働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

岩手県「大船渡市」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

13件

赤崎保育園

赤崎保育園

家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完 ・子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができるよう健全な心身の発達 ・養育と教育が一体となり、豊かな人間性を持った子どもの育成 ・地域における子育て支援の為に、乳幼児などの保育に関する相談や助言などの社会的役割・自然を大切にしたお散歩を取り入れた保育 ・気づき、考え実行する赤十字のこころを育てる保育 ・障害を持つ子どもと一緒にいきいきと伸びていく保育 ・地域に根ざした交流活動保育 ・保護者が安心して働けるように長時間保育

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
日頃市保育園

日頃市保育園

子ども一人一人を大切にし 保護者からも信頼され 地域に愛される保育園を目指す。・保育にかかわる職員同士が協力し合い、それぞれの専門性を発揮しながら、養護と教育の一体的な展開を図り、豊かな人間性を持った子どもを育成できるよう保育内容の質を高め充実させる。 ・子どもの発達要求に応じた、遊べる環境を整え、充実感や満足感を味わわせ健全な心身の発達を図る。

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 いかわこども園

幼保連携型認定こども園 いかわこども園

いかわこども園は、子どもたちが豊かに伸びていく可能性を引出し、望ましい未来を創りだす夢と希望が溢れる子どもを育成する。「きらり輝く太陽の子」をめざして。いかわこども園は、「心力」「知力」「体力」の調和がとれた子どもを育成する。|1.豊かな情操を持てる子ども「心力」|2.命と物を大切にできる子ども「知力」|3.健康で誰とでも仲良く遊べる元気な子ども「体力」|4.挨拶、返事、身の回りのことができる子ども「基本的な生活習慣=躾の三原則」

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 盛こども園

幼保連携型認定こども園 盛こども園

社会福祉法人盛愛育会の運営する保育園は、児童福祉法に基づき「保育に欠ける」乳幼児の保育を行うが、保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福の為に保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、合わせて地域における家庭援助を行う。 なお、児童の福祉を積極的に進める為に職員は、豊かな愛情を持って接し、児童の処遇向上に努める。また、家庭援助のために常に社会性と良識に磨きをかけ相互に啓発するものである。広い園庭で存分に体を動かして遊べます。登園降園時、父母とのコミュニュケーションを大切にしています。 お天気の良い日は園外散歩にでかけます。 アレルギーのお子さんは、除去食の相談に応じています。 地域性を生かした給食と、郷土食に基づいた手作りおやつを出しています。 七夕、権現様、鬼行列等をとおして、地域の人達との交流を大切にしています。

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
蛸ノ浦保育園

蛸ノ浦保育園

一人一人のこどもを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育を目指す。広い園庭を生かした保育と少子化に伴い園児数も少ない中にあるので、家庭的雰囲気を大切にし、ごっこ遊びなど多く取り入れ異年齢での活動、そして地域のセンターとしての役割から地域の老人や小学生などとの活動を意識して進める。|職員もマンネリにならないよう外の空気をとりいれ保育が変化に富んだものとなるよう保育の内容を考え進める。

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
幼保連携型認定こども園 立根こども園

幼保連携型認定こども園 立根こども園

教育・保育等の提供に当たっては、入園する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するように努めるものとする。1.教育・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との密接な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、教育と保育を一体的に行うものとする。2.園児の属する家庭及び地域との結び月を重視した運営を行うとともに、園児の保護者及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めるものとする。3.園児の人権の擁護、虐待の防止等のため、責任者を設置する等必要な体制の整備を行うとともに、職員に対し、研修を実施する等設置を講ずるよう努める。4.子ども・子育て支援法その他関係法令を遵守し施設の運営を行うものとする。(教育)幼児の可能性を引き出すために、多様な経験や体験に触れさせる機会を作るとともに、心身ともに健康で心豊かな人間づくりを目指す。    【内容】ことば遊びや運動遊び等興味関心を引き出し、多様な経験を積む教育を実践する。(保育)家庭的な雰囲気を大切にし、安心で安全な保育とその環境を提供する。    【内容】手作りおやつや紙芝居等で家庭的な雰囲

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
明和保育園 明和保育園

明和保育園

1.入園する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。|2.保育園での生活体験を通して子どもが「生きる力」の基礎を身につけるよう、日々の保育を創意工夫する。|3.家庭との緊密な連携のもとに、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育所における環境を通して、養護と教育を一体的に行う。|4.子ども達を取り巻く社会情勢にも目を向け、園児の保護者に対する支援、地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努める。保育目標『心豊かな明るく強い子どもの育成』|1.友だちづくりのできる子 2.生活のきまりが守れる子 3.くふうと努力のできる子 4.心身ともに強い子 5.思いやりの心をもつ子|特徴|・はだし保育(全館床暖房) ・テレビのない保育 ・和太鼓に取り組んでいます。・栄養のバランスのとれた給食を提供します。・日本古来の伝統や年中行事の伝承に力を入れています。・キッズサッカー、体育教室を行っています。・スイミングスクールを行っています。

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
末崎保育園

末崎保育園

社会福祉法人末崎保育会は、地域社会と連携の下、利用者の意向を尊重し、個人の尊厳を保持しつつ、保育と教育を一体的に行うとともに、保護者に対する子育てを支援することを目指します。①健全な心身をもつ子になるよう保育・教育を行う。|②豊かな情操をもつ子になるよう保育・教育を行う。|③感性があり創造性をもつ子になるよう保育・教育を行う。|④郷土を愛し社会性をもつ子になるよう保育・教育を行う。

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
大船渡保育園

大船渡保育園

1.基本姿勢:真宗保育・共に育ち合う保育  2.保育に対する姿勢:①地域に根ざし地域と共に育ち歩む保育  ②子どもの目線で接し、1人1人を大事にする保育  3.保育目標:①元気な子ども ②しなやかな心を持ち思いやりのある子ども ③何事にも粘り強く取り組む子ども ④お話をよく聞き自分の思いを話せる子ども①地域、高齢者との世代間交流(訪問活動、各種行事への招待、年賀はがき等)②郷土芸能の伝承(しし踊り)③地域行事への参加(夏祭り、赤い羽根募金等)④仏教行事への参加(花祭り、報恩講)⑤季節行事や昔遊びの伝承(ひなまつり、七夕、豆まき、盆踊り、水木団子、お手玉、あやとり、こままわし、竹とんぼ等)⑥体験学習(自然観察及び体験、野菜/草花の栽培)⑦絵画、造形活動 ⑧海に関わる行事等の体験(サンマ船の出船式、大型客船等の出港見送り)

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
大船渡市立吉浜こども園

大船渡市立吉浜こども園

認定こども園として、幼稚園及び保育施設の幼児の発達を助長できるよう、十分な連携と研究を行う。|・幼稚園教育の目標である「幼児を保育し、適切な環境を与えてその心身の発達を助長する」とともに、地域の特性を生かした体験活動の充実を図る。|・子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うために、人とのかかわりや、生命・自然及び社会の事象についての興味や関心を養う。|・地域における世代間交流を積極的に行い、地域ならではの体験とさまざまな文化に触れ、幼児の興味・関心を引き出し、多様な人間性の形成を図る。|・預かり保育等においては、紙芝居等で家庭的雰囲気を大切にする保育を実施する。

岩手県大船渡市

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト