働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

北海道保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1565件

認定こども園ひまわり

認定こども園ひまわり

北海道札幌市北区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園そらいろ

認定こども園そらいろ

園の特徴・教育方針:こころ…思いやりのある心豊かな子

北海道札幌市南区澄川

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
東橋いちい認定こども園

東橋いちい認定こども園

「自然から学ぶ」の建学の精神の下で次のことを基本に保育を実施する。・子どものありのままの姿を受け入れる。・子ども自身が持つ伸び行く力を信じる。・子どもと保育教諭がともに歩みながら感動を共感しあい、学びあう生活を大切にする。教育基本法、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な推進に関する法律及び子ども・子育て支援法その他の関係法令を遵守して、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、満3歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行う。

北海道札幌市白石区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
菊水いちい認定こども園 菊水いちい認定こども園

菊水いちい認定こども園

「自然から学ぶ」の建学の精神の下で次のことを基本に保育を実施する。・子どものありのままの姿を受け入れる。・子ども自身が持つ伸び行く力を信じる。・子どもと保育教諭がともに歩みながら感動を共感しあい、学びあう生活を大切にする。教育基本法、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な推進に関する法律及び子ども・子育て支援法その他の関係法令を遵守して、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、満3歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行う。

北海道札幌市白石区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園いちい幼稚園・保育園

認定こども園いちい幼稚園・保育園

「自然から学ぶ」の建学の精神の下で次のことを基本に保育を実施する。

北海道札幌市厚別区もみじ台西

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
大藤子ども園 大藤子ども園

大藤子ども園

未来を創る子供たちへ人間としての基礎づくり

北海道札幌市白石区南郷通

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
光星友愛認定こども園

光星友愛認定こども園

人権に配慮し、一人ひとりの人格を尊重した保育を行う。・子どもの発達に応じた人、物、場等の環境を構成し、工夫して保育を行う。・専門性や保育園の特性を生かし、保護者、地域への子育て支援を行う。・子どもにとって「第二の家庭」となるよう、一人ひとりを尊重し、丁寧な保育を心掛け、信頼関係を育てていく。・完全給食を実施し、戸外遊びを日課に取り入れ、年齢別、異年齢別に保育活動を行う。・体育指導、良質の玩具、絵本、わらべ歌のある環境等特色のある保育の実践を通し、子どもの心身ともに健やかな育成と、保護者、地域への子育て支援を目的とする。

北海道札幌市東区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ちゃいれっく北7条西保育園 ちゃいれっく北7条西保育園

ちゃいれっく北7条西保育園

良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。・保育・教育の提供にあたっては、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、利用子どもの意思及び人格を尊重して保育・教育を提供するよう努める。・運営にあたっては、札幌市児童福祉法施行条例、札幌市子ども・子育て支援法施行条例及びその他関係法令等を遵守するものとする。保育は、札幌市児童福祉法施行条例第184条の規定に基づくほか、次に定めるものについて行う。(1)給食(昼食及び間食)(2)その他必要な保育2保育園は前項に規定する保育のほか、次に掲げる便宜の提供を行う。(1)主食の提供(全園児)(2)次条第2項に規定する時間外保育(3)一時預かり事業(4)その他の便宜

北海道札幌市中央区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ポピンズナーサリースクール札幌白石

ポピンズナーサリースクール札幌白石

ポピンズナーサリースクールは人生で最も重要な時期の人間教育を目指します。目標として、以下の4つの素養を持つ人間育成を掲げます。

北海道札幌市白石区南郷通

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
札幌時計台雲母保育園

札幌時計台雲母保育園

本保育所の運営指針は「輝く大人が、輝く子どもと子どもの未来を育てる」をスローガンに掲げ、子どもたちが周囲の影響を大きく受け人格形成をしていく大切な時期を、長時間触れ合う保育士が、輝く大人として個性を発揮することで、子どもたちの無限の可能性を引き出すことができると考え、健康、安全で情緒の安定した生活の提供はもちろん、子どもたち一人ひとりにとって最適な保育を第一とし、より良いサービスの提供に意欲的に取り組むこととする。雲母保育園では、日々の保育や行事などを通して「健康な体と心を育む」ことを保育方針としています。保育士や栄養士がお子様一人ひとりに愛情をもち、優しい語りかけやスキンシップなどを通して、お子様との信頼関係を築いてまいります。また、食べることの大切さ・楽しさを知り、「食べる意欲」を育むために園をあげて食育に取り組んでいます。園児の近くで発育・健康状態を把握した管理栄養士・栄養士が、毎月のテーマを設けて食事が楽しくなるような給食やおやつの献立を作成しております。

北海道札幌市中央区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
31ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト