働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

島根県「松江市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

110件

あおぞら保育園

あおぞら保育園

NPO法人による運営安心・安全を最優先

島根県松江市学園

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
5.0
1件
松江市立母衣幼稚園

松江市立母衣幼稚園

たくましく、豊かな心をもつ幼児の育成・人権教育・特別支援教育の推進|・健康、安全、安心な生活のための環境充実と安全教育|・家庭との協働、地域の人材活用と保幼小中の連携|・教員の資質、指導力の向上

島根県松江市北田町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立城北幼稚園 松江市立城北幼稚園

松江市立城北幼稚園

○明るく元気な子ども(健康)|○仲良く遊ぶ子ども(協調)|○自分で考え、行動する子ども(自主・追求)|○やさしく思いやりのある子ども(情操)「笑顔あふれる楽しい幼稚園」?子ども一人一人の良さを大切にし、引き出すことのできる幼稚園経営・学級経営をめざして?|○子どもの実態に応じたふさわしい園生活の策定|○人権教育の推進|○特別支援教育の充実

島根県松江市東奥谷町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立中央幼稚園

松江市立中央幼稚園

ー心豊かな子どもの育成ー|○のびのびと元気に遊ぶ子ども ○自分で考えたり、試したりする子ども|○友だちと気持ちを通い合わせる子ども ○やさしい心で、素直に表現する子ども*令和2年度は、4・5歳は混合学級○一人一人の幼児理解と的確で温かい指導 ○人権を尊重する意識と実践力を育てる人権教育の推進○特別支援教育の充実 ○家庭や地域と連携した子育て支援体制づくり

島根県松江市大正町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立雑賀幼稚園

松江市立雑賀幼稚園

「未来をひらく自立の力を育てる」○教育の最終目標は、「自立」であるとの考えに基づき、“自立に向けて幼稚園ではどんな力を身につけさせたらよいか”“義務教育にどうつなげていくか”を園教育の基底におく。○一人一人の主体的な活動を支援し、未来を拓いていく力を育てる“子どもに考えさせる” “待つ” “任せる”(1)子どもが自ら考えて行動できるようにする。○子どもに考えさせる、待つ、任せることに主眼をおいた教育(2)個を認めるやわらかな人間関係をつくる。○互いを尊重し、思いやりのある子どもの育成(3)多様な体験を通して、個々の成長を促す。○多様な体験の場、本物との出会いの場を設定(4)家庭・地域との連携を深めた教育を進める。○外部との交流や情報発信の推進

島根県松江市雑賀町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立津田幼稚園

松江市立津田幼稚園

教育目標:たくましく生きる力と豊かな心を育てる幼児が充実した楽しい園生活を展開することによって、21世紀を生き抜く人格形成の素地となるたくましい生活力と豊かな心情を培う。・元気で生き生きと生活する幼児・自分で考え、やろうとする幼児・仲良く遊び、思いやりのある幼児・明るく豊かな心をもつ幼児

島根県松江市東津田町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立古志原幼稚園

松江市立古志原幼稚園

心豊かに たくましく生きる子ども~心も体も元気いっぱい、笑顔輝くこしばらっこ~安心・安全・豊かな(心躍らせる・季節を感じる・主体的に行動できる等)教育環境による教育

島根県松江市古志原

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立川津幼稚園

松江市立川津幼稚園

教育目標「豊かな心と生きる力の育成」・基本的生活習慣の基礎を育てる・「かしこい体」づくりをする・人とかかわる力を育てる・遊びを追及する力を育てる研究主題「一人一人が自分らしさを発揮し、心豊かに生き生きと生活する幼児の育成」~幼児が自ら興味や関心をもって環境に関わり、遊びこんでいくための支援の在り方を探る~※年齢別に利用定員を定めていない・人権教育を基底に据えた保育の実施・「かしこい体」づくりに取り組む・音楽活動やその他の表現活動を通し、豊かな心と感性を育む・計画的・意図的な保育の実施・安全教育及び健康教育の推進

島根県松江市西川津町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立朝酌幼稚園

松江市立朝酌幼稚園

(教育目標)心豊かなたくましい幼児の育成(幼児像)・元気で生き生きと遊ぶ子ども        ・自分のことは自分でするこども       ・自分のよさがわかり、思いを素直に表現す子ども        ・互いのよさがわかり、思いやりのある子ども1 心身の健康を大切にする教育、2 かかわりを大切にする教育|3 人権教育、特別支援教育の推進、4 地域に開かれ、地域と結ばれた教育|5 教師力の向上と発揮、6 保育所・小学校・中学校・家庭・公民館との緊密な連携|7 教育環境の整備・充実

島根県松江市朝酌町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
松江市立忌部幼稚園

松江市立忌部幼稚園

心身ともにたくましく 心豊かで創造性に富んだ子どもを育成する学級編成は3、4、5歳児異年齢混合学級・一人一人の個性を生かす指導法の工夫、改善 ・心身の健康と基本的生活習慣の育成|・さまざまな体験を通して多様な価値観にふれさせ、生きる力の育成 ・教育環境を整備し、心の居場所となる幼稚園づくり|・人権意識を高め、互いを認め、共に育ちゆく園児の育成|・幼小連携、家庭、地域との連携協力を通し、健全な園児の育成

島根県松江市東忌部町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト