働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都「豊洲駅」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

117件

ナーサリールームベリーベアー東雲 ナーサリールームベリーベアー東雲 ナーサリールームベリーベアー東雲 ナーサリールームベリーベアー東雲 ナーサリールームベリーベアー東雲

ナーサリールームベリーベアー東雲

「遊んで学んで夢を育む」溢れる愛情で子ども達を包みます。保護者と連携しながら、豊かな心を育てたいと考えています。

東京都江東区東雲   豊洲駅(徒歩22分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
4.0
1件
さくらさくみらい月の岬 さくらさくみらい月の岬 さくらさくみらい月の岬 さくらさくみらい月の岬 さくらさくみらい月の岬

さくらさくみらい月の岬

1歳児から5歳児のクラスまであり、

東京都中央区月島   豊洲駅(徒歩22分)

対象年齢:1〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
晴海こども園

晴海こども園

あたたかな環境の中で、一人ひとりに寄りそい、豊かな出会いや体験を通して生きていく力を育てます。

東京都中央区晴海   豊洲駅(徒歩22分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認定こども園
5.0
1件
月島聖ルカ保育園

月島聖ルカ保育園

キリスト教の信仰精神に基づき、子どもの視点に立ち慈しんで保育します。

東京都中央区月島   豊洲駅(徒歩23分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
ホビンズナーサリースクール越中島 ホビンズナーサリースクール越中島

ホビンズナーサリースクール越中島

「世界の未来を担うお子様にどのような経験が大切か」という視点から開発した豊かな感性や知力、創造力を引き出す教育を実践しています。

東京都江東区越中島   豊洲駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
5.0
1件
愛隣シャローム保育園

愛隣シャローム保育園

キリスト教の隣人愛の精神を基本に、子供の生きる力を高め、豊かな個性を育む保育を行います。

東京都江東区枝川   豊洲駅(徒歩23分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
さくらさくみらい 月島 さくらさくみらい 月島 さくらさくみらい 月島 さくらさくみらい 月島 さくらさくみらい 月島

さくらさくみらい 月島

全職員が出来る限りの愛情を注ぐことにより、子ども達との信頼関係を築き、人格形成の基をつくっていきます。

東京都中央区月島   豊洲駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
認証保育園
0.0
0件
ピノキオ幼児舎月島園 ピノキオ幼児舎月島園 ピノキオ幼児舎月島園

ピノキオ幼児舎月島園

少人数だからこそできるココとの関わりや、異年齢との関係を大切に、アットホームな雰囲気の園を開園当初から行っています。

東京都中央区月島   豊洲駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
認証保育園
0.0
0件
Kids Academy Noah Kids Academy Noah Kids Academy Noah Kids Academy Noah

Kids Academy Noah

「毎日行きたい!」と子どもたちがワクワクする毎日を送れるよう、保育士が発達面、ネイティブ講師が英語を行う独自のカリキュラムを行っています。

東京都江東区辰巳   豊洲駅(徒歩23分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
江東区辰巳第二保育園 江東区辰巳第二保育園 江東区辰巳第二保育園 江東区辰巳第二保育園

江東区辰巳第二保育園

「感性豊かな子自分で考えて行動する子自分を大切にし、友だちも大切にする子優しく思いやりのある子」を保育目標としています。

東京都江東区辰巳   豊洲駅(徒歩24分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認可保育園
5.0
1件
前へ
7ページ目
次へ

江東区の保育方針

・こどもの人権や主体性を尊重し、自己肯定感を持てる子に育てます
・保護者に寄り添い、子育てを支援します
・地域社会との信頼関係を築き、子育ての輪を広げ、共に歩みます
各園では特色や地域性を考慮した保育方針、保育目標、保育計画を作成し、こどもたちの最善の利益を第一に考え、日々の保育を行っています。

※区HPより抜粋

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト