働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

兵庫県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1951件

ちくさ杉の子こども園

ちくさ杉の子こども園

基本理念「健やかな子どもの育ちを支えるために、豊かな人間性の育成と生きる力の基礎 を培うことを目指す。」目標「げんき・えがお・おもいやり」~相手の気持ちがわかる思いやりのある子どもの育成~開園     7:30順次登園クラス活動 11:30まで給食    12:30まで1号(幼稚園部)降園 13:302号(保育園部)午睡 13:30            おやつ 15:00 好きな遊び 15:30 順次降園  16:00~

兵庫県宍粟市千種町千草

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
誠心学園保育園

誠心学園保育園

「子どもの健やかな育ち、たくましく生きる力、豊かな人間性の基礎づくり」を理念とし、恵まれた自然環境のなかでのびのび遊び、様々な特別教室(英会話、リトミック、リズムジャンプ、習字、そろばん、和太鼓、学習など)を取り入れ、知・徳・体のバランスのとれた保育を行っている。そして、一人一人の個性を大切にし、自己肯定感を育み、子どもたちが主体的、かつ意欲的に活動する保育を重視し、入園時からから就学前までをとおし、育てたい10の姿に向けてそれぞれの時期にふさわしい保育を提供している。また、子育て広場、一時保育事業などの実施や、相談窓口を設けるなどし、保護者が安心して子育てができる環境作りを支援している。7:00  開園 順次登園 自由遊び9:00  朝の会      クラス活動(設定保育,特別教室など)11:30 給食13:00 午睡15:00 おやつ16:00 帰りの会園18:00 延長保育19:00 閉園

兵庫県宍粟市山崎町門前

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
東古瀬こども園

東古瀬こども園

兵庫県加東市東古瀬

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
椿山保育園

椿山保育園

兵庫県加東市山国

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園高岡育児園 認定こども園高岡育児園

認定こども園高岡育児園

保 育 理 念 :ありがとうの言える子に 思いやりのある子に 豊かな夢をもてる子に教育・保育目標:みんなの中で自分を生かす力を育てる保育指針:◇仲よく楽しむ場、協力する場、努力する場を充実させる。◇日々の実践を振り返り、明日の保育に活かす。◇保護者との、または職員間の連携を大切にする。幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供。温かい人間関係、豊かな環境、適切な体験を創り、みんなとともに生き、みんなの中で自分を生かす力を育てる。当園のホームページ https://www.kodomoentakaokaikujien.com/

兵庫県加東市高岡

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
秋津保育園 秋津保育園

秋津保育園

どの子も健康で安心して楽しく生活できる保育環境をつくり、指導・援助する大人が、子どもから「あこがれ」の対象になっており、子どもの成長、成熟した状態を捉え、最近接領域に働きかける指導・援助をする。

兵庫県加東市秋津

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
さくら保育園

さくら保育園

保育が必要なすべての子どもにとって最もふさわしい生活の場を保証し愛護する。

兵庫県加東市岡本

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
神岡幼稚園

神岡幼稚園

兵庫県たつの市神岡町横内

対象年齢:調査中

市立
幼稚園
0.0
0件
香島幼稚園

香島幼稚園

兵庫県たつの市新宮町香山

対象年齢:調査中

市立
幼稚園
0.0
0件
半田幼稚園

半田幼稚園

兵庫県たつの市揖保川町新在家

対象年齢:調査中

市立
幼稚園
0.0
0件
前へ
92ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト