働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

大分県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

571件

宮田保育園

宮田保育園

開園した当時から大切にしてきた精神性を重んじ、60年の歴史と実績に裏づけされた子育ちの支援を行う。『乳幼児と児童の最善の利益』を優先した、安全・安心な保育を提供する。全職員で全園児の世話ができる「大きな家庭」を意識し、ひとりひとりの育ちをふまえた園児に負担をかけない「養議」と「教育」の実践を目指す。

大分県由布市挾間町北方

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
由布川保育園

由布川保育園

浄土真宗の寺院の保育園として、地域に根差し、保護者から信頼される保育園を目指す。まことの保育の実践。

大分県由布市挾間町古野

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
西庄内保育所

西庄内保育所

入所する子どもの最善の利益を考慮し、子ども一人一人を大切にするとともに、保護者から信頼され、地域に根ざした保育園を目指す。クラス編成は0・1歳児クラス、2歳児クラス、3歳児クラス、4歳児クラスの4組です。心身共にたくましい子供・善悪の判断のできる子共・自然に親しむことの出来る子供を育成する。

大分県由布市庄内町庄内原

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あなみ保育園

あなみ保育園

保育方針:一人ひとりを大切に明るく元気で豊かな人間性を持った子どもに育てることを目指します。当園では、いろいろな体験を通して、子どもたちが豊かな人間性を育んでいけるように日々保育を行っています。また、一人ひとりの子どものおもいに寄り添う保育を目指しています。『心身ともに健康な子どもに育てる。やさしい思いやりのある子どもに育てる。自主性のある子どもに育てる。創造力のある子どもに育てる。』の保育目標の元、子どもたちが「あー楽しかった」と思える活動を通して学べるように取り組んでいます。合わせて、食育も年間計画を立て、活動をし、食の知識、命の大切さを学べるようにしています。

大分県由布市庄内町東長宝

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ひばりこども園

ひばりこども園

子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を身につけられるように援助し、乳幼児の最善の利益を守り、その福祉を積極的に増進する。十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。

大分県由布市庄内町柿原

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
すみれ保育園

すみれ保育園

保育理念:発達を阻害する要因の多い社会に生まれ、且つ育つ子ども達に健康で愛される生活を保障する。

大分県由布市湯布院町川上

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
聖愛保育園

聖愛保育園

大分県由布市湯布院町川上

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
こどものにわ楓

こどものにわ楓

こどもたちが心身共に健やかに育つよう、取り巻く環境を整え、自然のなかで十分あそべるようにします。遊ぶ・おやつ・排泄・外遊び・着替え・排泄・昼食・お昼寝・おやつ・遊ぶの生活リズムを大切にすごします。

大分県由布市挾間町鬼崎

対象年齢:1~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
むさしこども園

むさしこども園

すこやかな体とゆたかな心を育てる

大分県国東市武蔵町糸原

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
富来こども園

富来こども園

1. 教育・保育目標○ 自尊心のある子ども (生活習慣の自立 ・ 意欲 ・ 自信)○ 表現力のある子ども (豊かな感性 ・ 創造性)○ 協調性のある子ども (共感 ・ 話を聞く ・ 約束を守る ・ 思いやりの気持ち)2. 教育・保育方針○ 『ありがとう、おかげさま』の気持ちを持って保育に励みます。○ 家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりに寄り添い、優しく、穏やか、丁寧に、かかわります。○ 子どもにとって幸せな環境づくりに努めます。  (四季を通した自然とのかかわり、質の良い遊具・絵本・歌、ぬくもりのある部屋)○ 子どもの自発性を引き出し、つなぎます。○ 子育てを、家庭と園が手を取り合って、共に楽しみ、共感できるよう、コミュニケーション・情報共有に努めます。詳しくは、当園のHP  URL:http://tomiku-kodomoen.jp○園の生活は『あそび』が中心○0~1歳児は担当制、2歳児は担任制、3~5歳児(異年齢保育)は複数担任制○「日課」のある生活… 毎日を規則正しい生活リズムで過ごすことで、子ども自身が自分の生活に見通しを持ち、安心して過ごせるようにしている○1日のあそび

大分県国東市国東町富来浦

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
45ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト