働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

長崎県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

634件

中川へき地保育所

中川へき地保育所

--

長崎県五島市玉之浦町小川

対象年齢:調査中

市立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園 遊林保育園

認定こども園 遊林保育園

入所する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進する。乳幼児期にもっともふさわしい生活の場を確保するため努力する。③仲良く遊べる子どもを育む。④周りとの関わりを広げ、豊かな心を育む。

長崎県西海市

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
大島幼稚園

大島幼稚園

https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/shisei/siyakusyo/amacall.html尼崎市立幼稚園では、遊びを通して、子どもたちの生きる力の基礎”後伸びする力”を育てます。子どもたちが、これからの社会を生き抜くために必要な資質や能力を身に付け、自分らしさを発揮し、夢と希望をもち続けていくことができるよう、子どもたちの学びや育ちを支えていきます。

長崎県西海市

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
天真幼稚園

天真幼稚園

【理念】 自主自律の精神に富み、明るく積極的で思いやりのある心身ともに健康な子どもの育成【方針】 幼児期を人間形成の出発点ととらえ、人としての社会への関わり方を身に付けられるよう、それぞれの子ども達が、様々な体験活動を通して、自分で考える力、自分でやろうとする意欲自立心を培う環境を整えて、それぞれの子ども達が持つ長所と個性を大切に育みながら、他人の気持ちになって行動できるように配慮し、様々な活動の中で優しさと厳しさを持って接し、一人一人の成長に喜びを感じ、地域、家庭と共感しあえる教育を目指す。本園の教育理念、教育方針にのっとり、教職員が一丸となって子どもたち一人一人の成長を見守りながら、子ども、保護者、地域としっかりとした信頼関係を構築し、愛情を持って接する。地域の将来を担う子ども達の育成を、小学校や教育機関と連携を図りながら、将来にわたる人間形成の重要な時期としてしっかりと認識し、幼児教育に携わり、その喜びを感じる教育活動を目指す。

長崎県西海市西彼町平山郷

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
蛎浦保育所

蛎浦保育所

保育理念:のびやかにすこやかに育ち、生活を通して協調性・善悪の区別を養っていく。保育方針:豊かな自然の中で、たくましく、すこやかに。自分の考えを持って主張したり、遊びを工夫したり作り出したり、豊かな想像力を育む。遊びや生活の中にある決まりごとを守り、異年齢時とのふれあいを大切にしながら思いやりの気持ちを育てる。

長崎県西海市

対象年齢:1~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
間瀬保育所

間瀬保育所

保育理念:健康な心と体の育成と人格形成を図る保育方針:よくみる ・ よくきく ・ よく考える保育目標:身近な人との関わりの中で、健全な心身・思いやり・よく考える力・自立心・協調性を育てる保育理念:子ども一人ひとりを大切にし、幼児期の人格形成を図るとともに、保護者・地域に愛される保育所を目指す。保育方針:豊かな自然の中で、心身ともに明るく素直な子どもを育てる。

長崎県西海市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
横瀬保育所

横瀬保育所

保育理念:「郷土を愛し健康で明るく たくましい子ども像を目指す」児童福祉法(第39条)に基づき、保育にかける子どもの保育を行い、そのふさわしい生活の場を保障し、愛すると共に、最善の利益を守り、保護者、地域と共に、その福祉を積極的に増進する。保育目標:自分の思ったこと、してほしいことをはっきりと伝えようとする。        元気に遊ぶ明るい子供        思いやりの心を深める        丈夫な体力のある子供安心して過ごすことが出来る生活環境の中で自発的・主体的に自然と関わりながら直接的・具体的な体験を通して生きる力の基盤が培われる保育を提供します。詳しくは、全体の計画に記載。

長崎県西海市西海町横瀬郷

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
亀岳保育園

亀岳保育園

(1)児童福祉法の精神を基本とする。 (2)子どもの保育にあたっては、すべての子どもを人間として、全面的発達を保障する。 人間として生きる力の基礎をしっかり身につけさせる。 (3)年間行事を立て、地域との交流を図る。 (4)園と家庭との連携を密にし、日常子どもの状態を把握し、健全な育成を図る。子ども一人ひとりに合った発達支援を心がける。(産休明け保育、障害児保育) 戸外遊び、散歩により体力づくりや恵まれた自然環境と関わりあう保育。年長児お泊り保育。野菜、果物狩りの体験事業。絵本の読み聞かせへの取り組み。マーチング、和太鼓への取り組み。

長崎県西海市西彼町上岳郷

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
こむかえこども園

こむかえこども園

【基本理念】命を大切にし、自主的な生活態度と素直な心を育て、心身ともにたくましく人間性豊かな子どもの育成をめざし、望ましい保育環境と風土の樹立に努める。 このために特に保育にたずさわる者は、自らの教養と見識を高めるとともに、己に与えられた使命を自覚し、豊かな愛情と強い責任感、優れた指導力を身につけるよう心がけ、常に総和して保育の充実発展に努める。【保育方針】1.当園の基本理念、児童憲章、認定こども園教育・保育要領に基づき入所児童の保育を行う。2.子どもや保護者との心の触れ合いを大切にし、人として大切な心を育てていく(心の保育)3.保育者は常に自己研鑽に努め、喜びや意欲を持って保育にあたり、子どもの最善の利益に寄与する。4.時代の変化に伴う子どもの育ちの変化に常に目を向け、あるべき子どもの姿を追求しつつ教育・保育にあたる。

長崎県西海市西彼町小迎郷

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
西海保育園

西海保育園

長崎県西海市西海町七釜郷

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
41ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト