働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

山口県「山陽小野田市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

25件

小野田小百合幼稚園

小野田小百合幼稚園

クラス編成:異年齢による混合保育当園のホームページ http://onodasayuri.shinboai.ed.jp/をご覧ください。当園のホームページ http://onodasayuri.shinboai.ed.jp/をご覧ください。

山口県山陽小野田市

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
高千帆小百合幼稚園

高千帆小百合幼稚園

幼児の神から授かった生命の尊厳を尊び、一人ひとりが人を信頼し、人から愛されて生きるための基礎を培っていきます。

山口県山陽小野田市くし山

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
小野田めぐみ幼稚園

小野田めぐみ幼稚園

山口県山陽小野田市稲荷町

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
埴生幼稚園

埴生幼稚園

『たくましい子』  明るくのびのびと行動する子『やさしい子』  友だちと親しみ、助け合って          遊ぶ子『かしこい子』  いろいろなことに興味・関心          を持ち、考え行動する子・一人一人の良さと可能性を伸ばし、遊びや様々な体験を通して生きる力を育む。・健やかな心身の発達を助長し、規範意識の芽生えや感性、想像力や表現力、人とかかわる力や思考力を積極的に取り組む意欲を培う。・家庭、保育園、小学校、地域と連携を密にし、温かい人間関係の中での心の教育に努める。

山口県山陽小野田市

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
日の出保育園

日の出保育園

山口県山陽小野田市日の出

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
下津保育園

下津保育園

保育理念:子どもの人権や主体性を尊重し、豊かな愛情で一人一人に寄り添う保育を行う。 保育方針:保育者と保護者が連携して、それぞれの子どもたちの成長にそった支援をする。  健康で安全に生活できる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動することにより、健全な心身の発達を促す。  保育に関する要望や相談に対し、わかりやすい用語で説明し、公的施設としての社会的責任を果たす。保育所保育指針に基づき提供します。「健康でたくましい子」・自分をのびのびと表現し、意欲的に遊ぶ力を育てる。「心優しい子」・生命を大切にし、思いやりのある心を育てる。「考える子」・様々な体験を通して自分なりにものを見たり、感じたり、考えたりして、豊かな人間性の芽生えを培う。

山口県山陽小野田市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
厚陽保育園

厚陽保育園

保育目標:一人ひとりを大切にし、心身ともに健やかで意欲のある子どもの育成                 保育方針:心の安定を図り、安心して過ごす。豊かな環境の中で様々な体験を通して、心と身体を育てる。地域に根ざした保育園作り、保護者と親密な連絡をとり、保育内容の充実を図る、       地域子ども・子育て支援事業「おいで、あそぼうのびのび広場」を開設

山口県山陽小野田市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
津布田保育園

津布田保育園

保育方針『誰とでも仲良く、元気いっぱいあそぶ子ども』園目標;元気で明るく、好奇心旺盛な子ども・人に優しく自分が大好きな子ども・人の思いを聞き、自分の気持ちを素直に表現できる子ども・養護の行き届いた環境の中で、健全な生活をし情緒の安定を図る。・日常生活の中で、基本的生活習慣と望ましい社会生活態度の育成を図る。・養護と教育が一体となり、豊かな感性と表現力を育み創造性の芽生えを培う。

山口県山陽小野田市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
出合保育園

出合保育園

保育所保育指針に沿って保育を行う。・明るく元気で強い心と豊かな感性を持つ子どもの育成・心身ともに健やかで人間性豊かな子どもの育成・自然と触れ合う中で命の大切さや感性豊かな子どもの育成・食育活動を通して生きる力を養う

山口県山陽小野田市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
姫井保育園 姫井保育園

姫井保育園

保育目標・あたたかな家庭的雰囲気の中でひとりひとりを受けとめ信頼と安心を持たせます。・緑豊かな自然の中で生き生きした感覚と意欲を育てます。・四季折々の行事を取り入れ楽しみの多い生活をつくります。きげんのいい子どもには周囲への安心と信頼があります。特に身近な大人に守られ愛されているという基本的信頼が満たされていると、子どもはその安心を土台に、生き生きと遊び始めます。そして、遊びの中で丈夫な身体、豊かな感性、人とかかわる力、物事に取り組む意欲など生きていく力の基礎を自発的に身につけていきます。私たちは子どもが元気よく、のびのびと過ごせることを大切に、ひとりひとりの思いと個性をしっかりと受け止めて保育していこうと考えています。詳しくはhttp://himeihoikuen.wp.xdomain.jp/specialtyをご確認ください。0・1・2歳児は年齢別クラス編成。3・4・5歳児は異年齢クラスを2クラスで運営。子どもたちが他者に対する基本的信頼感を身につけ、子どもたちの育つ力を最大限に伸ばすようにすることを目指している。

山口県山陽小野田市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト