働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

大阪府保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

2882件

深井中央こども園

深井中央こども園

●一人ひとりを大切にし、「元気な体と優しい心」を育み、豊かな人間性を持った子どもを育成する。・安全な環境の中で生活経験を重ね、心身の発達を促す。・行事を通して、友達と協力することや達成感を味わい、最後までやりぬく力を身につける。・異年齢との関わりを通して、優しく思いやりの気持ちを育てる。●「あいさつ・ありがとう・あとかたづけ」を基本に、将来、社会に役立つ人づくりをめざす。・生活習慣の自立:発達段階に合わせた生活習慣を身につける。・体育遊び:歩く・走る・跳ぶを基本に運動機能を高め、体力づくりを進める。・音楽リズム:歌や楽器を通じて文化を知り、豊かな感性を育て、リズム感のある子どもを育てる。・食育・給食を通じて:「食べることは生きること」すべての食材には命があり、その命をいただいて、人は生きることを知らされながら、感謝して、「いただきます」

大阪府堺市中区深井水池町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
1.0
1件
せんこう幼稚園

せんこう幼稚園

一人ひとりの子どもの心身や能力を伸ばし人間性豊かな園児育成に努める。豊かな生きる力を育てる。生きていくうえで基本となる強い心と丈夫な身体をつくり、友だちや大人と関わりながら集団でのルールを知り、助け合うことの大切さを育む。人格形成の基礎を培う乳幼児期に環境を整え、発達に必要な生活体験を・あそびを通して心身の発達を促す。一人ひとりの特性に応じて発達の課題に即した指導を行う。

大阪府堺市中区東山

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
1.0
1件
豊中市立高川こども園 豊中市立高川こども園

豊中市立高川こども園

豊中市こども園教育・保育要領、豊中市人権保育基本方針、豊中市障害児保育基本方針ひとりひとりのこどもを大切にし、共に育ちあう教育・保育を行います。人とつながり生きる力の基礎を培います。

大阪府豊中市小曽根

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
1.0
1件
アスク曽根南保育園

アスク曽根南保育園

1.安全安心を第一に2.お子様にとっていつまでも想い出に残る施設であること3.本当に求められる施設であること4.職員が楽しく働けることお子さまをお預かりするだけでなく、成長し大人になっても心に残る、素敵な思い出をたくさん作れるよう、季節に合わせた行事や遊びを企画し、スタッフと子どもたちが一つの家族のように仲良く楽しく過ごせるよう心がけております。各施設では、その取り組みの一環としてクッキング保育などを実施しています。「教える」だけでなく「楽しみ」を体験することにより、感受性豊かなお子さまの心の成長を促していきます。

大阪府豊中市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
1.0
1件
千里山くじら保育園

千里山くじら保育園

こどもたちが安心して健やかに保育園生活が送れるよう、家庭との連携を大切にし、日々の保育をすすめていきます。 子育ての楽しさを社会や地域と共有し、共に成長していく姿勢で日々の保育にとりくみます。 職員一人ひとりがこどもたちと心をつなぎ、保護者の皆様と共に成長を温かく見守っていきます。こどもの心も体も夢も「くじら」のように大きくなるような保育を行います。基本的生活習慣を家庭と一緒に築き、個々の「やりたいこと」を達成できるようお手伝いします。地域の人との関わりを大事にします。また、「ありがとう」の心を育てる保育を行います。

大阪府吹田市千里山虹が丘

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
1.0
1件
総持寺保育所 総持寺保育所

総持寺保育所

入所する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供する入所児童の属する家庭、地域等の社会資源との連携を図りながら、入所児童の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援を行うよう努めるものとする

大阪府茨木市総持寺

対象年齢:調査中

市立
認可保育園
1.0
1件
幼保連携型認定こども園てらかど保育園

幼保連携型認定こども園てらかど保育園

大阪府和泉市寺門町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
1.0
1件
ひかり保育園

ひかり保育園

仏教保育・特に浄土真宗を基礎とした真宗保育「共に生き、共に育ちあう」を理念とする。

大阪府東大阪市若江本町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
1.0
1件
荘園保育所 荘園保育所

荘園保育所

大阪府池田市荘園

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
1.0
2件
ユーカリハウス

ユーカリハウス

大阪府大阪市淀川区十三本町

対象年齢:0~5歳

私立
認可外保育園
1.0
1件
前へ
6ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト