働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

北海道保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1565件

稲穂中央保育園

稲穂中央保育園

保育園は、法の基本理念と関係法令等に基づき、入所児童が明るく、衛生的な環境において、心身ともに健やかに、社会に適用できるように育成することを運営方針とする。「正しく思いやりのある子」「明るく意欲のある子」「心身ともに強く元気な子」三つの保育目標を持ち、家庭との連携を密にし、親子で楽しく通える保育園を目指して日々の保育をしています。

北海道札幌市手稲区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園まつばの杜

認定こども園まつばの杜

豊かな人間性を持った子どもを育成する。心と身体の自立を促し、生きる力をつける。健康、安全で幸福な生活の為の基本的な生活習慣を育て、健全な心身の基礎を養う。感謝の気持ちと、いたわりの心を育成する。自然を愛し、自然と関わりの中で考える子ども育成する。健康:6月?9月中旬にはだし保育実施。保育:昔ながらの伝統遊び、わらべ歌遊びを取り入れ楽しんでいく中で友達同士のつながり、個々とのスキンシップを深める。園外活動により、遊びのルールなどを学んでいく。

北海道札幌市手稲区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
つくし保育園

つくし保育園

当園は、良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するための環境が等しく確保されることを目指す。・当園は、利用乳幼児の意思及び人格を尊重して、常に利用乳幼児の立場に立って、特定教育・保育を提供するよう努める。・当園は、利用乳幼児の人権の擁護、虐待防止等のため、責任者を設置する等必要な体制の整備を行うとともに、職員に対し、研修を実施する等の措置を講ずるよう努めていく。保育理念:子どもの最善の利益を追求保育方針:保育所保育指針に順じた保育を展開する中で、健やかな心身(知・徳・体)の発達に必要な習慣と態度を身につけさせていく保育目標:【つ】 強くてかしこい子        【く】  工夫して楽しめる子        【し】  自然と仲間が大好きな子

北海道札幌市手稲区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
札幌北陽保育園

札幌北陽保育園

入所児童が明るく衛生的な環境において、心身ともに健やかに、社会に適用できるように育成する。

北海道札幌市手稲区手稲山口

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
手稲やまなみ保育園

手稲やまなみ保育園

?法人理念?「徳」社会のため、ひとのために、あらゆるものがかけがえのない存在その価値を大切にする心を持ちつづけます。?保育理念?「未来へ生きる子どもたちへ、人間の基礎づくり」子どもの人権・主体性を尊重し、保護者や地域社会との協力を大切にしながら、子ども一人ひとりが自己の存在を認められ、自信持って様々なことに取り組める保育の実現を目指します。手稲やまなみ保育園では、日々の保育園生活の中で「社会体験」「自然体験」「生活体験」を充実させ、「個性を認め合い、生きていることの楽しさを伝えてゆくこと」を目指します。保護者の皆様にとりましては「働きながら子どもを生み育てられる」という社会環境を、「生活と仕事の両立」の可能性を積極的に見出すことにより、ここに係る人々が社会との調和をより一層大切にし、子育てすることの大切さと素晴らしさの意識を広めることができるように願っております。◎縦割りの保育◎はだし保育◎情操保育

北海道札幌市手稲区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あすかぜ保育園

あすかぜ保育園

【保育目標】 感性豊かに、思いやりを大切に、考えることを大切に、伝える力をつけよう、元気な子どもに

北海道札幌市手稲区明日風

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園新さっぽろ幼稚園・保育園

認定こども園新さっぽろ幼稚園・保育園

基本理念?未来を創る子どもたちへ人間としての基礎作り?私ども大藤学園の目指す教育目標は、建学以来変わることなく「体・知・心」にあります。この教育目標は、人間が人間として生きるために必要な基礎づくりを意味し、同時に子どもたちが「体・知・心」の調和のとれた発達によって、将来、立派な社会人として成長してほしいという願いが込められています。1号認定こどもは、終日幼稚園舎にて教育・保育を受けます。2号認定こどもは、保育園舎に登降園しますが、教育時間は幼稚園舎に移動し、1号認定こどもと共にクラスにおいて教育・保育を受けます(1号認定こどもの休園日は、保育園舎にて教育・保育を受ける)。3号認定こどもは、終日保育園舎にて保育を受けます。教育・保育目標「育-自分のことは自分で出来る子どもに育てる」「体-健康で明るく、たくましい子どもに育てる」「知-創造性豊かで、やる気のある子どもに育てる」「心-情操豊かで、心やさしい子どもに育てる」

北海道札幌市厚別区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園かすたねっと

認定こども園かすたねっと

特質的な教育プログラムを取り込み向上心を養う。子どもの健やかな成長を助け、生活習慣・道徳性・想像力を育む・げんきに!やさしく!おもいやりの気持ちを育む。<澄んだ瞳と素直な笑顔とともに!>をモットーに、お子さんと一緒になって日々問題意識を持ち、より良い保育環境を目指し努力する。継続維持する教育・保育目標の下に、新たな「教育・保育課程」を作成する。現代の多様なニーズに対応しながら、先進的でありながらも、子ども達について最優先に考える事ができる保育を実践していきます。園の立地や存在意識を十分に鑑み、地域の人々と、近隣の教育機関との連携を深め、地域に根ざすことができるように、教育内容・保育内容を配慮する。各クラスが連動する時間帯を設定し、異年齢交流の場を作り、したい、慕われる場を提供する。また、3育を積極的に取り込み、食育・木育・色育をオリジナリティのあるテーマにのって進めていく。

北海道札幌市東区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園札幌大谷幼稚園 認定こども園札幌大谷幼稚園

認定こども園札幌大谷幼稚園

本園は、浄土真宗の宗祖、親鸞聖人の教えに基づいて、幼児が安定した情緒の下で自己を十分に発揮することにより、発達に必要な経験を考慮して、幼児の主体的な活動を促し、幼児期にふさわしい生活が展開されるよう努めます。本園は、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づいた教育・保育を行います。①幼児期の自発的な活動としての遊びが、心身の調和のとれた発達の基礎を培う重要な学びであることを考慮して、遊びを通しての指導を中心として、幼児の健康な心と体の増進、人間関係の構築、環境への興味・関心・意欲・表現力の向上など達成されるよう努めます。②幼児の発達が心身の諸側面が相互に関連し合い、多様な経過をたどって成し遂げられていくものであること、また、幼児の生活体験がそれぞれ異なることを考慮して、幼児一人ひとりの特性に応じ、発達の課題に即した指導を行うように努めます。

北海道札幌市中央区

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園カトリック聖園こどもの家 認定こども園カトリック聖園こどもの家 認定こども園カトリック聖園こどもの家

認定こども園カトリック聖園こどもの家

キリストの教えに基づき、乳幼児一人ひとりをかけがえのない人格を愛し大切に育む。・子どもの特性、可能性に配慮し、心身ともに豊かな人間形成と自立を目指す。・自発的、意欲的に活動できるような環境を構築し、多種多様な遊びを通して教育・保育を行う。・すべての子育て家庭に必要な支援を行う。幼保連携型認定こども園として、0?2歳までの保育を必要とする子どもに対する保育と、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満3歳以上の子どもに対する教育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与え、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。

北海道札幌市中央区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
28ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト