働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

北海道保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1565件

札幌真栄東保育園

札幌真栄東保育園

一人一人の子どもに目を向け、耳を傾けて、丁寧な関わりの中で、家庭との連携を大切に、将来を担う子どもたちを育てていく。

北海道札幌市清田区真栄

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
アルプス認定こども園

アルプス認定こども園

1.幼保連携型認定こども園教育・保育要領に依拠して保護者との緊密な連携のもとに保育する

北海道札幌市清田区平岡

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
札幌杉の子保育園

札幌杉の子保育園

職員は、一人ひとりの子どもの最善の利益を第一に考え、お互いを支え合い、力を結集して保育の質の向上を目指す・子どもの“今”を大切にしながら、「一人ひとりの子どもを大事にした保育」「見守る保育」の実践を目指す・保護者に保育を「見える化」して発信し、伝えることを目指す・一人ひとりの子どもと丁寧に向き合い、愛着関係や自己肯定感を十分育む・お互いを受け入れ、認め合って、共にいい関係でつながっていけるよう育む・生活や遊びの場での子ども自らの気づきと学びを大切にし、やる気と自信、頑張りを育む・子どもの育ちや発達に必要な体験や環境を充実させていく(薄着、裸足保育、体を動かす遊び、自然に触れた遊び、異年齢や世代間交流、伝承遊び、絵本の読み聞かせ・貸出等)・子どもの育ちを掲示物等を通して保護者と共有し、元気の出る子育てを進める

北海道札幌市清田区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園からまつ保育園

認定こども園からまつ保育園

保育指針に則り、施設を通して人間形成に寄与する望ましい未来をつくりだす力を備えた人を育むために、仁のこころをもち、対話を持って協調と共存を成し、

北海道札幌市清田区里塚

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
定山渓保育所

定山渓保育所

定山渓保育所は、法の理念と関係法等に基づき、子供の健やかな成長を援助することを保育理念とする。

北海道札幌市南区定山渓温泉東

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
真駒内保育園

真駒内保育園

法の基本概念と関係法令等に基づき、入所する子どもが明るく衛生的な環境にいおいて、心身ともに健やかに、社会に適用できるように育成するものとします。

北海道札幌市南区真駒内南町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
澄川保育所

澄川保育所

澄川保育所は、法の基本理念と関係法令等に基づき、子どもの健やかな成長を援助することを保育理念とする。

北海道札幌市南区澄川

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
もいわ光華保育園

もいわ光華保育園

子育て支援を通して社会貢献をする保育士理念に子どもの人権や主体性を尊重し、子どもの最善の幸せのために保護者や地域社会と力を合わせ、子どもの福祉を積極的に進め地域における家庭支援を行う。子どもや家庭に対して隔たりなく保育を行い人権を尊重しプライバシーを保護することを1番に考え、常に子どもの最善の幸せを願うために保護者から意見や要望があれば真摯に耳を傾け、よりよい保育のために努力研鑽することを基本とします。くつろいだ家庭の雰囲気の中、情緒を安定させ、心身の調和的な発達を図ると共に、健康安全に対する基本的な習慣を身につけ、また人との関係を大切に思いやりのある優しい心情を養うとともに、積極的に遊びや仕事(お手伝い)を行うように促し自立、協調の社会性を養う。これらの保育目標達成のため、丈夫な体と豊かな心を育てることを大きな柱として、すべての職員の専門性を発揮しチームワーク良く保育を行う。

北海道札幌市南区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園札幌石山保育園 認定こども園札幌石山保育園

認定こども園札幌石山保育園

(1)給食

北海道札幌市南区石山

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
もいわ中央こども園

もいわ中央こども園

運営方針・子どもたちの最善の利益を考慮し、福祉の増進に資する。・社会福祉法人として地域福祉に貢献し、地域と子どもたちがつながる施設を目指す。・心のこもった教育及び保育を行う。  ・子どもの主体性や気付きを大切にする。  ・「遊び」を通して直接体験、成功体験を重ね、自己肯定感を養う。

北海道札幌市南区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
25ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト