働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

長崎県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

634件

松島保育園

松島保育園

”共に生き、共に育ちあう”保育の実践。命を大切に思う心を育む。お友達と仲良くしたいと願う心を育む。遊ぶことは学ぶこと。異年齢児の保育を行っています。園では年齢の違った子ども同士はもちろん、大人と子ども、そしてお年寄りと、多様な人間関係の中でごく自然な姿で生活しています。そのことが「人として育つ」もっとも大事な生きる力になると考えるからです。一人ひとりの発達を受け止め、それを個々に伸ばしてゆく保育士の洞察する力が求められています。いろんな年齢層のふれあいの中で、自分に影響してくれる間柄であったと気づかされた時、どの人も大切な存在であり「共に生き、共に育ちあう」世界が広がるのだと思います。

長崎県西海市大瀬戸町松島内郷

対象年齢:2~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
小浜こども園 小浜幼稚園 小浜保育園

小浜こども園 小浜幼稚園 小浜保育園

「いつも愛のまごころを」をモットーに。愛情いっぱい一人ひとりを大切にする。・「才能を伸ばす決め手は、誉め言葉」:あたたかく長所を誉めて、しっかりと一人ひとりを認める。(長所を伸ばせば、短所は消える)・より良い家庭関係を支援するため、本園を利用する方(子ども・保護者・地域)に、最善を尽くすことを誇りとする。・生きる力、情緒の安定を図る。愛情・信頼感・人権を大切にする心と自主・自立・協調の態度、道徳の芽生えを養う。・さまざまな体験の中で、子どもの可能性を広げ、輝く知性、きらめく感性を育む。・発達段階に応じて豊かな食の体験をし、生涯にわたって健康で質の高い生活の基本となる「食を営む力」を培い、おいしく楽しく食べることにより「生きる力」を培っていく。

長崎県雲仙市小浜町北本町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園 くにみ幼稚園

認定こども園 くにみ幼稚園

改正認定こども園法に基づき、すべての子どもの最善の利益を優先し、保護者や地域社会と力を合わせ、子どもを心身ともにすこやかに育成する。あわせて、地域における子育て支援を実施する。幼児教育と乳幼児保育を一体化し、一人ひとりの子どもの状態に大路欲求を満たすとともに、集団生活の中で家庭や地域の協力を得ながら、乳幼児期における望ましい体験をし、子ども一人ひとりが自分なりに考え、伸び伸びと行動し、生きる力の基礎を身につける。

長崎県雲仙市国見町多比良丁

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園 うせん辻幼稚園

認定こども園 うせん辻幼稚園

幼児教育と乳幼児保育を一体的に提供し、地域や家庭との連携を図る事により、子ども一人一人が健康的で安全な環境のもと豊かな人間性を養う。子どもの発達状況に応じて、環境を整え集団生活の中望ましい体験をしながら、生きる力の基礎を育成する様、幼児教育と保育を展開していく。

長崎県雲仙市吾妻町馬場名

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 小さき花の幼稚園

幼保連携型認定こども園 小さき花の幼稚園

本園は、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、豊かな人間性を自ら学び、自ら考える力など生きる力の基礎を育成する為、ドンボスコ予防教育【アシステンツァ(共にいる)愛・信仰・道理】を生かした全人教育を目指し、神の愛を感じ、祈る心・感謝の心を育てます。幼児期の発達に適した環境の中で、神のまなざしのもと、喜びにあふれる子・思いやりのある子・たくましい子に育てます。幼児教育と乳幼児保育を一体的に提供し、豊かな人間性を自ら学び、自ら考える力など生きる力の基礎を育成する為、ドンボスコ予防教育【アシステンツァ(共にいる)愛・信仰・道理】を生かした全人教育を目指し、神の愛を感じ、祈る心・感謝の心を育てます。

長崎県雲仙市愛野町乙

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
土黒保育園

土黒保育園

子どもが幸せな社会の中でいきいきと成長していけるように、子どもの最善の利益を追求し、地域福祉の中心的役割を果たす。・自分を愛し、人への愛情・信頼感、自己肯定感を育む保育・子どもの発達を保障する保育・「やってみたい」が実現できる安全で豊かな遊び環境と達成感・満足感を味わえる援助の保育・保護者・地域のニーズに合った保育体制と子育て支援

長崎県雲仙市国見町土黒乙

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
愛野保育園

愛野保育園

子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域からも愛される保育園を目指す「元気で明るい子ども」の育成をめざし、子どもたちとの毎日の生活を尊重し、いきいき・のびのびの保育の実践につとめる。

長崎県雲仙市愛野町乙

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あさひ保育園

あさひ保育園

0歳児から就学前までのお子さまを、のびのびとした環境の中で保育をしまいます。

長崎県雲仙市国見町神代甲

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あそか保育園

あそか保育園

良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行う。利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営

長崎県雲仙市吾妻町栗林名

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
岩戸保育園

岩戸保育園

☆まことの保育を通して、感謝の心、思いやりのある素直な心を育みます。☆豊かな幼児期を過ごせる保育環境を整備し、保護者との連携を密にして、園児一人一人の心と体の発達を大切にし感性豊かな園児が育つ保育を努めます。①情緒豊かな人間性の芽生えを育む。 仏様に手を合わせ、日々に保育を通して情緒豊かな思いやりのある素直な心を育む。②基本的生活習慣を身に付ける。 4つのお約束を柱にし、基本的生活習慣においては自分でしようとする気持ちを大切に、ゆったりと身に付けられるようにする。③健康な体。 恵まれた自然環境の中で、伸び伸びと遊ぶことにより心身両面の成長発達を支えていく。畑や田んぼで栽培、収穫を経験し食に対する興味や関心、感謝の気持ちを育む。

長崎県雲仙市瑞穂町西郷丁

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
43ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト