働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

山口県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

483件

石井手保育園 石井手保育園

石井手保育園

「食う・寝る・遊び」を考え「歩く、創る、暮らす」を大切にし、五感の強化を図り「自分らしさは宝物」という一人一人の個性を大切に育てて行きます。遊びを重視し意欲的に活動する心が湧くような環境づくりと、保育援助を行います。各クラスの園児合同で月1回 音楽合同、運動合同、食育指導、健康指導、交通安全指導などを行っている。合同で行ったことをもとにクラスで活動を広げたり、約束したことを浸透させている。

山口県山陽小野田市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
真珠保育園

真珠保育園

”自立心を促して何事もやり抜く子ども“ を保育目標とし基本的生活の自立を促すと共に子どもの特性を伸ばす保育に努める.子ども・子育て支援法、その他関係法令を遵守し、保育所保育指針及び保育課程に沿って乳幼児の発達に必要な教育・保育を提供する。

山口県山陽小野田市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
あおい保育園

あおい保育園

心身ともに健康でたくましい子自然を愛し、のびのびとした環境のもとに子どものふれあいを大切にし、人間として豊かな感性や創造力を育てていく。

山口県山陽小野田市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
伸宏保育園

伸宏保育園

園児が暖かい木のぬくもりの中で楽しくのびのびと生活することで、現在を最もよく生き望ましい未来の力を作り出す基礎を保育の目標にしています。

山口県山陽小野田市港町

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
貞源寺第二保育園

貞源寺第二保育園

心身ともに健やかに育成されるよう乳幼児期の教育・保育を行うほか、保育所保育指針に掲げる目標が達成されるよう教育を行うことを目的とします。仏教精神を基に、児童福祉の理念を踏まえ、日々の保育を通して、子どもの最善の利益の為に寄与する。保育理念の基、保護者、家庭、地域と連携を図り、最適な環境を整える。また、手を合わせ、慈愛あふれる生活を通して、心身ともに健康な子どもを育成する。

山口県山陽小野田市

対象年齢:0~5歳

私立
認可保育園
0.0
0件
プティット小野田保育園

プティット小野田保育園

保育理念:5本の柱でこどもの「こころ」と「からだ」を育てていきます。

山口県山陽小野田市千崎

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
こぐま保育園(山園舎)

こぐま保育園(山園舎)

事業の目的:児童福祉法に基づき、保護者の労働などを理由に家庭保育が困難な世帯の乳児・幼児に対し、下記の保育方針に沿って保育を行うことを目的とします。保育方針:・心身共に安心して活動できるように環境を整え、一人ひとりの発達に応じた保育をします。・戸外保育を重視し、体を鍛えたくましく育てます。・遊びの中で考え工夫し、友達と助け合い、育ち合い、自信を持って行動できるようにします。・行事等を通して、地域との交流をはかります。・園バスを利用し、戸外保育の充実を図ります。めざす子ども像○丈夫な身体の子○豊かな感情を持った子○自分で考え行動する子○友だちを大切にする子☆保育のこだわり・子どもたちひとりひとりが「園の主人公」と実感できる保育を目指します。・自分達の生活を自分達で作ることを大切にしています。・豊かな遊び、体験を通して、不思議やあこがれの心をいっぱい育てる保育を目指します。☆自然のこだわり自然の中でのびのび遊びしなやかな体づくり:散歩、戸外遊び、鬼遊び、プール遊び、どろんこ、水遊び。 労働:畑作り、クッキング、給食の準備、片付け、雑巾がけ、バスの掃除。文化を伝える保育:絵本の読み聞かせ、

山口県山陽小野田市有帆

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
日良居保育所

日良居保育所

山口県大島郡周防大島町

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
久美保育所

久美保育所

山口県大島郡周防大島町

対象年齢:0~4歳

私立
認可保育園
0.0
0件
久賀保育園

久賀保育園

山口県大島郡周防大島町久賀

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
前へ
40ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト