働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

大分県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

571件

国見中央幼稚園

国見中央幼稚園

義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする

大分県国東市国見町中

対象年齢:5~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
富来幼稚園

富来幼稚園

義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする

大分県国東市国東町富来浦

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
安岐幼稚園

安岐幼稚園

義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする

大分県国東市安岐町下原

対象年齢:3~3歳

市立
幼稚園
0.0
0件
安岐中央幼稚園

安岐中央幼稚園

義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする

大分県国東市

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
伊美保育園

伊美保育園

憲法・児童福祉法や、設置者の方針等と、子どもの実態・両親や地域の実態に立って社会の欲求と、時代の進展に対応できる、心身ともに健やかで、平和で民主的な文化国家の形成者にふさわしい、子どもの育成に努める。(1)宗教的な雰囲気の中で、人間性豊かな子ども・強く明るい子どもの育成に努める。(2)一人一人の個性を見出し、その個性を最大限に伸ばす保育をする。当園では、縦割り保育を実施しています。(3歳未満児・3歳以上児)年上の子どもが年下の子どもの面倒を見て、常に優しい心を忘れずにを目標としている。教育、保育において育みたい資質・能力の3本の柱①知識・技能の基礎(豊かな体験を通じて、感じたり、気付いたり、分かったり、出来るようになったりするために。)②思考力・判断力・表現力等の基礎(気付いたことや、出来るようになったことなどを使い、考えたり、試したり、工夫したり、表現したりするために。)③学びに向かう力、人間性等の基礎(心情、意欲、態度が育つ中で、よりよい生活を営もうとするために。)

大分県国東市国見町伊美

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
安岐中央こども園

安岐中央こども園

認定こども園として、常に子どもの「最善の利益」を追求し、保護者や地域社会と連携するなか、幼児教育・保育の向上に寄与し、地域社会に貢献します。①発達の連続性を考慮した教育保育の提供②様々な年齢の園児の発達の特性に応じた教育・保育の提供教育・保育方針「生きる力を育てる」乳幼児期は人間形成の基礎を培う大切な時期です。自然とのふれあい、人とのふれあいを通じ子どもが主体的に活動できる環境を整えます。本園の特色である、自然とのふれあい、人とのふれあいを通じ、家庭的な温もりのある教育・保育を目指します。子ども達が安全に安心して快適に過ごせる生活の場を創造し、互いが認め合い、高めあいながら育ち合う教育・保育を実践し、健全な心身の発達を図ります。保護者から信頼され、地域からも愛されるこども園を目指します。教育・保育目標本園では、乳幼児期の遊びを大切にして、遊びの中から子どもの潜在能力を伸ばすために ①耐える心 ②自立する心 ③健全な心 の三つの心を育むことを教育・保育目標に掲げています。詳しくは、当園のホームページ URL:https://akichuou-hoiku.or.jp幼保連携型認定こども園

大分県国東市安岐町下山口

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
竹田津保育所

竹田津保育所

保育理念:一人一人の子どもを大切にし、人間形成の基礎を培い、保護者支援を行い、保護者・地域に信頼される保育所を目指します。保育方針:①基本的な生活習慣が身につくように、保育所職員全員が協力しながら子どもを温かく見守り育てていく。②恵まれた自然や広い園庭を活用して、自発的主体的な遊びを促し、個性豊かな子どもを育てる。③地域の行事に進んで参加し、色々な人への親しみやふれあいの機会を多く持つ。児童福祉法に基づき、保育を必要とする子どもの保育を行い、健全な心身の発達を図る。0歳~2歳児:生理的欲求を満たし、生活リズムを整える。また、行動範囲を広げ探検活動を盛んにするとともに、心身ともに快適に過ごしつつ象徴機能や想像力を広げる。3歳~5歳児:身近な仲間や自然等と積極的に関わり、探求心と意欲を持って活動するとともに、仲間との信頼関係を深め、感情豊かな表現を楽しむ。また、見通しをもった生活の中で、友達と一緒に主体的に活動して充実感や達成感を味わう。

大分県国東市国見町竹田津

対象年齢:1~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
熊毛保育所

熊毛保育所

【保育理念】◆一人ひとりの子どもを大切にし、人格形成の基礎を培い、保護者の子育てを支援することによって地域に信頼される保育所を目指す。保育方針】◆基本的な生活習慣が身につくように、職員が協力しながら子どもを温かく見守り育てていく。◆恵まれた自然や広い園庭を活用して、自発的主体的な遊びを促し、個性豊かな子どもを育てる。◆地域の行事等に進んで参加し、いろいろな人への親しみやふれあいの機会を多く持つ。【保育目標】◆たくましく明るい子ども◆楽しんで食事をする子ども◆自分のことは自分でしようとする子ども◆友だちと良く遊び、思いやりを持つ子ども◆自然に目を向けられる子ども

大分県国東市国見町小熊毛

対象年齢:1~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
オレンジ保育所

オレンジ保育所

保育理念一人ひとりの子どもを大切にし、人格形成の基礎を培い、保護者の子育てを支援すると共に養護と教育を一体に行うことを考慮し、地域に信頼される保育を目指す。保育方針○基本的な生活習慣が身につくように、職員が協力しながら子どもを温かく見守り育てていく。○恵まれた自然や広い園庭を活用して、自発的な遊びを促し、個性豊かな子どもを育てる。○地域の行事等にすすんで参加し、いろいろな人への親しみや触れ合いの機会を多く持つ。0歳~2歳児:安心できる保育士との関係の下で簡単な身の回りの活動を自分でしようとする。また、身近な環境に興味や好奇心を持ってかかわり、感じたことや考えたことを表現する力の基盤を培う。3歳~5歳児:自分でできることの範囲を広げながら、健康、安全など生活に必要な基本的習慣や態度を身につける。また、他の人々と親しみ、支えあって生活するために、自立心を育て、人とかかわる力を養う。感じたことや思ったこと、想像したことなどを自由に工夫して表現する力を養う。

大分県国東市国東町原

対象年齢:1~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
武渓保育所

武渓保育所

大分県国東市武蔵町麻田

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
前へ
46ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト