働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都「早稲田駅」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

185件

目白ひかり保育園 目白ひかり保育園 目白ひかり保育園 目白ひかり保育園

目白ひかり保育園

一人一人の個性を大切にし、子どもたちが「保育園が楽しい」と思い、保護者の方が「安心して預けられる」と思える保育園を目指しています。

東京都豊島区目白   早稲田駅(徒歩21分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
5.0
2件
エイビイシイ保育園(本園) エイビイシイ保育園(本園) エイビイシイ保育園(本園) エイビイシイ保育園(本園) エイビイシイ保育園(本園)

エイビイシイ保育園(本園)

保育園が利用者に合わせて多様に対応できるよう、東京で唯一の24時間体制の認可保育園として運営しています。

東京都新宿区大久保   早稲田駅(徒歩21分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
東京音楽大学付属幼稚園 東京音楽大学付属幼稚園 東京音楽大学付属幼稚園 東京音楽大学付属幼稚園 東京音楽大学付属幼稚園

東京音楽大学付属幼稚園

音楽大学の付属である特色を最大限に生かして、音楽を取り入れたきめ細かい保育を行っています。

東京都豊島区南池袋   早稲田駅(徒歩21分)

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
5.0
1件
にじいろ保育園高田馬場南 にじいろ保育園高田馬場南 にじいろ保育園高田馬場南 にじいろ保育園高田馬場南 にじいろ保育園高田馬場南

にじいろ保育園高田馬場南

「ひだまりのような空間(いえ)」として、安心してゆったりと生活できるように丁寧に関わっていきます。

東京都新宿区大久保   早稲田駅(徒歩22分)

対象年齢:0〜5歳

私立
認可保育園
4.5
2件
あいじつ子ども園 あいじつ子ども園 あいじつ子ども園 あいじつ子ども園

あいじつ子ども園

新宿区立愛日幼稚園新宿区立中町保育園の長所をあわせもつ施設として、開園しました。

東京都新宿区北町   早稲田駅(徒歩22分)

対象年齢:0〜5歳

区立
認定こども園
5.0
1件
江戸川幼稚園

江戸川幼稚園

えどがわ小学校の中にある小規模保育園です。あたたかく、笑顔のあふれる保育園を目指しています。

東京都新宿区水道町   早稲田駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

区立
幼稚園
5.0
1件
新宿区保育ルームえどがわ園

新宿区保育ルームえどがわ園

えどがわ小学校の中にある小規模保育園です。小人数ならではの温かく、笑顔のあふれる保育園を目指しています。

東京都新宿区水道町   早稲田駅(徒歩22分)

対象年齢:1〜2歳

区立
地域型保育園
0.0
0件
どみそ保育園 どみそ保育園 どみそ保育園

どみそ保育園

都市型の24時間保育を行っています。本園では、登園時間を定めていませんので、いつでもご利用いただけます。

東京都新宿区高田馬場   早稲田駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
ウィズダムアカデミー目白校 ウィズダムアカデミー目白校 ウィズダムアカデミー目白校

ウィズダムアカデミー目白校

設計段階から最適な導線づくりや家具選びをはじめ、全てにこだわり、集中できる学習スペースやピアノダンス室も完備しています。

東京都豊島区目白   早稲田駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
あおぞら保育室 あおぞら保育室 あおぞら保育室 あおぞら保育室 あおぞら保育室

あおぞら保育室

本園では、首が座った0歳~3歳の子供たちが楽しく過ごし、少人数で家庭的な保育施設です。

東京都新宿区新宿   早稲田駅(徒歩22分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
前へ
10ページ目
次へ

新宿区の保育方針

・就学前の子どもの成長と発達段階に応じた保育・教育を一体的に行い生涯にわたる人間形成の基礎を培う
・子どもを真ん中に保護者と地域の人々と保育者が手を携え、子どもの幸せを実現する。
・子育ての大切さをみんなで認め合い、子どもと子育て家庭を支援する地域をめざす。

※区HPより抜粋

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト