働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

兵庫県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1951件

南清水保育園

南清水保育園

http://www.minamishimizu.com/http://www.minamishimizu.com/

兵庫県尼崎市南清水

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
太陽の子保育園

太陽の子保育園

良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。

兵庫県尼崎市御園

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
レオ保育園

レオ保育園

児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。

兵庫県尼崎市東塚口町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
田能っ子保育園 田能っ子保育園

田能っ子保育園

1.健やかな子どもの育ちを支える。2.子育てをしている保護者を支援する。3.子どもの豊かな人間性を育成する。4.子どもの福祉を充実させる場として位置づける。子どもたちがいろいろな人と関わりをもつことを大事にしています。地域交流を年間通して行事やクラス交流を計画的にしています。

兵庫県尼崎市田能

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
園和北保育園 園和北保育園

園和北保育園

身近な人と関わることの心地良さを感じ、社会性を育てていきます。・環境を整え、子どもが主体的に活動する中で、様々な経験を通して感性を育てます。・一人一人の生活リズムを大切にし、子どもの思いに寄り添い、温かいふれあいの中で健康な心と体を育てます。<乳児>一人ひとりの発達、生活リズムに合わせ丁寧に関わる育児担当制保育を行っています。<幼児>異年齢混合保育を行っています。秩序だった生活のなかで役割遊び・ルールのある遊びを通して社会性を培います。

兵庫県尼崎市東園田町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
上坂部保育園 上坂部保育園 上坂部保育園

上坂部保育園

保育理念1子どもが秘めている無限の可能性を認識した保育2子どもが未来に向かって思考、行動できる基礎を培う保育

兵庫県尼崎市上坂部

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
近松保育園 近松保育園

近松保育園

【保育理念】豊かな宗教的情操教育(まことの保育)の中で、心身の調和的な発達を図り、健康と安全面を念頭に、信頼と愛情にあふれた保育に心がけ、いのちを大切にする心を育て、豊かな情操と創造力を養う。

兵庫県尼崎市上坂部

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
けま太陽の子保育園 けま太陽の子保育園

けま太陽の子保育園

兵庫県尼崎市食満

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
尼崎さくら保育園 尼崎さくら保育園

尼崎さくら保育園

1)保育理念個性を大切にし、個人個人の発達段階に応じた適切な指導を行い、安全で快適な保育環境のもと、子どもたち一人ひとりが生き生きと健やかに育ち、保護者の方が安心して預けられる施設を目指す。2)保育目標① 元気な子ども(明るさと強さを育む)② かんがえる子ども(創造性を育てる)③ やさしい子ども(情緒が豊かになるかかわりを学ぶ)3)基本方針① 子どもの最善の利益を考慮した福祉を推進し、社会に貢献する② 子どもを一個の主体として尊重し、子どもにとってふさわしい生活の場を整える③ 子どもの心身の発達を保証する保育を実践する ④ 子育てを社会全体で支えるネットワークを構築する⑤ 地域社会の子育て支援の拠点及び地域に開かれた社会資源としての機能を果たす保育所保育指針に基づき、支給認定を受けた保護者に係る園児に対し、当該支給認定における保育必要量の範囲内において、特定教育・保育を提供します。

兵庫県尼崎市尾浜町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
わくわく保育園 わくわく保育園

わくわく保育園

「子ども一人ひとりを大切にし、地域に見守られ、地域と共に育つ保育園」 私たちは、人権を尊重し、保育園利用者の住まう地域に根付いた保育をおこなうため、『子ども一人ひとりを大切にし、地域に見守られ、地域と共に育つ保育園』という理念の元、子どもの心身ともに健全な成長と就学前教育(保育・養護を含む)を支え、親も安心して通わせることができる、地域の子育ての拠点としての役割を担っていきたいと考えています。園庭開放(平日9:30~11:00)わくわくひろば(毎週水曜日)

兵庫県尼崎市南塚口町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
60ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト