働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

福島県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

695件

くるみ保育園

くるみ保育園

子ども達、保護者、職員、そして地域の人々が笑顔になる保育園|・地域に密着した安心・安全の子育てネットワーク作り|・保育園としての環境整備と人材育成地域に密着し、子どもたちが健やかに成長できるような保育を行っている。|

福島県福島市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ベビーホームゆりかご

ベビーホームゆりかご

19人以下の保育園で0 1 2歳児の極家庭的な雰囲気の中で少人数だからこそのきめ細かな子どもさんへの対応をモットーとし、母親や祖母たちが預かるようなふんわりとした状況の元で保育をすることを目標にしています。0、1、2歳、年齢に添っての生活習慣を身につけさせること

福島県福島市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
野田町さくら保育園

野田町さくら保育園

保育教育を必要とする全ての子ども達に、一人ひとりの個性を大切にし、年齢及び心身の状況発達に応じた保育を提供する(1) 一人ひとりの発達を捉え個性を大切にする保育(2) 家庭での養育と園での保育が一体となり、相互関係を大事にした保育(3)子育てに関する情報提供を行い、それらに関する、相談、意見要望に際して適切に対応する

福島県福島市野田町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
ひまわり子どもの家

ひまわり子どもの家

保育教育を必要とする全ての子ども達に、一人ひとりの個性を大切にし、年齢及び心身の状況発達に応じた保育を提供する(1) 一人ひとりの発達を捉え個性を大切にする保育(2) 家庭での養育と園での保育が一体となり、相互関係を大事にした保育(3)子育てに関する情報提供を行い、それらに関する、相談、意見要望に際して適切に対応する

福島県福島市

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
キッズフィールドささや園 キッズフィールドささや園

キッズフィールドささや園

保育理念  生きる力を育てる(心の根っこを育てる)保育目標  元気でたくましい子ども      明るくのびのびとした子ども      失敗してもまたチャレンジできる子ども保育方針  安心できる人間関係の中で一人ひとりの違いを認めながら生活します。      子どもの安心と安全を基本として個々の個性を大事にした保育を心がけ      ます。      応答的な保育を行い自己肯定感を育みます。詳しくは当園のホームページからご覧ください。http:www.japan-future-aid.com大切にしている事は、子どものありのままを愛すこと。子どもの興味を満喫させて遊ぶこと。ギュッとハグすること。思いっきりカラダを動かすこと。大人みんなで精一杯愛すこと。大人も育つこと。安全・安心を第一に考え、一人ひとりの個性を大切にしている保育園です。詳しくは当園のホームページからご覧ください。http:www.japan-future-aid.com

福島県福島市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
つくしんぼ保育園

つくしんぼ保育園

子ども一人一人を大切にし、保護者や地域から信頼されるオンリーワンの保育を目指します。・職員は愛情をもって接し、乳幼児の処遇向上の為の資質及び専門性の向上に努めます。・保護者と子育てを共有し、成長を分かち合います。保育目標 何にでもチャレンジしようとする子 自分の思いを伝えられる子 思いやりの心を持ち、だれとでも仲良くできる子保育の「見える化」の意識した保育・保育参観、公開保育の実施・ポートフォリオを発行し、毎日の保育を親子で振り返る

福島県福島市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
成川みんなのおうち保育園

成川みんなのおうち保育園

児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供します。【協同労働の子育て5つの指針】① 命の基礎である自然や食、地域の文化、人と人との関係を大切にします ② 当事者主体と豊かな人間関係を広げます ③ 子どもの願いや課題を真ん中にすえた、生活まるごとの仕事おこし・まちづくりをすすめます ④ よい仕事を生み出す協同労働の団づくりを大切にします ⑤ 子どもの命を守り育む平和、基本的人権、民主主義、自然環境など人類が幾多の苦難を経て築いてきた貴重な財産を大切に継承します

福島県福島市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
みなみ若葉こども園

みなみ若葉こども園

「こころ」と「からだ」のつよさ、やさしさ、ただしさの大切なことを身につけ、スポーツ・芸術・科学に親しみます。豊かな人間性、創造性、科学性をもつ人間の育成を目標とし、誰とでも自由に平等につきあえる人間を目指します。自然の中でのびのびと過ごす時間をできるだけ増やしています。幼稚園教育要領に沿い、良い環境の中で幼児が自ら楽しく遊ぶ経験を大切にする保育をしています。社会・自然・健康・表現・言語などの領域の保育を中心に、その成長を見守り働きかけます。正確な記録と広い範囲からの検討によって、ひとりひとりの可能性と能力を伸ばすよう、定期的に家庭と連絡を保ちながら、水準の高い保育をしています。

福島県会津若松市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
認定こども園子どもの森 認定こども園子どもの森

認定こども園子どもの森

家庭的な雰囲気の中でゆったりと生活できるようにし、愛情深い関わりにより大人への信頼感を育て、健やかな成長を育むことを保育方針とします。1歳児・2歳児とそれぞれの年齢に応じたきめこまやかな保育を行います 連絡帳や送迎時の保護者との会話を通して家庭での子どもの様子を詳しく知ることに努め、また園での子どもの様子を伝えていくことにより保護者が安心感を持てるようにし、保育者と保護者間の信頼関係を築く こどもたちが成長するにつれての自我の芽生えの表れやその意味の大切さについて保護者と話し合う機会を持ち、どのように受け止めていくかを共通に理解する。

福島県会津若松市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
会津慈光こども園

会津慈光こども園

本園は、みほとけのやさしい光のもと、教育目標の3つの柱を軸に、21世紀を担う子ども達ひとりひとりのいのちが輝く保育を目指して日々取り組んでいます。行事や園外保育をはじめ、様々な活動を通して自ら考え行動し、友達と助け合って生活できるやさしさやたくましさを育みます。周囲を豊かな自然に囲まれ、また博物館や図書館など多くの文化施設に隣接し、大変恵まれた環境にあります。年間を通して園外保育を行い、それらを十分に活用しています。

福島県会津若松市宝町

対象年齢:1~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
12ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト