働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

岩手県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

554件

海の星幼稚園

海の星幼稚園

本学園の教育は、子どもたちがキリストの愛に生かされ、神から与えられた心身の能力を最大限に生かしながら、個性を豊かにし、主体的に行動できる人間となるよう、その基礎育成を目指します。人間には、素晴らしい能力、素晴らしい自然が与えられていることを踏まえ、価値ある人生を送ることができるために、神を、隣人を、自分を、そして自然を大切にする愛の心を育てることが教育目標です。・神と人と自然を大切にする子ども・創造性豊かな子ども・心も体も健康で明るい子ども・主体性のある子ども・思いやりと感謝の心を持つ子どもの5つを目指す子どもの姿としている。・年齢の異なった満3歳、3歳、4歳、5歳児の混合クラスを編成している。幅広い人間関係の中で、自分で遊び、取り組む作業や遊びを通して、思いやりの心、豊かな創造性、自立心が培われるために、一人ひとりの成長に合わせ、一人ひとりに合った援助を目指している。また、年齢に応じた成長のため、同年齢の活動もバランスよく取り入れている。

岩手県大船渡市

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
愛心幼稚園

愛心幼稚園

本学園の教育は、幼児たちがキリストの愛に生かされ、神から与えられた心身の能力を最大限に生かしながら個性を豊かにし、主体的に行動できる人間となるようその基礎育成を目指します。

岩手県一関市大手町

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
小百合幼稚園 小百合幼稚園

小百合幼稚園

岩手県宮古市宮町

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
みどり保育園

みどり保育園

地域に根ざし 感動・感激・感謝の心を結び合う思いやり保育

岩手県盛岡市下飯岡

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
飯岡こども園

飯岡こども園

就学前の子どもの教育 保育に関する法律に基づき 義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして 乳幼児の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い これらの子どもの健やかな成長が図れるよう明るく衛生的な環境において その心身の発達を助長するとともに 保護者と地域に対する子育てのパートナーシップとして貢献するよう努める。

岩手県盛岡市下飯岡

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
松園保育園

松園保育園

保育に関する専門性を有する職員が家庭との緊密な連携の下に園児の状況や発達過程を踏まえ養護及び教育を一体的に行う。

岩手県花巻市松園町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
軽米町立軽米幼稚園

軽米町立軽米幼稚園

教育目標の具現化に向かい、全職員の共通理解のもと園や地域社会の実態に即した創意ある教育課程を編成し、その実践に努める。保健・安全指導を充実させ、園内外の安全管理の徹底を図る。日々の教育実践を通じて指導力の向上を図るとともに、PDCAサイクルによる運営改善に努める。家庭、地域、幼保小の連携を深め、地域に開かれた幼稚園づくりに努める。3歳児:教師や友達とふれあい、親しみや信頼感をもって遊べるようにする。4歳児:友達や教師との関わりを深めながら、いろいろな経験を広げ、のびのびと遊べるようにする。5歳児:一人一人のもっている力を思う存分発揮して、友達とのつながりを深め、充実した園生活を楽しめるようにする。

岩手県九戸郡軽米町

対象年齢:調査中

町立
幼稚園
0.0
0件
小軽米保育園

小軽米保育園

児童憲章及び児童福祉法を基に、国の指針を受け、軽米町幼児教育目標及び軽米町保育計画を達成するため、保護者の委託をうけて乳幼児を保育し、安心して保育業務に携わるとともに、当園における児童福祉の向上を図るものとする。また、当園における経営方針は、保護者が労働または疾病その他の事由により、家庭において十分な保育ができない子どもを保護者に代わって日中保育し、心身ともに健やかな子どもを育成するものとする。(1)特定教育・保育(2)延長保育(3)食事の提供(4)その他保育に係る行事等

岩手県九戸郡軽米町

対象年齢:0~5歳

町立
認可保育園
0.0
0件
軽米保育園

軽米保育園

児童憲章及び児童福祉法を基に、保育所保育指針を踏まえて、軽米町幼児教育目標及び軽米町保育計画に沿って、適切に運営し、児童福祉の向上を図るものとする。町が進める子育て支援の充実を図るため、労働又は疾病その他の事由により、家庭において十分な保育ができない子供を保護者に代わって日中保育し、心身ともに健やかな子供を育成するものとする。(1)特定教育・保育(2)延長保育(3)食事の提供(4)その他保育にかかる行事等

岩手県九戸郡軽米町

対象年齢:0~5歳

町立
認可保育園
0.0
0件
晴山保育園

晴山保育園

児童憲章及び児童福祉法を基に、軽米町幼児教育目標及び軽米町保育計画に沿って乳幼児を保育し、児童福祉の向上を図るものとする。すべての子どもは、豊かな愛情のなかで心身ともに健やかに育てられ自ら伸びていく無限の可能性を持っている。保育者は、子どもたちが幸せに生活し、未来を生きる力を育てる保育の仕事に誇りと責任を持ち、人間性と専門性の向上に努め一人一人の子どもを心から尊重し、子どもと子育てにやさしい保育を意識する。(1)特定教育・保育(2)延長保育(3)食事の提供(4)その他保育にかかる行事等

岩手県九戸郡軽米町

対象年齢:0~5歳

町立
認可保育園
0.0
0件
前へ
43ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト