働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

北海道保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1565件

にれ第2こども園

にれ第2こども園

保育園は、法の基本理念と関係法令等に基づき、入所児童が明るく衛生的な環境において、心身ともに健やかに、社会に適応できるように育成することを運営方針とする。札幌市児童福祉法施行条例第184条の規定に基づくほか、次に定めるものについて行う。(1)給食(昼食及び間食)(2)その他必要な保育(3)主食の提供(3歳児クラス以上の子どもに限る)(4)時間外保育(5)一時預かり事業(6)休日保育事業(7)その他の便宜

北海道札幌市豊平区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
中の島興正保育園

中の島興正保育園

情緒豊かで確かな福祉倫理を有する職員が、子どもたちの明るい未来の創造に向け、保護者と密接に連携して子どもへの愛情や成長を喜ぶ気持ちを共感し合う保育環境を心掛け、心身ともに健康な成長と発達を促します。・子ども達の権利を積極的に保障し、子ども達の最善の利益を追求することを目指します。・地域社会の子育て支援に積極的に貢献し、子育てに希望の持てる社会の実現を目指します。また、運営にあたっては、札幌市児童福祉法施行条例、札幌市子ども・子育て支援法施行条例及びその他関係法令等を遵守するものとします。札幌市児童福祉法施行条例第184条の規定に基づくほか次に定めるものについて行う。・給食(完全給食は3歳未満時に限る。)副食及び間食の提供・離乳食、アレルギー対応・産休明け保育(生後57日目から)・障がい児保育・延長保育(原則午後6時から7時)・一時保育・地域の行事に参加・小学校の行事に参加

北海道札幌市豊平区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
こども園・ひかりのこ さっぽろ こども園・ひかりのこ さっぽろ

こども園・ひかりのこ さっぽろ

我が国障がい児の父と謳われた糸賀一雄先生の言葉「子どもこそ世の光である」の教えを基本に「心と身体の健やかな光輝く子」を保育理念とし、一人ひとりに寄り添った関わりの中で、「心も身体も元気でたくましい子ども」「友達を大切にする子ども」「よく見て、よく聞いて、よく考える子ども」「子育てを共に楽しむ」を保育目標とし、「知・徳・体・食」をバランスよく取り入れ、生きる基礎を育みながら、乳幼児教育を行います。その他、地域に開かれたこども園を目指します。また、本園は法の基本理念と関係法令等に基づいた育成をするものとします。本園は、心に響く保育として、「絵本の読み聞かせ」「自然とのふれあい」「木のぬくもり」「裸足保育・薄着保育」などを大切にしています。また、ひかりのこ乳幼児教育プログラムとして、「自然」「音楽」「数」「よさこい」「なわとび」「文化」「野菜づくり」などを取り入れ、連続性のある保育・教育を行い学ぶ為に必要な力を身に付け、就学へと繋げます。その他、年長児対象の幼児教育として「英語教室」「和太鼓教室」を行っています。また、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づいた教育・保育を行うものとしま

北海道札幌市豊平区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
平岸興正保育園 平岸興正保育園

平岸興正保育園

情緒豊かで確かな福祉倫理を有する職員が、子ども達の明るい未来の創造に向け、保護者と密接に連携して子どもへの愛情や成長を喜ぶ気持ちを共感し合う保育環境を心掛け、心身ともに健康な成長と発達を促します。・子ども達の権利を積極的に保障し、子ども達の最善の利益を追求することを目指します。・地域社会の子育て支援に積極的に貢献し、子育てに希望の持てる社会の実現を目指します。また、運営にあたっては、札幌市児童福祉法施行条例、札幌市子ども・子育て支援法施行条例及び、その他関係法令などを遵守するものとします。札幌市児童福祉法施行条例第184条の規定に基づくほか次に定めるものについて行う。・給食・間食の提供 (3歳児以上主食費・副食費の徴収あり)・離乳食、アレルギー対応・産休明け保育(生後57日目から)・障がい児保育・延長保育(原則午後6時?7時)・一時保育・地域の老人施設と交流・小学校の行事への参加

北海道札幌市豊平区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
吉田学園やしの木保育園 吉田学園やしの木保育園

吉田学園やしの木保育園

https://www.yoshida-f.net/yashinoki/nursing 参照https://www.yoshida-f.net/yashinoki/nursing 参照

北海道札幌市豊平区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
平岸友愛認定こども園

平岸友愛認定こども園

<保育理念>感謝・謙虚・共感<保育目標>・よく遊び、夢に向かって生きる子ども・豊かな感性をもち、人や自然、物を大切にする子ども・自分で考え、行動できる子ども<保育方針>・人権に配慮し、一人ひとりの人格を尊重した保育を行う。・子どもの発達に応じた人、物、場等の環境を構成し、工夫して保育を行う。・専門性や保育園の特性を生かし、保護者、地域への子育て支援を行う。・子どもの「第二の家庭」となるよう人格を尊重、丁寧な保育で信頼関係を育てます。食事や午睡は、自分の場所を決め安心感により自立につなげます。・戸外遊びを日課に、四季の自然で五感を養い丈夫な身体作りをします。小雨も雨具を着て自然を楽しみます。・毎日使用のおしぼり、エプロンや布おむつ、午睡用のカバーとタオルケットはリース契約で衛生に配慮、保護者の持ち物、洗濯の負担軽減で、子どもと手をつなぎ安全に通園出来ます。・一時保育により保護者の就労形態多様化と疾病等緊急時の心理的・肉体的負担軽減のお手伝いをします。

北海道札幌市豊平区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
札幌市立認定こども園にじいろ

札幌市立認定こども園にじいろ

家庭や地域とともに、心豊かで健やかな子どもをはぐくむ

北海道札幌市清田区真栄

対象年齢:0~5歳

区立
認可保育園
0.0
0件
札幌北野保育園 札幌北野保育園

札幌北野保育園

「子どもの人権を大切にし、人として育つための基礎を育む」を保育の理念とし、子どもの発達や特性を把握した上で、最も望ましい環境を構築し、豊かな遊びと生活を通して教育と養護を行う。「子どもが自分は大切にされていると感じられる保育」「子どもが日々の生活の中で見通しを持てる保育」を大きな柱とし、乳児クラスにおける育児担当制を、幼児クラスは異年齢保育を行っている。また、子どもたちの豊かな遊びのために、質の高い絵本と玩具を用意し、豊かな育ちのために遠野のわらべうたを伝承している。更に、これらの保育園の保育方針について保護者の理解を深めてもらえるように基本方針書を作成し、配付・説明している。

北海道札幌市清田区

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
札幌南清田保育園 札幌南清田保育園

札幌南清田保育園

一人一人の子どもと親に目を向け、耳を傾けて温かく安らぎのある環境で保育を提供するために、コミュニケーションを大切にし、家庭と連携して次世代を担う子ども達を育てていく。

北海道札幌市清田区清田

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
花山認定こども園 花山認定こども園

花山認定こども園

子どもの本来持っている力を発揮させ、自立した人格を育て、自分自身の力で「未来を拓いて行く」子どもを育てていく。

北海道札幌市清田区里塚緑ケ丘

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
24ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト