働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

長野県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

650件

象山保育園

象山保育園

(理念)子どもの健やかな心身の発達を図り、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。・児童福祉法に基づき、保育を必要とする子どもを保育することを目的とする。・子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進する。(方針)・安全で安心できる生活の場を整え、子どもは自己を十分に発揮できるようにします。・専門の資格を持った職員が養護と教育を一体的に行い、子どもの発達を援助します。・保護者の気持ちを受け止め、共に子育てをします。・家庭と連携を図りながら、子育ての悩みや相談に応じ助言するなど地域における子育て支援の拠点として、社会的役割を果たします。・保育を実践するにあたっては、「全体的な計画」に基づき、一貫性を持って子どもの実態に応じた柔軟な保育を展開します。・一人一人の子どもの平常の健康状態や発育・発達状態を把握し、保健的で安全な保育環境の維持及び向上に努め、子どもが意欲的に生活できるように援助します。・一人一人の子どもの置かれている状態や発達過程などを的確に把握し、継続的な信頼関係を築きながら自己肯定感が持てるように適切に働きかけます。・同年齢の子どもの均一的な発達の基準ではなく、一人一人

長野県長野市松代町松代

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
5.0
1件
子どもの家Felici フェリーチ

子どもの家Felici フェリーチ

モンテッソーリ教育を取り入れた保育施設です。少人数制で、アットホームな雰囲気の中、それぞれのお子さんが自ら育とうとする姿を保護者の方とともにサポートします。

長野県松本市岡田町

対象年齢:1歳半〜

私立
認可外保育園
5.0
1件
長野大橋保育園

長野大橋保育園

子供一人ひとりの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することにもっともふさわしい生活の場を提供するよう努める。管理された保育の中でなく自然の中で自由に遊びながら草花や虫などに親しみ、体のバランス感覚や瞬発力を養って危険から身を守ること身につけるため、天気の良い日はお散歩に出かけり、解放された園庭で泥んこ遊び、川でドジョウや魚を捕まえ、身体をいっぱい使って遊び、良く食べ、良く寝る健康な生活を過ごす。

長野県長野市青木島町大塚

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
3.0
1件
川中島保育園

川中島保育園

当園は、人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして子ども一人ひとりの人権、人間としての尊厳を大切にし、一人の独立した人格として、その個性を育み個性を尊重する保育をします。・ 当園は、子どもが安心して生活できる家庭的な環境をつくり、集団の中で信頼関係を築くとともに、基本的な生活習慣の基礎を培う保育をします。・ 当園は、子どもが自主的に意欲的に、生活し遊ぶことを大切にした保育をします。また、他の人達と共に生活する協調の態度が育つ保育をします。・ 当園は、保護者との意思疎通を十分に図るとともに、透明性の高い保育園運営を心がけます。・ 一人一人の子どもの平常の健康状態や発育・発達状態を適確に把握し、保健的で安全な保育環境の維持及び向上に努め、子どもが意欲的に生活できるように援助します。・ 一人一人の子どもの置かれている状態や発達過程などを的確に把握し、継続的な信頼関係を築きながら自己肯定感が持てるように適切に働きかけます。・ 同年齢の子どもの均一的な発達の基準ではなく、一人一人の発達過程を捉え、健康・人間関係・環境・言葉・表現の五領域において、子どもが身につける望ましい心情、意欲

長野県長野市川中島町上氷鉋

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
3.0
1件
あさしな保育園

あさしな保育園

子どもの最善の利益を考慮し、健全な心身の発達を図り生きる力の基礎を培う。子どもが現在(いま)を幸せに生活し、未来(あす)を生きる力を育てる。安全で安心できる生活の場を整え子どもが自己を十分に発揮できるようにする。子ども自ら伸びていく力を援助し、保護者の自ら行う子育てを支える。https://www.city.saku.nagano.jp/kyoiku/kosodate/hoikushisetsu/asashina.htmlあいさつのできる子ども やさしく思いやりのある子ども 自然の中でいろいろな発見をして楽しく遊ぶ子どもhttps://www.city.saku.nagano.jp/kyoiku/kosodate/hoikushisetsu/asashina.html

長野県佐久市御馬寄

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
1.0
1件
雷鳥保育園 雷鳥保育園

雷鳥保育園

社会福祉法人が設置主体として保育所を運営。自然保育・英語・体操教室・茶道・箏・リトミック・その他の行事・仏教の教えを通しての道徳

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
かざぐるま保育園 かざぐるま保育園

かざぐるま保育園

長野県長野市稲田

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
小柴見保育園 小柴見保育園

小柴見保育園

心身ともに健康な子ども・よく考えて行動し最後まであきらめない子ども・友だちや命を大切にし、思いやりのある子ども家庭的な雰囲気の中で、一人一人の気持ちや異年齢児との関わりを大切にした保育。また、園外保育や戸外あそび等での様々な体験を通し、工夫する力や生きる力、思いやりの心を育てる。

長野県長野市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
小市保育園 小市保育園

小市保育園

仏教的精神を重んじ、身近な自然に親しみながら、子どもの可能性を信じ支える保育に取り組んでいます。〔保育理念〕〇園児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進し、乳幼児期にふさわしい生活の場をつくりあげます〇仏教的平等の視座を重んじ、「みんなが大事」よりも「あなたが大事」の眼差しで一人一人の育ちに寄り添います〇仏教的慈悲の精神を重んじ、「傾聴・受容・共感・援助」のプロセスで一人一人と丁寧に関わります〇子どもが自ら育とうとする力を信じる「待つ保育」を心掛け、子ども主体の「子ども“が”未来を拓く力」を育みます〔保育方針〕〇豊かな自然に恵まれた環境を活かし、四季を通して遊ぶ中で知性と感性を育む保育を行います〇仏様に手を合わせる中で、自らを省みること、自分と自分を支えてくれる存在を大切にすることの尊さを伝え、思いやりと感謝の心を育む保育を行います〇子ども達の「やってみよう!」の気持ち、好奇心と自主性を尊重し、適切な援助を行うことで「できた!」につなげる保育を行います〇子ども同士の関わり合いが深まるよう、言葉による援助や環境構成に配慮した保育を行います〔保育目標〕○身の回りにある「いのちあるも

長野県長野市安茂里小市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
たんぽぽ保育園

たんぽぽ保育園

<保育目標>体の丈夫な子

長野県長野市篠ノ井御幣川

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト