働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

兵庫県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1951件

京進のほいくえんHOPPA東灘園

京進のほいくえんHOPPA東灘園

兵庫県神戸市東灘区田中町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
京進のほいくえんHOPPA甲南山手園

京進のほいくえんHOPPA甲南山手園

兵庫県神戸市東灘区森南町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
京進のほいくえんHOPPA六甲駅園

京進のほいくえんHOPPA六甲駅園

兵庫県神戸市灘区寺口町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園みのりケ丘保育園 認定こども園みのりケ丘保育園

認定こども園みのりケ丘保育園

保育理念 『 豊かな体験や自由あそびを通して、将来の社会に貢献できる自律した子どもを育てる 』保育目標 『 しなやかな心と体で 個性豊かに 遊びこめる子どもに 』みのりヶ丘保育園では、決められた保育室だけでなく、園庭をはじめ、園のまわりの自然環境をすべて保育の場として、のびのびとした保育をしています。四季の移りかわりや生活のなかでの状況など、体験したことを話し合ったり、五感を使った表現ができたりする「テーマ保育」を行います。「テーマ保育」の中で、自分の考えや意見が言えるように、子ども達の主体的な学びアクティブラーニングへ導きます。

兵庫県加古川市加古川町美乃利

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園ななほし保育園

認定こども園ななほし保育園

下記のURL先を参照http://suzurankids.ed.jp/nanahoshi/下記のURL先を参照http://suzurankids.ed.jp/nanahoshi/

兵庫県神戸市西区池上

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
西神南こりす小規模保育園

西神南こりす小規模保育園

「うれしい たのしい 笑顔がいっぱい」を理念とし、利用されるお子様、保護者様はもちろんですが、地域の人達にとっても愛され、親しみやすい保育園を目指しています。

兵庫県神戸市西区井吹台東町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
くじら保育園神戸六甲園

くじら保育園神戸六甲園

社会福祉事業は、必要としている人に必要としているサービスを提供し続けていくことこそが重要であると考える。保育ニーズの変化にも迅速に対応し、永続的な事業運営・展開を行う。また、保育園を含む社会福祉事業は、地域に開かれた場でなくてはならないという考えのもと、保護者だけでなく地域社会との交流・連携を図り、地域に根付いた、地域のニーズに応じた事業運営を行う。・家庭的な雰囲気を大切にし、一人ひとりがのびのび笑顔で過ごせる施設環境を作る。・「安心・安全」を第一に考え、まごころを込めた保育を実施する。・月齢、年齢だけではなく、一人ひとりの発達状況に応じた保育を実施する。・健康や安全に必要な生活習慣を養う。・人との関わりの中で自分の思いを出し相手の思いを感じられる心を育てる。・いろいろな経験を通して興味や関心を広げ豊かな感性を養う。

兵庫県神戸市灘区神ノ木通

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
さくら園六甲道保育園 さくら園六甲道保育園

さくら園六甲道保育園

保育理念;優しい心とたくましく生きる力を育てる 保育方針;1.個々の生命の維持と情緒の安定を図る。2.基本的な生活習慣を身につけられるようにする。3.生活や遊びの中で物事をよく見つめ考え探求する心を育む。4.心身ともに健康で思いやりのある子を育てる。5.個性と能力を伸ばし育てる。詳しくは当園のホームページ、https://sakuraen-hoiku.net/保育所保育指針に基づき、支給認定を受けた保護者に係る児童に対し当該支給認定における保育必要量の範囲内において特定地域型保育を提供します。

兵庫県神戸市灘区備後町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
さくら園灘保育園 さくら園灘保育園 さくら園灘保育園

さくら園灘保育園

兵庫県神戸市灘区岩屋中町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
深江けやきの木小規模保育園

深江けやきの木小規模保育園

兵庫県神戸市東灘区深江北町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
141ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト