働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

愛媛県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

508件

あい幼稚園

あい幼稚園

学校教育法の趣旨に基づき、幼児の健全な心身の発育に努めると共に、明るく健やかな成長を願う父母の負託に応え、適正な幼稚園運営がなされるよう、教職員の教育指導を徹底する。

愛媛県松山市府中

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
堀江幼稚園 堀江幼稚園 堀江幼稚園

堀江幼稚園

幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長し、社会性のある人材を育成することを目的とする。・年間を通して裸足、薄着で活動し、元気なからだ作りの基礎を育て、日課のフラッシュカードでは、脳の活性化により、本来の力を伸ばす教育をしています。・元気なあいさつや、座ってお話が聞けるなど、人間の根っこを育てていく保育をしています。

愛媛県松山市

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
道後聖母幼稚園

道後聖母幼稚園

本園は、教育基本法、学校教育及び子ども・子育て支援法その他の関係法令を遵守して運営する。

愛媛県松山市道後喜多町

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
梅花幼稚園

梅花幼稚園

新しい時代に生きる豊かな人間性と寒中に咲く梅花のように我慢強い精神力と実践力の基礎を培い、心身ともに健やかな幼児の育成をめざす。一年間を通じて一斉保育、設定保育を取り入れながら、自由保育を中心とした保育を行う。

愛媛県松山市

対象年齢:3~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園すみれ幼稚園

認定こども園すみれ幼稚園

当園は昭和43年松山山越教会付属幼稚園として設立され約50年経過、卒園生も二千人を超え地域に愛される存在となっている。設立目的の「キリスト教主義に基づく保育を行う事」を基本理念としている。子ども一人ひとりがかけがえのない存在で神から愛され、喜びと感謝の毎日、自主性、創造性を重んじ遊びの中で心と体の豊かな成長を目標にしている。今回認定こども園移行に伴い、保育教育の一体化と地域に親しまれ、地域の子育て支援に寄与していきたい。世の中の変化に対応すると共に安全・安心の体制整備、豊かな食育を重視した環境作りを目指したい。キリスト教主義に基づき、年間を通して家庭的な食卓を囲む礼拝を捧げ、子どもたちがいつも安心して寛げる自由な空間(人的・物的)を創造する保育、自然とのふれあいや異年齢の交わりを大切にし、多様な出会いの中で一人一人の個性が伸びていく保育、子ども達一人ひとりがやりたいことを、やりたいように、やりたいだけ遊べるよう積極的に子どもの声に耳を傾け、彼らのニーズに基づいて環境を整える保育、地域の子育て支援を積極的に担うだけでなく、そこに住む方々と親しみ、共に育ち合える社会を目指す保育を行う。

愛媛県松山市山越

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園くたに幼稚園

認定こども園くたに幼稚園

家庭や地域との連携をしっかり築き、安心、安全の中で子どもの成長にふさわしい環境を作り、教育・保育を行う。研鑽を積み、子どもや保護者に寄り添い、共有、共感しながら信頼・信用・期待に応えられるよう、使命感と責任感を持って取り組む。

愛媛県松山市

対象年齢:2~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
海の星幼稚園

海の星幼稚園

本学園の教育は、子どもたちがキリストの愛に生かされ、神から与えられた心身の能力を最大限に生かしながら、個性を豊かにし、主体的に行動できる人間となるよう、その基礎育成を目指します。

愛媛県松山市会津町

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
認定こども園 北梅本幼稚園

認定こども園 北梅本幼稚園

幼児期の保育・教育は、人間形成の基礎を培う大切な時期であることから認定こども園教育・保育要項を踏まえて、一人ひとりの育ちを大切にしながら心身ともに、健康でたくましい幼児を育てることを目的にしています。

愛媛県松山市北梅本町

対象年齢:1~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
太山寺幼稚園 太山寺幼稚園

太山寺幼稚園

愛媛県松山市太山寺町

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
和気幼稚園 和気幼稚園 和気幼稚園

和気幼稚園

愛媛県松山市和気町

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
前へ
13ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト