働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

宮崎県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

461件

加江田保育園

加江田保育園

【保育理念】四季の自然の中で太陽と光と風と雨を受けながら、しっかりと根をはり、枝を伸ばしている大きな樹。私たちは、こども一人ひとりがいろんな樹に育ち、自分らしい花や実をつけるようになって欲しいと願っています。【保育方針】豊かな環境の中で、子ども一人一人の育ちや豊かな情緒を育てる為、地域との交流を行い体験し、言葉のやり取りの中で、安定した生活をおくり一人の人として自立できるようにする。●当園の目標を念頭に、心身ともに健やかで安定した生活が過ごせるように援助する。 「明るく元気な子ども」 「仲良く友だちと遊べる子ども」 「自分のことは自分でできる子ども」●生活習慣、発達や障害に関する個人面談・相談など随時受付。●保護者参加対象行事入園式、親子遠足、保育参観、夏祭り、運動会、生活発表会、和風カフェ、卒園式●その他保育延長保育、一時保育、休日保育、特別支援保育●子育て支援センター併設

宮崎県宮崎市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
しろはと保育園 しろはと保育園

しろはと保育園

3・4・5歳児は、異年齢保育で1クラス。

宮崎県宮崎市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
光明保育園

光明保育園

(保育の理念)子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼される保育園をめざす。(保育の方針)家庭的な雰囲気の中で、丈夫な身体づくりと豊かな人間性を持った子供を育てる。

宮崎県宮崎市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
住吉中央保育園 住吉中央保育園

住吉中央保育園

基本理念(=キラキラかがやくひとみ=)*信頼される保育園(利用者にあふれる笑顔で対応し、キラキラかがやくひとみになれる保育を提供します)*地域に根ざす保育園(地域とよりよい関係を築き、キラキラかがやくひとみであふれる地域づくりに貢献します)*組織力のある保育園(職員が仕事にやりがいを感じ、キラキラかがやくひとみで働ける法人でありつづけます)保育目標 (子どもは豊かに伸びていく可能性を秘めています。保育園では その子どもが現在をよりよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培います)*安全にる留意しこころも体も健康な子ども                     *一人ひとりを大切にし、主体的にあそび あそび込める子ども*様々な体験を通して 思考力の基礎と創造性を育み感性豊かな子ども    *仲間の中で助け合い力を合わせ最後まで頑張りとおす子ども*元気にあいさつができ、人の話をよく聞き 自分の考えが言える子ども

宮崎県宮崎市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
南方保育園

南方保育園

理事6名、監事2名において、年3回~4回の理事会を開催し、運営について話し合う。・園長は職員(保育士、給食担当、事務)と会議を行いながら園の円滑な運営を行う。一、 どの子も優しく、賢く、逞しく育てる保育園二、 誰もが安心して子どもを産み育て働けると共に、親も子どもと一緒に育つ保育園三、 保育者が健康で生き生きと保育を行い、保育者にふさわしく共に育つ保育園四、 地域との結びつきを強め、地域の子育てセンターとしての役割を果たせる保育園

宮崎県宮崎市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
たいよう保育園 たいよう保育園 たいよう保育園

たいよう保育園

太陽と水と土、自然の中で体験楽習を多く取り入れ情報や感性・想像力を培う。将来幸福な生活を送れるためのしつけ、あいさつ、生活習慣の体得を図る。風土を大切にする保育実践を通じて地域の祭り事や行事に参加し、伝統・文化を伝える。保護者や地域への子育て支援を行なう。

宮崎県宮崎市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
みのり保育園

みのり保育園

仏様に親しみ、命の尊さと、生きる喜びを感じ取る。身近な自然や、社会の恵みに感謝し、明るい性格を作る。みんな仲よくし、希望をもって正しい行いに務める。健康な体作りのための食育や体育的な遊びや集団競技を行う。集団の中で約束を交わしたり、ルールを守ったりして、信頼やいたわりのこころを育てる四季の変化を感じ、それに感動したり興味や関心を深める。音楽指導、造形指導により感性を伸ばし、表現力を高める。

宮崎県宮崎市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
大塚台保育園

大塚台保育園

①保育理念:音感を通して、脳を発達させる。脳を育て聞く力、考え る力、感性を育てる保育教育をすることを基本にし、報恩感謝の心を育てる。

宮崎県宮崎市大塚台西

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
高洲保育園 高洲保育園

高洲保育園

小学校就学前の幼児の保育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものです。

宮崎県宮崎市高洲町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
和保育園

和保育園

定員は、2号認定子ども30名、3号認定子ども20名の50名であるが、最低基準を遵守し、きょうだい児の入所見込みや申し込み状況、待機児童の状況により定員の弾力的運用を行う。・延長保育事業(保育標準時間:18時~19時;保育短時間:7時~8時30分、16時30分~17時30分)の実施・地域子育て支援事業(火、水、木;9時~14時)

宮崎県宮崎市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
8ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト