働くママパパを応援!

チビナビのロゴ

山口県保育園・幼稚園の一覧

◀ トップに戻って園を再検索

483件

リトル明光乳児園

リトル明光乳児園

規則正しい生活送り、自分なりに物を見たり感じたりし、豊かな感性と創造性の芽生えを養う。望ましい保育環境の中で、豊かな体験を通し、大きくのびのびと育てる。

山口県宇部市

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
たちばなナーサリー

たちばなナーサリー

アットホームな雰囲気の中で、乳児から就学前まで学園の教育理念に基づいた一貫教育を行い質の高い保育・教育の場となることを目指しています。

山口県宇部市今村南

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
プティット宇部保育園

プティット宇部保育園

すべての子どもが健やかに成長できるように、一人ひとりを大切にした保育をめざす。

山口県宇部市南浜町

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
YICキッズ黒石保育園

YICキッズ黒石保育園

1.保育理念深い愛情をもって子どもの健やかな成長と豊かな心を育み子どもと保護者の幸せを追求します。2.保育目標子どもを愛し共に喜び子どもの心を育みます。保育環境を整え子どもの安全を守ります。自分からチャレンジする気持ちを大切にし、あたたかく見守ります。3.保育者の姿勢自ら心身ともに健康管理に努め、また清潔に努めます。「ほほえみ・しぐさ・語りかけ」に心を込めてコミュニケーションを図ります。子どものお手本になれるようきれいな言動・所作に努めます。自己の専門性を高めるため積極的に学び保育の質の向上に努めます。保育所保育指針及び保育過程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。家庭的な雰囲気の中で、個に応じた保育を行う。 「子どもを愛し共に喜び子どもの心を育む」「保育環境を整え、子どもの安全を守る」「自分からチャレンジする気持ちを大切にし、あたたかく見守る」を保育目標とする。 自園調理給食を提供するとともに、園と家庭が連携して食育を進めることができるよう、各家庭へ食育に関する情報の提供などを行う。食物アレルギーを持つ園児に対しては、家庭・園医・栄養士等と連携しながら除去食等の対応を

山口県宇部市黒石北

対象年齢:0~2歳

私立
認可保育園
0.0
0件
新川こども園

新川こども園

山口県宇部市西小串

対象年齢:調査中

私立
認可保育園
0.0
0件
野田学園幼稚園

野田学園幼稚園

「みんな なかよく げんきに やりぬこう」の園目標のもと、子どもの健やかな成長を図り、よりよい教育・保育を創造するよう努めます。

山口県山口市天花

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
阿知須幼稚園

阿知須幼稚園

当園は良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。

山口県山口市阿知須

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
山口中央幼稚園

山口中央幼稚園

幼稚園教育要領及び保育所保育指針に従って、年齢別にクラス編成し、発達段階に応じ、

山口県山口市中央

対象年齢:1~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
旭幼稚園 旭幼稚園

旭幼稚園

知育・体育・徳育の三本柱を基本理念に、生き生きと耀く人になってほしいという願いを持ち続け保育・教育に取り組んでいる。教育目標である、①身の回りのことを自分でする子、②元気に遊ぶ子、③仲間と助け合える子、④がんばる子、⑤楽しくお話しする子を念頭に「生きる力」が育つよう日々関わりをもつ。保育:保育者との信頼関係を第一に、安心できる環境の下、遊びを中心に人間関係を築けるよな保育を取り組む。散歩や行事を通し、自然環境に触れる。生活の中で基本的生活習慣を身に着ける。教育:体育・知能工作・リトミックを取り入れ、興味・関心を持ち意欲的な態度を身につける。散歩や行事を通し、季節の代わりを感じたり、自然に触れる実体験を大切にする。

山口県山口市

対象年齢:0~5歳

私立
幼稚園
0.0
0件
菅内幼稚園 菅内幼稚園

菅内幼稚園

山口県山口市大内御堀

対象年齢:調査中

私立
幼稚園
0.0
0件
前へ
13ページ目
次へ

幼稚園・保育園とは

「幼稚園」は文部科学省の管轄の教育機関です。3歳以上の園児のみが入園できて、1日4時間程度の時間帯で通園できます。
園では、いろいろな教育を実施します。長期休暇や午前だけ預かりの日もあるので、保育園と違い、時間に融通が聞く大人がいる場合に利用するのがおすすめです。
入園に必要な資格は特にないですが、園によっては受験が必要となる場所もあります。

保育園には、「認可保育園」と「認可外保育園」と大きく分けて、2種類があります。

認可保育園は、国が決めた設置基準をクリアした保育園です。住んでいる自治体の役所に保育園の入園に関する書類を提出して、いわゆる「点数」で入園可否が決まります。

一方で、認可外保育園は、入園を希望する保育園と保護者の直接契約になります。認可外保育園の中には、東京都など自治体が独自で設置した基準をクリアした認証保育園も含まれます。その他、児童福祉法による保育園設置の認可や認証を受けていない無認可保育園があります。

お気に入りリスト