働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都「学習院下駅」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

155件

音羽幼稚園

音羽幼稚園

四季折々、集団生活を通じて、さまざまな体験をし、意欲や自発性、想像力、好奇心などの力を伸ばします。

東京都文京区大塚   学習院下駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
5.0
1件
ぽっぽのいえほいくえん

ぽっぽのいえほいくえん

子どもたちの気持ちが率直に出せるよう、笑い、怒り、泣くなど表現を大切に、子どもに寄り添った保育を行います。

東京都新宿区下落合   学習院下駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

私立
認証保育園
0.0
0件
青柳保育園 青柳保育園

青柳保育園

年齢に応じて必要な援助をしながら、一人ひとりの子どもを大事にし、保護者の協力を得て心身共に健やかな子どもを育てる保育を行います。

東京都文京区関口   学習院下駅(徒歩23分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
5.0
1件
下落合そらいろ保育園

下落合そらいろ保育園

「すべては子どもたちの笑顔と未来のために」子どもたちと共に、失敗や感動を分かち合います。共に感じ、学び、成長し続ける保育園を目指します。

東京都新宿区中落合   学習院下駅(徒歩23分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
4.0
1件
大塚保育園

大塚保育園

大きな欅の木がある園庭が目印の保育園。季節の移り変わりを、遊びを通して実感できます。

東京都文京区大塚   学習院下駅(徒歩23分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
4.0
1件
ほっぺるランド早稲田鶴巻町 ほっぺるランド早稲田鶴巻町 ほっぺるランド早稲田鶴巻町 ほっぺるランド早稲田鶴巻町 ほっぺるランド早稲田鶴巻町

ほっぺるランド早稲田鶴巻町

「お子様には、安全な環境の中で身体的・精神的発達が得られる保育サービスを提供します。ご両親には、「仕事」と「育児」の両立を支援します。」を保育理念としています。

東京都新宿区早稲田鶴巻町   学習院下駅(徒歩23分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
4.0
1件
エイビイシイ保育園(分園) エイビイシイ保育園(分園) エイビイシイ保育園(分園) エイビイシイ保育園(分園)

エイビイシイ保育園(分園)

保育園が利用者に合わせて、働きながらでも2人目が産めるように24時間体制で保育しています。

東京都新宿区大久保   学習院下駅(徒歩23分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
もみの樹園 事業所内保育所

もみの樹園 事業所内保育所

東京都新宿区上落合   学習院下駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
地域型保育園
5.0
1件
あい・あい保育園新大塚園

あい・あい保育園新大塚園

1.良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての利用子どもが健やかに成長するための環境等が等しく確保されることを目指す 2.利用子どもの意思及び人格を尊重して、常に利用子どもの立場に立って、特定教育・保育を提供するよう努める 3.地域及び家庭との結びつきを重視した運営を行い、都道府県、市区町村、小学校、他の特別教育・保育施設等、地域子ども・子育て支援事業を行う者、他の児童福祉施設その他の学校又は保健医療サービスもしくは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める 4.利用子どもの人権擁護、虐待の防止等のため、責任者を設置する等必要な体制の整備を行うとともに、職員に対し、研修を実施する等の措置を講ずるよう努める<保育理念>一人でも多くの子どもが人間が生まれながらに持っている素晴らしい力を育むことに喜びを感じ笑顔と元気が溢れた園を創造すること

東京都文京区大塚   学習院下駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
テンダーラビング保育園 関口 テンダーラビング保育園 関口 テンダーラビング保育園 関口

テンダーラビング保育園 関口

厚生労働省が告示する保育所保育指針・子どもの基本的人権を国際的に保証するために定められた条約である子どもの権利条約また、日本国憲法の精神に基づき児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福を図るために定められた児童の権利宣言である児童憲章及び児童の福祉を担当する公的機関の組織や各種施設及び事業に関する基本原則を定める児童福祉法を基に弊社の保育目標・保育指針を加え文京区の保育サービスと保育水準に寄与する運営を行います。〇保育理念一人ひとりの子どもの人権を尊重し、互いの存在を認め合う心豊かな子どもの健全育成に向けた保育〇保育の方針~「安心」「安全」+「心地よさ」~1. 職員が専門性に基づいて連携し、組織的に取り組む保育を行います。 2. 家庭と保育所が理解し合える支援体制を整えます。 3. 子どもの年齢で画一的にとらえず育ちの連続性を大事にします。 4. 子どもの主体的な生活を実現するため、保育環境を構成していきます。5. 豊かな人間形成を目指して、心の芽生えを培うように養護と教育の一体的な取り組みを心がけます。6. 保護者と地域の子育て家庭に対する育児支援を担います。○保育の目標

東京都文京区関口   学習院下駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
9ページ目
次へ

豊島区の保育方針

・心も体も健康で元気に遊ぶ子ども
・自分で考えて行動する子ども
・豊かな心で自分を表現する子ども
 また、各保育園では、地域の特性、特色を活かして、保育計画を定めています。

※区HPより抜粋

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト