働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

広島県「東広島市 高屋町造賀」保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

1件

造賀保育所

造賀保育所

教育・保育理念【心も体もたくましい子(生き抜く力を持つ子)】教育・保育方針:①やさしく思いやりのある子ども②自分のことは自分でする子ども③友だちと関りながら良く遊ぶ子ども④よく見てよく考えて行動する子ども⑤意欲を持って粘り強く物事に取り組み、やり遂げる子ども⑥地域と触れ合って遊ぶ子ども。この6つの子どもの姿を目指します。健康で安全かつ情緒の安定した生活ができる環境を整え、家庭や地域と連携を密にし、個人差に十分配慮しながら、一人ひとりの発達過程に応じて子どもの健全な心身の発達を図ります。また、子どもが自発的・意欲的に関われるような環境を構成し、主体的な活動や子ども相互の関係作り、お互いに尊重する心が育まれる保育をします。0歳~2歳児:十分に養護の行き届いた環境の下、子どもの様々な欲求をを満たし、生命の保持及び情緒の安定を図り、健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培  う保育を行います。3歳~5歳児:発達の特徴を踏まえ、個の成長を大切にし、集団としての活動の充実を図りながら、遊びを通して総合的に「感じる・気づく力」「人とかかわる力」「うごく力」「やりぬく

広島県東広島市高屋町造賀

対象年齢:0~5歳

市立
認可保育園
0.0
0件
前へ
1ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト