働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

福島県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

695件

ちゅうりっぷ保育園

ちゅうりっぷ保育園

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
聖心三育保育園

聖心三育保育園

キリストの愛の精神を基本とし、豊かな人間性を備えた幼児の育成を目指す。家庭的な雰囲気の中で集団での生活を通して、自分で考え、工夫し、判断することができる、創造豊かな幅のある人間の基礎作りをしていく。友達との協調の精神を培い、知育に偏することなく、知、徳、体、食育を行う。お風呂保育・3歳児・・・英語保育・4 5歳児・・・サッカー・護身道・コスモスポーツを実施。

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
鳥川保育園 鳥川保育園

鳥川保育園

0才?学令前まで一貫したリズム保育(リトミック保育)、絵画指導を行い、お子様の健康づくりと豊かな感性、情緒を育む保育をする。・野菜をふんだんに使い、栄養のバランスを考えた充実した給食を提供すると共に食育に積極的に取り組む。・地域の人々や祖父母との交流を通して、保育園についての理解を深めていただくと共にお子様達の豊かな社会性を育んでいく。等・生活に必要な基本的生活習慣を身につけ自立心を養う。・薄着、裸足による外的刺激、食育計画による楽しい食事などにより丈夫な体と豊かな心を育む。・様々な体験をする中で、豊かな感性やがんばる気持ちを育てると共に、友達との交流を通して愛する心や優しさを育む。・どのお子様も安心して園生活が送れるよう、安全・安心な環境を整え、のびのびと活動し生命の大切さ、生きる喜びが実感できるようにする。

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あいあい保育園

あいあい保育園

市の委託を受託し、児童福祉法第39条に規定する保育所として保育の必要がある就学前の幼児の保育を実施する。養護と教育が一体となって豊かな人間性をもった子どもを育成する。

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
さゆりこども園

さゆりこども園

保育理念:キリスト教的人間観を基盤として、子ども一人ひとりを大切にし、家庭への子育て支援を念頭において、保護者との信頼関係を築き、地域に根ざしたこども園として、地域に奉仕することを目指す。保育方針:授かった命の尊さを知り、いただいた命を十全に喜びをもって生きる力の基盤を培う。家庭との信頼関係のうちに人的・物的環境を整え、子どもの最善の生活の場を造る。保育目標:園児みんなが家族という意識を持ち、家庭的な温かい雰囲気のもと、職員との愛着関係を基盤に心の安定を図る。感謝の心を持てる子、思いやりのある優しい子、忍耐できる我慢強い子、健康な子、明るい心の子を育てる。保育内容:延長保育、乳児保育、障害児保育、預かり保育(1号認定児)

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
福島東こども園

福島東こども園

家庭との連絡を密にし、子どもたちが健康で正しい生活習慣を身につけられるようにする。・個々の家庭の事情や子どもの発達状況に応じた、安全で優しく、きめ細やかな保育を行う。・自然や地域社会、人々との触れ合いを大切にし、子どもたちに豊かな感性と健全な社会性を育む幼児教育を行う。・子育て支援に関する情報提供を行い、保育に関する意見・要望、相談に際しては、わかりやすく応対し公的施設としての社会的責務を果たす。・心身ともに健康で、明るく意欲のある子ども・お互い助け合い、思いやりのある子ども・自然や地域社会を愛し、豊かな心を持った子ども

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園 おかやまこども園 認定こども園 おかやまこども園

認定こども園 おかやまこども園

人間形成の基礎を築く幼児期に、精選された保育内容と各種行事を十分に楽むことにより、健全な人格形成の素地を養う・「子どもは子どもの中で育つ」という原理にのっとり、集団の中で互いに育ちあう環境づくりや、適切な援助を行う 等・日常保育・教育活動の中で、目的意識を持って活動する習慣を身につける子ども・行事の中で役割分担を位置づけ努力することによって達成感を持つ子ども・望ましい集団生活を通して相手の存在に気づけるような子ども・連帯感を持って活動させることにより、相手の立場や心を感じ取ることのできる子ども・所属集団の一員として活動することにより、協調性のある活動を心掛けることができる子ども・常に冷静に活動できる様に聴く態度や人前力が身に付き努力を積み重ね社会性がある子ども

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
さくらみなみ保育園

さくらみなみ保育園

1、保護者たちが安心して働けるための教育をし、子どもたちが健やかに成長ふるよい保育を保障する。 2、保護者と一緒に、子どもが健康で丈夫な体をつくるための生活づくりや、子育てについてともに考え、学習をし合う。 3、保護者、保育士、研究者が一体となって、子育てと発達について科学的な究明をしながら保育のあり方を追求し、それらの成果を公開し実践討論をする。4、地域のさまざまな保育相談を受け、子育てセンターの役割をする。 5、地域・保護者と力を合わせて子供のための文化的環境づくりに力を入れる。田畑の耕作、収穫の活動や散歩などの戸外活動中心と太鼓、わらべうた、民舞など日本の伝統文化にかかわる保育

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
たんぽぽ第二保育園

たんぽぽ第二保育園

素朴に素直にたくましく、共に遊び共に育ち共に学ぼう家庭的情味をもって、信頼関係を築きながら人とのかかわりを大切にする保育を目指す

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あゆみ保育園

あゆみ保育園

岡山市からの委託を受けて、保育を必要とする乳児・幼児に対して、養護と教育を一体的に行うことを特性とし、環境を通して子どもの保育を総合的に実施するとともに、保護者に対する支援(入所する児童の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援)を行う保育所保育指針に基づき教育・保育を提供する

福島県福島市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
8ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト