働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

岩手県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

554件

胆沢保育園

胆沢保育園

受容的で、応答的な保育を心がけなが  ら、一人一人の子どもの育ちを支えていく と共に、保護者との相互関係を図りなが ら、共に育てる保育を目指していく。・地域社会の様々なニーズを把握し、地域 との交流を図りながら、保育園の役割や 子育て情報を発信していく。・子どもの命を預かる仕事であることを肝に 銘じ健康・安全・災害などのマニュアルの 見直しと職員の共通理解の下、危機管 理の対応を徹底する。・健康、命を守る。・自己を発揮できる環境・一人一人を大切にする保育・心と体を育てる保育・保護者と共に育てる保育・小学校への円滑な接続に向けた保育・地域とのかかわりを大切にする保育

岩手県奥州市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園こばとこども園

認定こども園こばとこども園

学校及び児童福祉施設の双方の位置づけを有する単一の施設である。0歳から小学校就学前までの一貫した教育及び保育を行うことから園児の連続性を考慮し、健やかな成長が図られるよう適切な環境を準備し、心身の調和のとれた育ちを助言するとともに、保護者に対する子育て支援を行うことを目標とする。仏教の慈悲の心を基として自己を十分に発揮し、好奇心や探究心を育みながら共に生き共に育ちあう保育を目指す。認定こども園として幼稚園と保育園の機能を有効に生かして、地域の全ての子ども達の健やかな育ちと子育て環境の充実を支える。

岩手県奥州市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園日高さくらの木

認定こども園日高さくらの木

次世代を担う子どもたちが夢と希望に満ちて豊かな人生を歩めるよう「生き抜く力」を育み、家庭と保護者、そして地域の子育て世帯を支えることを通して、子どもを生み育てやすい環境を創造することで若者の定住化を促進し、世代間交流を深めながら活力ある地域の再生に寄与する。乳児期における愛着形成を基礎とした情緒の安定や他者への信頼感の醸成、幼児期における他者との関わりや基本的な生きる力の獲得など、乳幼児期の重要性や特性を踏まえ、発達段階に応じた環境を整え、興味や関心を広げ、心情・意欲・態度を養う。また、家庭と連携し、保護者の共感をもとに適切な保護者の関わりや質の高い教育保育の安定的な提供を通じ、子どもの健やかな発達を保障する。

岩手県奥州市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園日高ななつ星

認定こども園日高ななつ星

次世代を担う子どもたちが夢と希望に満ちて豊かな人生を歩めるよう「生き抜く力」を育み、家庭と保護者、そして地域の子育て世帯を支えることを通して、子どもを生み育てやすい環境を創造することで若者の定住化を促進し、世代間交流を深めながら活力ある地域の再生に寄与する。乳児期における愛着形成を基礎とした情緒の安定や他者への信頼感の醸成、幼児期における他者との関わりや基本的な生きる力の獲得など、乳幼児期の重要性や特性を踏まえ、発達段階に応じた環境を整え、興味や関心を広げ、心情・意欲・態度を養う。また、家庭と連携し、保護者の共感をもとに適切な保護者の関わりや質の高い教育保育の安定的な提供を通じ、子どもの健やかな発達を保障する。

岩手県奥州市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園水沢こども園

認定こども園水沢こども園

教育及び保育を行う一体型の施設として、お子さんの最善の利益を求め、子どもの権利が守られることを大切にし、子育て支援の場として、保護者への支援を地域、関係機関と共に行っていきます。・発達段階に応じた環境を整え、興味や関心を広げ、心情、意欲、態度等生きる力の根底となるものを育て、就学に接続し小1プログレム等が生じないようにしていきます・家庭と連携し、保護者の家庭での養育力の向上を支援します・専門性を生かして、教育と保育の一体的なあり方を実現します・地域の人と共に子育て支援を実施します(水泳教室、日舞教室、茶道教室、英語教室、絵画教室、創作教室)

岩手県奥州市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園駒形こどもの杜

幼保連携型認定こども園駒形こどもの杜

駒形の杜の豊かな自然の中で、子ども達の心情と意欲に寄り添い援助することを使命とし、生き生きとして伸びやかで創造の喜びに満ちた子ども時代の子どもらしい遊びと生活の文化を共に思考し築き合う。

岩手県奥州市水沢中上野町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
八日市幼稚園

八日市幼稚園

適期保育・教育、個に即した保育・教育、遊びを重視、やる気と瞳の輝きを大切に、気付かせ考えさせる教育、年間の諸行事を大切に。園の内外を問わず、保育的教育的見地から場を設定し、その効果を上げることに配慮する。・市内の施設や自然の観察による経験や体験の重視・心身の健康の増進と食事の重視・豊かな感性の育成と表現力の充実・聞く、話すなど言語活動の充実・友達関係など社会性の育成

岩手県奥州市

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
奥州市立佐倉河幼稚園

奥州市立佐倉河幼稚園

保護者や地域との連携を大切にする。多様な体験をすることを重点とし、多様な遊びの中で「やってみたい」という意欲や工夫する力、友達への思いやり、我慢する心等を育くむ。

岩手県奥州市

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
奥州市立羽田幼稚園

奥州市立羽田幼稚園

保護者や地域との連携を大切にする。「たのしくあそぶ子」「なかよくあそぶ子」「くふうしてあそぶ子」を目指し、のびのびと活動している。

岩手県奥州市

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
奥州市立岩谷堂幼稚園 奥州市立岩谷堂幼稚園

奥州市立岩谷堂幼稚園

保護者や地域との連携を大切にする。

岩手県奥州市江刺南町

対象年齢:3~5歳

市立
幼稚園
0.0
0件
前へ
31ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト