと思いやりの心を育てます。基準保育士の数より多く保育士を配置して、常に目が行き届きすぐにそれぞれの子の要求に応えられる環境を作ります。【保育目標】・元気で明るい子・仲良く遊び思いやりにある子・何でも食べる丈夫な子・自分のことを頑張る子子ども一人ひとりの発達、成長を考慮し、心身の発達に応じてきめ細かに対応していきます。スキンシップを大切に保育を進めていきます。毎月の季節の歌、手遊び・わらべうた、リズム体操を取り入れ、楽しみ、定期的に行うことで情緒の安定をはかります。子育てサロン・近隣の公園・連携園との交流、園外保育に出かけ、新しい環境での経験を大切にします。子ども1人ひとりに連絡帳を準備して、保護者にも記入してもらい、個々の生活リズムを把握し連絡を密にし、信頼関係を大切にしていきます。

北海道札幌市手稲区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
こぐまハウス

こぐまハウス

子ども達や保護者の方々にとって、楽しく、安心して通えるよう、健全な運営を行っていく。子どもの最善の利益を常に考えながら、子どもの発達の特性に配慮し、遊びを通して子どもの主体性を大切にした環境構築や保育を行う。1)園児ひとりひとりを心をこめて愛育する。2)おおらかな人間性を育む。3)リトミックを通して、知的・情緒的発達を促し、音楽に合わせて体を動かす楽しさを伝える。を保育方針とし、保育園での経験や体験を通し、遊びに主体的に取り組むことが出来るよう、見守っていく。

北海道札幌市西区

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
よつば保育園

よつば保育園

北海道札幌市清田区清田

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
43ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト