働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

長崎県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

634件

桜が丘保育園 桜が丘保育園 桜が丘保育園

桜が丘保育園

子どもの人権を尊重し、また主体性を大切にすることを重視しており、子ども達の最善の利益のために職員一同豊かな愛情を持って接し、専門知識を活かした保育を行うこととともに専門性を向上させていくことに努めます。主体性を育てる保育、一人ひとりの特性に応じた保育、自発的な活動や遊びを通じた保育、かかわりを大切にした保育

長崎県諫早市貝津町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
真生保育園

真生保育園

子ども一人ひとりの人権を尊重し、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進する。『素直で、明るく、たくましく』基本的生活習慣を身につける。自主性・協調性を養わせる。のびのびとした行動を助長し、園生活を楽しませる。人に迷惑をかけないだけでなく、人の為に尽くせる人間を育てる。

長崎県諫早市城見町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
清和こども園

清和こども園

社会福祉法人としての責任を全うし、入所児童の教育、保育に万全を期すと同時に、職員の処遇向上に充分配慮する。更に、認定こども園の持つ全機能を活用して、地域福祉向上に貢献する。未満児(0歳~2歳児)保育士と信頼関係を深め自分の居場所を確保し、安心安全に心がけ発達に応じた保育を提供します。以上児(3歳児~5歳児)保育士と信頼関係を深め、一人ひとりの良さを認め、園児の気持ちを尊重し、生活や遊びの様々な場面で「自分でしよう」という気持ちが持てるような教育、保育を提供します。

長崎県諫早市小長井町打越

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
遠竹保育園

遠竹保育園

00

長崎県諫早市小長井町遠竹

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ともしび保育園 ともしび保育園

ともしび保育園

豊かな人間性を重点に置き、教え、育てる前に、自分が育てられていたと一人の人間であることを自覚し、子ども達と共に育ちあうところ。感謝と協調のできる子(素直に「ありがとう」「ごめんなさい」が言える子)明るく表現豊かな子。健康でたくましく遊べる子。

長崎県諫早市新道町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
中里保育園 中里保育園

中里保育園

良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。

長崎県諫早市多良見町中里

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
にしざきこども園 にしざきこども園

にしざきこども園

幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、一人ひとりの状況に合わせ室の高い教育・保育を行う。乳幼児の教育・保育の専門性を高めるため資質向上に努める。地域の子育て拠点として、積極的に家庭や地域のニーズに沿って子育て支援を推進する。幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。子どもの主体的な活動を保障する。子どもの自発的な遊びを保障する。一人ひとりの特性に応じる。人との関わりを大切にする。

長崎県諫早市小豆崎町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
深海保育園

深海保育園

理念:一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育を目指す。方針:・健康で元気なたくましい子どもの育成・優しく明るくだれとでも仲良く遊べる子どもの育成・根気よく最後まで頑張る子どもの育成・考えて行動できる子どもの育成・人と関わる力をもった子どもの育成リズム運動を通して基礎体力をつくり、言語の習得、感性と表現、自由遊びの推奨。園庭が広く、夏は木陰で遊びぶ。鉄棒、ハント棒、ジャングルジムなどあり、子どもが自ら遊びを見つけ楽しむようにしている。クラス別保育の後は、戸外で過ごし、異年齢との関わりをもち、年下の子どもの面倒をみるようにする。年間を通して、室内では草履を履いて過ごす。

長崎県諫早市高来町船津

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
星の子保育園 星の子保育園

星の子保育園

安定した雰囲気の中で、心身の調和のとれた発達を図りながら健康で安全な生活をする。

長崎県諫早市山川町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ほなみ保育園

ほなみ保育園

阿弥陀様といっしょに、あかるく、つよく、なかよく、まことの保育では…阿弥陀様の大きなはたらきの中(本願のこころ)にある私であるということに気づかせていただき、子どもも親も保育者も共に育ちあい、共に喜ばせていただきますクラス編制について、3歳未満児は年齢別編制、3歳以上児は縦割り編制

長崎県諫早市小野島町

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
27ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト