働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

大分県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

571件

上野愛光第二保育園

上野愛光第二保育園

子どもの健康を作り、安全を保障した上で、子どもの全面発達をとげさせていく。1.明朗活発で健康な子どもを育てる。2.自然の中で感性豊かな子どもを育てる。3.愛情豊かで思いやりのある子どもを育てる。4.何事にも意欲的に取り組む子どもを育てる。保育所保育指針を踏まえ、保育その他の便宜の提供を行う。

大分県大分市六坊北町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
令和こどもの森 令和こどもの森

令和こどもの森

「共に生き、共に育ちあう」という教育・保育の理念のもと、子どもたちの健やかな成長を見守っています。自他共楽ということばがあります。自他共楽とは、半分は自分の幸せを願うが、もう半分は他人(ひと)の幸せを願うということです。難しい事かも知れませんが、そんな大人になっていってもらいたいと思います。 令和こどもの森では、お互いの立場を尊重していく心を育みながら、様々な学びを通して、明るい子、心豊かな子、たくましい子を育てていきたいと思っています。幼保連携型認定こども園教育・保育要領を踏まえた教育・保育を実施するとともに、時間外保育の提供、延長保育の提供、一時預かり事業を行っています。

大分県日田市亀川町

対象年齢:0~4歳

私立
認可保育園
0.0
0件
日田市立おおやまこども園

日田市立おおやまこども園

教育及び保育内容の質を高め、子どもの主体的な活動や遊びの場を整え、豊かな人間性を持った子どもを育成します。0歳児から5歳児の各年齢期において、養護、教育、食育、家庭との連携、地域との連携、小学校との連携、健康支援、環境衛生管理、安全対策の各領域についてねらいを定め、そのねらいを基にした保育内容を定めます。

大分県日田市大山町西大山

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
つぼみ保育園

つぼみ保育園

この保育園は児童福祉法の精神に基づき乳児の健全な育成をはかることを目的とし利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身共に健やかに育成されるよう支援することを目的とする。この保育園は児童福祉法の精神に基づき乳児の健全な育成をはかることを目的とし利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身共に健やかに育成されるよう支援することを目的とする。

大分県日田市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
日田中央病院たんぽぽ保育所

日田中央病院たんぽぽ保育所

施設を運営させて頂くにあたり、「子どもを預けられる保護者」及び「将来の日本を担う子ども達」「日田市」にとって「あって良かった」と心から思って頂ける「存在価値」のある保育園運営を目指してまいります。これまで培ってきた様々なノウハウや今までの実績を柔軟に活用し、保育施設において「存在価値」のあるサービスを提供することにより、保護者の皆様が安心してキャリアを積み重ねることができる、「大切な保育園」となるべく全力で頑張ってまいります。①自主性を育てます ワクワクドキドキするような体験に自ら挑むことで、自主性、考える力が育ちます。子ども達の年齢・発達に応じたいろいろな活動を企画し、経験する機会を設けますが、大人が“やらせる”のではなく、子ども自身が“やってみたくなる”ような環境作りに重点を置き、自由に遊びを創造・発展させる中で、考える力、創る喜びを育みます。②個性を大切にします やんちゃな子、恥ずかしがり屋な子、怒りんぼ、泣き虫、障がいのある子ども。    子ども達は一人ひとり輝いています。いつも“Only One”を尊重し、「自分らしさ」を発揮できるように援助します。③思いやりの気持ちが育つ

大分県日田市淡窓

対象年齢:1~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
丸の内こども園

丸の内こども園

教育保育 理念  幸福な社会人となる基礎を築く教育保育 方針  ・子ども一人ひとりの主体性を大切にする ・異年齢の子どもとの関わりの中でお互いに育ち合う ・食を営む力を育てる教育保育 目標  ・いきいきと遊ぶ子 ・思いやりのある子 ・環境に働きかける子 ・自分の気持ちや考えを伝えられる子 ・創りだす子 ・感謝する子幼 児 生理的欲求を満たし生活のリズムをつかむ1歳児 行動範囲を広げ探索活動を盛んにする2歳児 象徴機能や想像力を広げながら集団活動に参加する3歳児 身近な仲間や自然等の環境と積極的に関わり4歳児 信頼感を深め、仲間とともに感情豊かな表現をする5歳児 集団生活の中で自立的・意欲的に活動し、体験を積み重ねる

大分県日田市丸の内町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
荻げんきこども園

荻げんきこども園

【教育保育理念】人や自然との豊かな関わりの中で「生きる力」を育む【教育・保育方針】1 子どもの安全と安心を基本として、自ら伸びる力を大切にし、成長と個性に応じた多 様性のある教育・保育を行う。2 多世代との交流を通じ、基本的な生活習慣や態度を学び、思いやりの心、感謝の心を育てる。 3 様々な体験を通して、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う教育・保育を目指す。4 創意工夫により教育・保育をすすめ、子ども・保護者・地域に信頼されるよう努める。5 地域に根ざした子育て支援を展開する。幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。特色ある教育保育の内容としては、食農教育、幼児体育の推進、外部講師を招聘した豊かな体験活動、インクルーシブ教育の推進、多世代交流、小学校との連携等があります。 詳しくは竹田市社会福祉協議会のホームページURL:https://taketa-syakyo.net/index.html をご覧下さい。

大分県竹田市荻町馬場

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
竹田市立久住保育所

竹田市立久住保育所

人権を大切にする心を育て、豊かな人間性をもつ子どもを育成する。各種保育事業に取り組み、入所児童、保護者及び地域への社会的責任を果たします。子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指します。児童福祉法に基づき、保育を必要とする子どもの保育を行い、保育に関する専門性を有する職員が、養護及び保育を一体化に行う。保護者支援及び地域の子育て支援等を行う。

大分県竹田市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
竹田市立都野保育所

竹田市立都野保育所

0.1歳児が一つのクラス 4.5歳児が一つのクラス保育コーデイネーターを配置し、子育て支援への専門知識を深め、より良い保育環境の中で、発達の支援に努めている

大分県竹田市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
河内保育園田染分園 あすなろほいくえん

河内保育園田染分園 あすなろほいくえん

児童福祉の増進を願い、乳幼児の心身ともに健やかな成長に資するため、乳幼児及び保護者への支援や地域文化向上にj貢献すつ用に努める事を保育理念とする。「暖かい心の涵養」「くじけない意志」「正しい知恵と判断」を身につけ、園児目標をめざして、日々の保育に邁進する

大分県豊後高田市田染相原

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
51ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト