働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都「墨田区」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

140件

花園保育園 花園保育園 花園保育園 花園保育園 花園保育園

花園保育園

子ども達が野菜を栽培。ワクワクの食育活動。収穫した野菜を使って、さつまいも餃子を作ったりと、調理保育も兼ねた食育を行っています。

東京都墨田区東向島   東向島駅(徒歩8分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
4.0
1件
福神橋保育園 福神橋保育園 福神橋保育園 福神橋保育園 福神橋保育園

福神橋保育園

園庭は広く、外遊びをする事を大切にしています。衛生管理されている砂場やジャングルジム、すべり台、鉄棒、太鼓橋、昇り棒など遊具は沢山!

東京都墨田区文花   小村井駅(徒歩11分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
4.0
1件
日生曳舟駅前保育園ひびき 日生曳舟駅前保育園ひびき 日生曳舟駅前保育園ひびき 日生曳舟駅前保育園ひびき 日生曳舟駅前保育園ひびき

日生曳舟駅前保育園ひびき

2018年4月に開園した保育園です。日当たりがとても良く、窓からはスカイツリーが望めます。

東京都墨田区東向島   曳舟駅(徒歩4分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
4.0
1件
うれしい保育園八広 うれしい保育園八広 うれしい保育園八広 うれしい保育園八広 うれしい保育園八広

うれしい保育園八広

子どもが本来持つ、優れた可能性を信じて、やる気に溢れる、未来を創造する子ども達を育てます。

東京都墨田区八広   八広駅(徒歩7分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
4.0
1件
文花保育園 文花保育園 文花保育園 文花保育園 文花保育園

文花保育園

テニスコート子育てひろば緑と花の学習園文花中学校に囲まれており、自然がいっぱいの環境にあります。

東京都墨田区文花   小村井駅(徒歩7分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
4.0
1件
オウトピア保育園 オウトピア保育園 オウトピア保育園 オウトピア保育園 オウトピア保育園

オウトピア保育園

毎日が、明るく、楽しい、保育園です!子どもたちが、元気に通園し、お迎えの時も笑顔でいてくれるような保育園を目指します。

東京都墨田区緑   森下駅(徒歩10分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
4.0
1件
キッズガーデン第二墨田八広 キッズガーデン第二墨田八広 キッズガーデン第二墨田八広

キッズガーデン第二墨田八広

幼児教育に力を入れている保育園です。教育プログラム「KID’S PREP. PROGRAM」を実施。教えない教育で、子どもたちのチカラを伸ばします。

東京都墨田区八広   八広駅(徒歩2分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
4.0
1件
キッズガーデン業平 キッズガーデン業平 キッズガーデン業平 キッズガーデン業平 キッズガーデン業平

キッズガーデン業平

「教育を通じて社会に貢献する」を本社の理念とし、型にはめず一人ひとりの可能性を発揮できる環境を整え、様々なことを「覚えよう、考えよう」とするチャンスを創造し、その「伸びしろ」を十分引き出す幼児教育を実践していきます。

東京都墨田区業平   押上(スカイツリー前)駅(徒歩9分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
4.0
1件
まなびの森保育園八広

まなびの森保育園八広

子ども一人一人の違いを認めながら、自発的に活動できる環境、いろいろな経験、たくさんの人とのかかわりを通してすこやかな育ちを見守ります。

東京都墨田区八広   八広駅(徒歩1分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
4.0
1件
光の園保育学校(分園)

光の園保育学校(分園)

キリスト教の教えに基づき、私たちは子どもたちの育ちを支え、子どもたちにかかわる人々の幸せを願い支援します。

東京都墨田区本所   蔵前駅(徒歩14分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
4.0
1件
前へ
7ページ目
次へ

墨田区の保育方針

・健やかな心と体をもち、充分に自己を発揮し、自分に自信をもって意欲的に活動できる子ども
・友達と一緒に活動することを喜び、共通の目的に向かって協力して物事をやりとげようとする子ども
・良いこと悪いことがわかり、考えながら行動できる子ども

※区HPより抜粋

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト