働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

東京都「江戸川区 西小岩 認可外保育園」の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

4件

ミルキーホーム小岩園

ミルキーホーム小岩園

2020年3月に閉園しました。

東京都江戸川区西小岩   小岩駅(徒歩3分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
5.0
1件
First step Ⅰ First step Ⅰ

First step Ⅰ

本園は、内閣府が平成28年度から始めた取り組みによる、企業主導保育園です。

東京都江戸川区西小岩   小岩駅(徒歩4分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
First step Ⅱ First step Ⅱ

First step Ⅱ

本園は、内閣府が平成28年度から始めた取り組みによる、企業主導保育園です。

東京都江戸川区西小岩   京成小岩駅(徒歩11分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
でこぽん保育園

でこぽん保育園

本園は、令和2年3月末を持ちまして閉園することにいたしました。

東京都江戸川区西小岩   小岩駅(徒歩4分)

対象年齢:調査中

私立
認可外保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

江戸川区の保育方針

1.民営化園の選定と公表
① 民営化園の選定は、区立保育園全園を対象として行います。
② 選定は、保育士や施設の状況、保育需要など様々な要因を総合的に勘案し、年度ごとの園数や対象園を保育の実施者として区が決定します。
③ 民営化園の公表は、原則として民営化実施 1 年半前とします。
④ 民営化園決定後は、速やかに保護者にお知らせし、説明を行います。
⑤ 決定した民営化園は、ホームページなどで公表します。
2.民営化園の運営主体と民営化形態
① 民営化園の運営主体は、区内の全私立幼稚園と全私立保育園が一体となって設立した「社会福祉法人えどがわ」とします。
② 民営化の形態は、土地・建物を運営法人に貸与し、私立の認可保育園として運営する民設民営型とします。

※区HPより抜粋

認可外保育園とは

認可外保育園とは、児童福祉法の認可や東京都などの自治体の認証を受けていない保育園です。企業が従業員のために作った企業内保育所も無認可保育園になります。認可や認証の設置基準に満たないものの、園によって特色を持って運営されています。

利用可能月齢
0歳児〜就学前の子供を預けることができます。無認可保育園も園によって、対象の月齢や年齢が異なってきますので、各園に確認をしましょう。

通園条件
通園条件は、認証保育園と同様に、保育の必要性に欠けるなどの理由は問われません。住んでいる場所も通園条件に問われないため、希望の保育園に通園することが可能です。

お気に入りリスト